
1ヶ月の赤ちゃんが居ます。
初めての事で分からないことが沢山あるので教えてください。
①赤ちゃんの居るリビングの暖房器具は何がおススメですか?
出産までは、石油ファンヒーターを使ってました。
匂いが臭いのとファンヒーターなので熱い風邪がボーボー出ます。
赤ちゃんの居るリビングで石油ファンヒーターを使っても問題ないでしょうか?
②混合で毎回母乳とミルクをあげてます。
ミルクの量をどれだけ足したらいいのか分かりません。
夜も授乳後二時間くらいで泣き出す事がよくありす。
泣く理由がミルクとは限りませんが
泣いているのが、ミルク足りてないのか、苦しくて泣いているのか見分け方あれば教えてください。
泣くたびに母乳を飲ませますが、泣き止みません。
3時間経っていれば基本の母乳とミルクを飲ませますが寝てくれません。
ずっと抱っこでやっと抱っこなら寝てくれる感じです。
③おむつ交換のタイミング
授乳前や、授乳時間以外に泣き出してオムツを変えようとするのですが、泣いているため暴れて大変です。
授乳後だと、せっかく授乳してウトウトしているのに目が覚めてしまいます。
コツや、おススメのタイミングはあれば教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
① 換気に注意して乾燥に注意する。
二酸化炭素中毒には気を付ける。温かい風の出る位置と赤ちゃんと同じ高さにはおかない。
赤ちゃんを少し高い所に(ベビーベット)寝かせる。
であれば大丈夫だと思いますが オイルヒーターが一番安全かなぁ~。
後はエアコンで風があたらないようにしてお部屋の温度を一定にする。が最も有効安心。
② 赤ちゃん用の手袋してあげてみては?
赤ちゃんはお手てがふわんって動きやすくてそれで目が覚めちゃう事ってあるみたいだから
泣いたら優しくそっと包み込むようにして握ってあげていると安心してまた眠る事もあります。
おっぱい飲ませた後ミルクだと量的にもったいない事に成ったりわかんないよね。
完母を気にしないのであれば初めにミルクをその月齢の量飲ませてから
母乳にしてみたら?
確実に量を飲んでいるので後は赤ちゃんのおなかの調子で飲んだり落ち着く意味合いでも
少しでも飲んでくれればいいんですからママさんも量的にたりているのかどうかを
心配しなくても済みますよね。
③ おむつ交換は 飲ませる前に中をのぞいて濡れていたら交換する。
飲ませた後 うんちしていたら交換する。
何でもかんでも交換しなきゃいけない事はないのだから深く考えすぎないように。
昔は布おむつで濡れたら気持ち悪いし赤ちゃんにとっても不快感はあるから
飲ませる前と後に交換って言ってたけど 今時の紙パンツは性能がいいから
そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。
★ 授乳後は必ずげっぷをさせてね。
★ うんちの回数・量・状態を確認していてね。
No.2
- 回答日時:
初めまして、もうすぐで3歳の子がいます。
暖房器具ですが、バリケードをするのであれば、念の為電気ヒーター。
子供が産まれてオイルヒーターを買いましたが、暖かくなるのに時間がかかるのと、かなり暑くなるのでハイハイし出した頃にバリケードを張っても触られると火傷するのですぐ使わなくなりました。
なので全体的に暖めてくれる暖房がいいのかなと思います。
でも加湿器を置かないと乾燥するので、加湿器は必ずあった方が良いと思います。
混合でどのくらいあげていいかわからないのはすごくわかります。
母乳は結構出る方でしょうか?
1番は授乳した後に測ってミルクを足すのが確実ですが、なかなか出来ないと思うので、規定の量の少し少なめをあげてみてはいかがでしょうか?
母乳をたくさん飲んでミルクもかなり飲む子ですと、吐く原因にもなりますがあまり飲まない子ですと、作ってもミルクを残すのかな?と思います。
うちの子は全然一度に飲めず、60のミルクを作っても10ずつしか飲めませんでした。
もし搾乳できるのであれば、どのくらい母乳が出るのか測ってみると赤ちゃんが飲んだ量が大体わかるかもしれないですね。飲んだ後は母乳がなくなりおっぱいが出なくなると思うので。
夜寝る前に母乳だとすぐお腹が空くそうです。母乳はサラサラしているのでミルクの方が腹持ちがするそうです。
もし可能なら夜はミルクがっつりがいいかと思います。混合でやっていたのですが、そのうちミルクが本当に飲まなくなり母乳ばかりで卒乳する2歳まで3時間は毎日寝てくれませんでした。
あと角度を少しつけてあげるとゲップがもし出来ていない場合赤ちゃんは楽かもしれないですね。
抱っこしないと寝てくれないのわかります。そして背中スイッチあるんですよね。今は抱っこする時にそのまま寝かせられるクッションが売っていますので、そちらとかどうでしょうか?
あとはオルゴールとか音楽をつけてあげてると、大きくなっても音楽が流れると寝るという風になるかなと思います。今でもオルゴールの音楽がなるアプリを流して寝かせています。
ドライブはかなり寝てくれると思いますが、それじゃないと寝てくれなくなったりしますのでお気をつけください。寝てもベッドに下ろすと泣いて起きるパターンもあると思います。
授乳後にうんちをしてしまったら変えた方が良いと思いますが、そうではなかったらうとうとしているのであれば変えなくてもいいのでは?と思います。
オムツの変えすぎでお尻かぶれ起こしていませんか??
病院では授乳前や3時間おきにオムツ変えをさせられていましたが、そんなに変えると擦りすぎて赤ちゃんの肌が痛くなると母親に言われました。
オムツ替えの時にベビーパウダーされるとサラサラなのでかぶれも減りますしオススメです。されていたらすみません。
周りはベビーパウダーされてる方はほとんどいないのですが、産まれて毎日お風呂上がりやオムツ替えの時にベビーパウダーをしているので肌荒れは起きませんでした。
長々とすみません。今までと環境がかわりママはすごく大変だと思います。
寝不足で自分の時間もなく、本当に頑張ってますね。お疲れ様です。
でも今だけです。新生児が今はこいしいです。
長々とすみません。赤ちゃんの事だったので書かせて頂きました。
参考になると幸いです。
No.1
- 回答日時:
暖房は、直接風が当たらなければなんでもいいのでは?
乾燥だけ気をつけて。
あと、赤ちゃんは泣くもんです。
理由を考えたい気持ちも分かりますが、だいたい無駄骨ですね。
でも、気になるなら病院に連れて行きましょう。
夜泣きは、なぜかドライブに連れて行くと泣き止みます。
振動とチャイルドシートが気持ちいいんでしょうかね。
どうしても泣き止まない時はドライブに連れていきましょう。
しばらくしんどいでしょうが、あっという間に楽になるので、踏ん張りましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 授乳についてです。 生後1ヶ月のママをしております。 なかなか、母乳が出ず 授乳を頑張っているのです 5 2022/05/01 18:54
- 子育て 育てやすい子ってどんな子ですか? 生後4ヶ月の赤ちゃんがいます。 完母の為、2ヶ月頃までは夜中も頻回 5 2022/05/07 18:32
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 赤ちゃん 赤ちゃんが泣き止まない 4 2023/05/03 16:22
- 子育て これから母子同室になる者です 授乳は母乳が出れば母乳だけあげればいいのでしょうか? それとも足りない 5 2022/07/23 17:51
- 赤ちゃん 赤ちゃんの下痢について(生後6ヶ月) 昨日で離乳食をはじめて3日なのですが下痢が1日10回続いていま 14 2022/07/29 09:04
- 子育て 生後50日になる赤ちゃんがいます。 ミルク量は130あげているのですが20~30分飲み終わるのにかか 4 2022/06/22 11:16
- 赤ちゃん 母乳育児について相談です。 もうすぐ4ヶ月になる女の子がいます。産まれた時から母乳を少ししか飲めませ 3 2023/07/07 22:44
- 赤ちゃん 混合栄養でのミルクの足し方について 生後3週間の赤ちゃんですが、母乳を10分ずつ飲ませた後ミルクを8 1 2023/02/04 11:35
- 赤ちゃん 夜泣き対応疲れました 生後8ヶ月です 未だに日中は2時間おきの授乳、夜中も2〜3回は起きます 夜中は 3 2022/08/24 05:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
授乳後、吐くのにまだ飲みたが...
-
どのような生活を送ればいいのか
-
母乳を欲しがらない、飲まない...
-
、妻が虐待しています。 生後一...
-
新生児、夏に窓を開けて寝ても...
-
昼間だけ断乳して卒乳させる方...
-
あまり泣きません
-
赤ちゃんの写真を撮りたいので...
-
授乳の度に乳輪や乳頭が痛い・...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
貧乳で胸が真っ平のまんさんっ...
-
長女のあかちゃん返り
-
乳首に傷ができ、痛いです
-
粉ミルクを与えているママへ質...
-
授乳中のアルコール摂取。 洋酒...
-
運転中に泣く赤ちゃん
-
生後3カ月の子を連れて焼肉どう...
-
太っている赤ちゃんは将来やせる?
-
乳口炎って治りますか?
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
産後2ヶ月で遠方の結婚式に参加...
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kg...
-
生後2-3ヶ月の赤ちゃんを置いて
-
、妻が虐待しています。 生後一...
-
どのような生活を送ればいいのか
-
混合ですが、ミルクの量で悩ん...
-
混合から完全母乳へ
-
完ミなのですが、ショッピング...
-
赤ちゃんの体重の推移
-
赤ちゃんの体重計は必要?
-
完全母乳育児でなければ胸はし...
-
母乳の量が増えません。。。
-
育児についてアドバイスお願い...
-
太りすぎの赤ちゃんについて質...
-
4ヶ月の赤ちゃん 体重が増え...
-
赤ちゃんが空腹なのに飲みません
-
母乳不足は脳の発達に影響しま...
-
母乳で育っている子を預ける
-
斉藤由貴の「土曜日のタマネギ」...
-
授乳について、義母から怒られ...
おすすめ情報