重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今度家を建て替えようと思うのですがどの会社にするか全く知識がないのでNETで調べていたらスーモが無料で何でも相談に乗ってくれるとのことなのですが、スーモは何を仕事(儲け)にしているのでしょう?
まるでボランティアのような感じなので逆にしんぱいになります。
あとから何らかの費用が発生するなら最初から有料で幾らと分かった方が安心できる感じです。

A 回答 (5件)

不動産紹介業ですから、紹介・契約した会社から、バックマージン5%とか入るのです。


建て替えなら、1000万とかの契約で50万とかです。
近所の住宅展示場行くだけで、2000円のアマゾン券くれるとか、儲けの多い業界なので
出来るのです。
安心したいなら、設計事務所入れる。
こちらも設計料5%の工事監査3%とかかかり、これは施主が払うので明朗会計で安心。
ただし、不良事務所は、紹介した建設屋からもバックマージン取るので注意。
グーグルマップのレビュー、評判をネット検索するべし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
非常に参考になりました。

お礼日時:2019/10/16 13:07

> スーモは何を仕事(儲け)にしているのでしょう?



簡単に言えば「ネット上の不動産屋さん」です。
街の不動産屋さんと同じで土地や家・仲介や賃貸物件の仲介をし、主に売り手・貸し手から手数料をいただくことで成り立っています。街の不動産屋さんと違うのはこれに加えて画面上に表示する広告料も大きな収入源であることです。
この辺は他の大手不動産仲介サイトやメルカリなどの個人売仲介サイト、楽天トラベルやじゃらんといった旅行予約サイトと基本的には同じビジネスモデルです。


> あとから何らかの費用が発生するなら最初から有料で幾らと分かった方が安心できる感じです。

ホームページの一番下にある小さい文字のメニュー中にある「初めての方へ」と「利用規約」をお読みになられるとよいです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
理解できました。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/10/16 13:09

スーモ(suumo)とは会社名でなく、リクルートが運営する不動産情報サイト、及び同サイトのマスコットキャラクターの名前です。


加入(利用)している不動産会社と、加入(利用)していない不動産会社があります。

それ以外の不動産情報サイトとしては、at home や HOME'S などが有名です。(それ以外にも多数ある)
もちろん、ネット環境があればどこでも無料で閲覧できます。

※相談に乗ってくれるのは、サイトの運営会社や不動産会社になります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2019/10/16 13:09

建主直売が安いです〜〜


住宅展示場に行けば、業者の仕事具合がわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
展示受託では当方には良否がわからないと思います。
これから勉強します。

お礼日時:2019/10/16 13:08

スーモってリクルートが運営している会社だよ。


不動産仲介してから、それだけでも利益になるし。
仲介してる業者より直接売っている不動産の方が100万くらい変わるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
勉強になりました。

お礼日時:2019/10/16 13:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!