dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

台風19号で「NHKは壊したらだめ」「NHKは国民を守ってくれる」というツイートが大拡散

↓ここから
2019年10月12日から13日にかけて日本に接近した台風19号。東海から関東、東北で猛威を振るい、一部では停電や川の氾濫まで起きた。

そんな台風19号の中、NHKに対する賞賛の声が多数挙がっている。

・とりあえず今回の台風19号首都圏来襲で、現時点でわかった一番シンプルな教訓は、N H K は 壊 し た ら あ か ん ということではないかなと思う。」
・CMなしでずっと災害情報伝えてくれるのはありがたいと感じました。
・NHKから国民を守りたい人がいても構わないが、明らかにNHKは国民を守っている
・壊したらダメなのはわかったけど受信料高いから下げてほしい
・すでに民放は台風情報をNHKに丸投げすることで通常番組を放送しています

このようにNHKを見直したかのような意見が投稿されているが、一方では「NHKスペシャルや受信料の強制徴収など、問題は山積みです」、「壊したらダメなのはわかったけど受信料高いから下げてほしい」という受信料に対する問題が残っているという指摘もある。

ただ「NHKから国民を守る党」よりも本当に国民を守ってくれるのはNHKだったというわけだ。
↑ここまで

皆さんはこの件をどう思いますか?
御返答をお待ちしております。

A 回答 (18件中1~10件)

報道は仕事だからするのが当然でしょう。

特に受信料を取っているのだから。民放もそれなりの報道はしてくれています。NHKは朝ドラはやめなかった。台風は報道しても政治に関しては沈黙している。潰せとは言わないが、民営化すべきでしょう。親方の顔色ばかり見ている報道はもうたくさんです。
    • good
    • 2

NHKは民間企業ではなく、かつ、広告収入に頼っていないことから、必要に応じて放送番組を変更できる。


それが、気象庁や政府の発表内を垂れ流しているだけであったとしても、ネット接続が出来ない者[私の実家]や、暴風雨等により防災無線が聞こえなかった者にとっては有用であることを否定は出来ない。
民法が急遽、特番を組んで情報提供をしたか?記憶が間違っているかもしれないが、ここ最近では「東日本震災」だけでは?


一方で、「日本放送協会」は広告収入の代わりに「受信料」で経営をしていることから、利用価値の低い人から見たら負担額を重く感じる。
これは、国民健康保険料及び国民年金保険料、個人住民税などにもみられる論理。
だからと言って全員が拒否したら、国民の何割が揉んでいなく生活ができるのか?
『無駄遣いするな』は発言として妥当だが、「つぶせ」とか「支払い拒否すべき」は代替案を出せる人のみが許される発言である。

某小説での名言『責難は成事にあらず』
    • good
    • 0

そんな訳無い!

    • good
    • 0

TV局は60年間新規参入を拒み既得権益に毒され腐りきっている。


キャステングカウチや賄賂が横行してろくな番組を作れない。タレントに台本渡してニュース解説までさせるのが常態化。どのチャンネルも同じマンネリ化

電波オークションを導入すべきです
https://dic.nicovideo.jp/a/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E3 …
    • good
    • 0

災害専門チャンネルとして国有化すべきという声が沸き上がっています。


一日中災害ばかり映されて
娯楽番組などほかの番組が見られないのにお金を払うのは割に合いません。
災害や教育、教養番組は国営化
その他の番組はスクランブルをかけて有料にすべきです
    • good
    • 0

NHKの役員クラスは切っても良いが放送局は国営で税金で賄い、余分な給与はカット。


舐めた給与をもらっていた奴らは皆カット、普通の職員だけで良い。
    • good
    • 0

NHKは、何ら国民を守ってはいないだろう。



決壊の恐れがある河川の情報を得るために
NHKが職員を全国の河川に調査に行かせたり、
土砂崩れを起こしそうな傾斜地に調査に行かせたりしていない。

「●●の堤防決壊が迫っている」とか「まもなく●●の斜面が崩れそうだ」などとの
 情報を配信していない。

単に電波を使って「気象庁が公表した情報を横流ししている」程度のことです。

一般市民が受けた不幸を撮影し、
それを(今後、その人に及ぼす影響を説明することなく)
不特定多数の他人に公開している不倫理な組織に思います。

NHKの受信料は、日本国、日本の国民を守る海上保安庁の年間総予算を超える。
NHK職員の給与は一般企業の2~3倍。
現在の受信料なんて「過剰徴収、ムダ使い。」でしかない。

>N党が立候補したとき、あちこちで
>ポスターが剥がされていました。
 はがした人は「選挙法違反で検挙/逮捕される犯罪」なのだが
 相当、治安が悪いエリアなのかな。
    • good
    • 0

NHKは受信料で運営しているから、視聴者の興味よりも発信側としてのやりがい重視なんだと思う



個人的には、映画のよーに金払っても見たいコンテンツがNHKにはけっこーあるから、たかだか数千円の受信料くらいでガタガタいう人の考えてることがよく分かんないです

民放は、頭が悪くって勉強が嫌いで、流行っているものと常識しか知らないおバカが見るものだと思ってます
    • good
    • 0

NHKの要否(存在意義)と受信料(の高さ)をごちゃ混ぜにして議論するから収拾がつかなくなるし、焦点がボヤけてしまうんです。

分けて考えれば宜しい。
    • good
    • 0

少なくとも、「民放よりはマシ」でしょう。


番組の内容や料金徴収云々以前に、アナウンサーを比較すれば一目瞭然です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!