重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よかったら見てください。19歳で引きこもりニートをしています。正確に言うと浪人(一浪)しています。多分、適応障害です。不眠も続いています

私は偏差値50の高校に通っていました。当時は明るくてノリがいい女子って感じで悩みなんてほぼありませんでした。

しかし、一つだけ変な癖がありました。それは、テスト前日に、もう完璧に勉強してて眠っていいのに、何か不安で、一切眠らず見直しや確認する癖です。現に高校では100点を何回かとったことがあります。

成績5をとるためではなく、みんなからすごい!とか*1位や100点をとった*という功績だけが私の心を満たしてくれました。

その癖は他にも色んなとこにでました。友達と遊ぶ時、髪の毛が1本ぴょこんとなってるの見つけただけで、ムシャクシャして固めまくったり、そういうのを限界まで気にするせいか遅刻も多々ありました

今思えば私は承認欲求が強く、いつも、この人より私が上とか、絶対ここにいる人より格が違う上の世界に行ってやる。と思っていました。こういった神経質なとこを周りに少し引かれていた気がします。

今の話をすると、7月から全く勉強していません。人生に絶望して向き合うのがこわくて現実逃避してきました。もう10月なのに、勉強や受験ということを考えると涙でてきたり、あーもう私死ぬしかないとか思ったりしてました。

でも昨日このままだと自殺するしかなくなると思って、近くの塾に相談しにいって、入塾することにしました。少し前向きになってきました。先生とは笑顔で話せたので、全然元気じゃん!大丈夫!と言われました
そういうことを言われただけで涙がでました

【 本題 】
私は少しだけワクワクしています。でも1時間に1回くらい「また自分が頑張っても誰も見てくれない」とか「夏から逃げてしまった」とか「一流大学に受からないと意味が無い」とかいう自分の中の別の自分が言ってきます。自己肯定感が低い気がします

自分の中の別の自分が私が幸せになること=妥協する自分を許せません。

普通の人だったら、普通に暮らすことに幸せを感じると思います。でも私はどうしても妥協する自分を許せません。多分根本的に治すのは無理だと思います。妥協するくらいなら死ねと別の自分がいってきます
まあそれが私が引きこもりになった原因ですが、

今はワクワクしてますが浪人した最初の時も同じでした。ワクワクしてたのに逃げて引きこもりになってしまいました。またあんなに泣きじゃくる日がくるんじゃないかとか考えると怖いです。今は現実逃避したおかげか鬱状態はマシですがまたあんな風になって逃げるんじゃないかとか考えてしまいます。自信がないです。Fランには行きたくないです。自分が何をしたいのかが分からず高望みばかりします。ここに行けないと私は輝けないだろうとか。

また前のようにならないためにはどうしたらいいですか。3ヶ月どのように頑張ればいいでしょうか。

大学でもこんな状態が続いてブラック企業に就職して自殺したくないです

A 回答 (3件)

あなたのパターンだと、おおかたは毒親との愛着障害/共依存があるのです。


両親あるいは片親が死亡しているとか離婚しているとかで不在であるケースもあります。

なんにしろ、親から正しい愛情を与えられていない子供で、たいていは先天性の脳神経の偏りや五感過敏症質さを何かしら持っており、ベースの知能が平均より高めになるタイプが、そういうふうになりやすいのです。

そのことを自覚できるかどうかが最初の「分かれ道」だと思います。
    • good
    • 0

はっきり言いましょう


あなたが思ってるほど、周りはあなたに感心がありません

何が言いたいかと言うと、誰もあなたに感心がないので自由に伸び伸びと生きましょうということです

例え完璧主義者でも途中で止めてしまったら意味がない、70%だったとしても毎日継続れば半年、1年経ったら積み重ねたものは計り知れないもの

中途半端を継続する事こそ素晴らしいと、認識を改めれば人生に絶望することはないのでは?
    • good
    • 1

世間一般には、単なる現実逃避。

なまけものと言われて終わりですよ。
受験の失敗をいつまでも引きずってるだけでしょ?
それが分からなければ、二浪だね。
浪人して見栄張ってもどうにもならないぜ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!