
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
下記の回答者さんも書かれているように、(x + y + z)^5 を展開した項は、
C(x^a)(y^b)(z^c)
となり、a, b, c は 0以上の整数で、
a + b + c = 5
になります。
ということは、たとえば「項の要素は、x→y→z の順に書く」と決めれば
xxxxx
xxyyz
xxxzz
yyzzz
のように、すべての項は
x(a=0~5) (区切り1) y(b=0~5) (区切り2) z(c=0~5) (ただし a+b+c=5)
と書けます。
この「x, y, z の組合せ」が何種類あるかは、「x,y,z が合計5個」と「区切り2個」の「合計7個」を1列に並べる「並べ方」と考えることができます。
a=0(x が 0 個)のときには「区切り1」が「1番目」に来ますし、a=5(x が 5 個)のときには「区切り1」が「6番目」、「区切り2」が「7番目」に来て b=c=0 です。
それが「なぜ〇が5個で|が2個なのか」ということです。
(「〇〇〇〇〇||」なら a=5, b=c=0 つまり「xxxxx」だし、「〇〇|〇|〇〇|」なら a=2, b=1, c=2 の「xxyzz」です)
ということで、「7つの中から、区切り線2つを何番目と何番目に置くか」という「7つから2つを選ぶ組合せの数」が求めるものになるわけです。(区切り線は、左に置いた方が「x と y の境い目」、右に置いた方が「y と z の境い目」になるので区別しません)
なので「x,y,z が合計5個」と「区切り2個」の「合計7個」の中の「どこに区切り線を2つ置くか」の組合せの数で、「(x + y + z)^5 を展開した項の種類」の数を計算できるわけです。
No.2
- 回答日時:
nHk は、嫌う人が多いので、あまり使わないほうがいいです。
実際に展開してみれば判りますが、(x+y+z)^n を展開して出てくる項は、
どれも、(定数)(x^a)(y^b)(z^c) ただし a,b,c は 0 以上の整数で a+b+c=n
という形をしています。
だから、5 を 0 以上の整数 a,b,c の和で表す表し方の個数
を求めればよいのです。
全部書きだしてしまったらどうですか?
5 = 0+0+5 = 0+1+4 = 0+2+3 = 0+3+2 = 0+4+1 = 0+5+0
= 1+0+4 = 1+1+3 = 1+2+2 = 1+3+1 = 1+4+0
= 2+0+3 = 2+1+2 = 2+2+1 = 2+3+0
= 3+0+2 = 3+1+1 = 3+2+0
= 4+0+1 = 4+1+0
= 5+0+0.
個数は、6+5+4+3+2+1 = 21 です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
数学A (x+y+z)^5の展開式の異な...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
惚れてしまった〜 と言われた時...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
2√2の答えを教えてください!
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
二次方程式 この問題が分かりま...
-
2次関数の式で、y=3x²-12x+...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
高1 数A 場合の数と確率 0,1,2...
-
xの係数の2/1の2乗を両辺に加...
-
問題集は一冊を極める?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の問題について教えてくだ...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
質問です。この前Benesseの進研...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
2√2の答えを教えてください!
-
xかけるxって答えなんですか?
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
(2分の3)の2乗と(2分の3の2...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
進研模試で計算過程は合ってた...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
数学についていくつか質問させ...
-
1から順番に、奇数だけを100個...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
合成関数のテイラー展開について
-
小学六年生の問題です。 高さ2m...
おすすめ情報