
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
あとデータ上はですが、同大学であれば理系学部の方が年収ベースで100万円以上高いです。
通常は同大学なら理系の方が偏差値は低いので理系はお得だと思いますが、いかが思いますか?
(理系は圧倒的に男子が多いので、男女差であるとも言えますが。データ上はそうなってます)。
No.7
- 回答日時:
フランスの制度は、世界的には異質な世界です。
世界がこうではなく、フランス自体が問題なんですね。
しかも実質的には12,3歳でグランゼコールに行けるかどうかは決まりますので、
行けなかった人たちにはチャンスが少なく社会が硬質化しますのでフランスでも社会問題化して解体しようと言う人も多いですよ、あまり、良い制度ではないです。
彼らはふつうに公務員としてお給料も出ますし、大卒後に行くことも多いですよ。
日本でいうと感覚的には財務省などの省庁や、防衛大学校などに近いです。
大学ですらないです。
中国のことについては多くを述べませんが10億人を超える消費者がいる中で、グーグルもラインも使えません。外国製の自動車には凄まじい金額の関税がかかります。
圧倒的に中国企業が有利であり、つまり開発メリットがあります。
そもそも法的に資本主義でもなく自由でもないんです。
ですから国内企業は当たり前に競合がなく開発でき、そこには溢れるほどの消費者がいるわけです。本来は異常な世界ですが、中国は核兵器など軍事や社会主義を背景として力でそれをやり続けています。
当たり前ですが日本ではできません。
東工大についてですが、あなたの認識が浅いだけでは?
まずそもそもの、母数が少ないです。
例えば東大や京大に比べると圧倒的に学生数が少ないです。
また官僚や芸能人になる人は少なく、まじめな研究者やエンジニアになる人が多いです。
その世界では東工大は十分なブランドです。
あなたがその世界にいないから東工大のことを、知らないだけでそれが=東工大生は活躍してない!になるのはまったくおかしなことですね。
それは「うちの近所にはスタバがないのだから、日本には全然スタバないよね」と言うのと同じです。
そもそも論で申し訳ないですが、日本は比率で文理が8:2なんですよ。
それの活躍度合いが8:2であるとおかしいですかね(笑)
また理系の活躍者も増えてますし。また文系学部卒でも仕事内容は完全に理系、あるいは理系卒でも文系の仕事についてる人もおおく、出身学部で決めつけるのは、出身都道府県で能力や適性を決めつけるくらい、文理に分けてるのはナンセンスだと感じます。
No.6
- 回答日時:
フランスのエコール・ポリテクニクは理工系の名前が付いていますが実際には東大法学部と変わりません。
だから企業の重役が多いです。東工大は理工系に特化しているので一般教養は弱く、それを変えようともしません。
理工系は「自分の興味が満足されれば良い、社会的にはノーベル賞でも取れたらラッキー、企業の研究所の所長止まりで幸運」という人が行く世界です。
No.3
- 回答日時:
個別の大学名は別として 理工系でも一流会社の社長になっている例は結構ありますよ
でも、社長になるには 専門技術だけに秀でているではなく 他の能力も求められますからね
No.2
- 回答日時:
各大学はそれぞれ個別に教育ポリシーを持っています。
文科省は10年ほど前に,全国立大学に,ディプロマ・ポリシーやディグリー・ポリシー・カリキュラム・ポリシー・アドミッション・ポリシーを公表するように指導しました。東工大のを見てみました。『本学では, ・確かな専門力 ・豊かな教養力 ・柔軟なコミュニケーション力 ・以上の修得した知識や技能等を統合し活用できる多様な展開力 を身に付け,「挑戦し続けるフロントランナー」として困難に立ち向かう気概と倫理観をもって,より良い社会を築くことができる人材を養成します。』
です。政治家や官僚・社長を育てる教育を目標にはしていないということです。ただそれだけです。育てた人材あるいは人としての大学間の優劣とは全く関係ありません。
No.1
- 回答日時:
そもそも「出世」で話をするのなら、理系の職業に就いちゃいかんという話です。
出世に興味がない人、出世して管理の仕事をするのが嫌な人がいるわけで、またその人間性を利用しようとしている人がいるという構図があるだけです。
宿命以前に求めてもいないのが多数派でしょう。
野球選手がみんなコーチや監督などの管理・育成をしたいわけでなく、現役プレーヤーにこだわり続ける人がいるの同じです。
ただ文理に限らずですが、優秀な人材にまっとうな高額報酬と職場環境を用意する精神はあきらに日本は劣っており、文化全般において世界から取り残されるとは思いますけど。
もうこの世界は巨大資本をバックにしないと世界的なシェアは取れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系ってどれくらい就職に強いの?
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
就職。理系で学部卒だと早慶>旧...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
のんびりおっとりタイプ人の進路
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
「生物系は就職先がない」の意味
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
なぜ文系は理系に比べてコミュ...
-
メーカーでの出世は文系が有利?
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
情報系学科は理系なのか文系な...
-
就職(商社)
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
環境計量士への道
-
事務処理能力は理系の方が高い?
-
内々定をもらい、最後の決断を...
-
理系出身の政治家や社長が全然...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
ガクチカについてです。 自分は...
-
理系だと 地方国立大からでも ...
-
理系院卒は首都圏の就職は難し...
-
理系の技術系就職で文系みたい...
-
就活の説明会は2回行っても大丈...
-
自分の知り合いが地方旧帝大理...
-
22歳での大学再受験 困惑して...
-
日本は圧倒的に文系優位で理系...
-
30歳で年収1000万超える企業っ...
-
理系の人生ってクソですよね? ...
-
理系の就職が強いのって単なる...
-
「大学の文学部を出た男が、水...
-
理系大量採用のメーカーでも出...
-
理系職(研究開発職)は将来本社...
-
理系は文系エリートの駒なので...
-
メーカーでの出世は文系が有利?
-
技術職の出世コースとは?
-
任天堂に就職するために、大学...
おすすめ情報