
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
不動産紹介業ですから、紹介・契約した会社から、バックマージン5%とか入るのです。
建て替えなら、1000万とかの契約で50万とかです。
近所の住宅展示場行くだけで、2000円のアマゾン券くれるとか、儲けの多い業界なので
出来るのです。
安心したいなら、設計事務所入れる。
こちらも設計料5%の工事監査3%とかかかり、これは施主が払うので明朗会計で安心。
ただし、不良事務所は、紹介した建設屋からもバックマージン取るので注意。
グーグルマップのレビュー、評判をネット検索するべし。
No.5
- 回答日時:
> スーモは何を仕事(儲け)にしているのでしょう?
簡単に言えば「ネット上の不動産屋さん」です。
街の不動産屋さんと同じで土地や家・仲介や賃貸物件の仲介をし、主に売り手・貸し手から手数料をいただくことで成り立っています。街の不動産屋さんと違うのはこれに加えて画面上に表示する広告料も大きな収入源であることです。
この辺は他の大手不動産仲介サイトやメルカリなどの個人売仲介サイト、楽天トラベルやじゃらんといった旅行予約サイトと基本的には同じビジネスモデルです。
> あとから何らかの費用が発生するなら最初から有料で幾らと分かった方が安心できる感じです。
ホームページの一番下にある小さい文字のメニュー中にある「初めての方へ」と「利用規約」をお読みになられるとよいです。
参考まで。

No.4
- 回答日時:
スーモ(suumo)とは会社名でなく、リクルートが運営する不動産情報サイト、及び同サイトのマスコットキャラクターの名前です。
加入(利用)している不動産会社と、加入(利用)していない不動産会社があります。
それ以外の不動産情報サイトとしては、at home や HOME'S などが有名です。(それ以外にも多数ある)
もちろん、ネット環境があればどこでも無料で閲覧できます。
※相談に乗ってくれるのは、サイトの運営会社や不動産会社になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧番地の検索について
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
マイホームを立てる前はお墓だ...
-
従業員通用口 私の知人のAさん...
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
中古住宅の法的なシロアリトラブル
-
間違えて引き落とされた家賃が...
-
賃貸契約期間中に不動産屋が廃...
-
不動産屋へのお礼の相場について
-
新築で賃貸アパートに入居して6...
-
引越し先がエレベーターの点検...
-
土地を買う仲介をしますと依頼...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
隣のトイレの換気扇が我が家の...
-
テナントを借りようと思うので...
-
重要事項説明の「私設管の有無...
-
土地探ししてます。崖地なので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
百貨店などで、リロケーション...
-
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
中古リゾートマンションが売れ...
-
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
一軒家をカメラで撮影しようと...
-
領収書発行の件
-
井戸の上に建てる場合の注意点
-
賃貸の契約で、仲介業者自身が...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
至急!捺印の朱肉を赤のところを...
-
家の新築で後悔ばかりです。(...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
旧番地の検索について
-
お世話になった不動産の担当の...
おすすめ情報