プロが教えるわが家の防犯対策術!

亡き母の婚約指輪について。
先日、母が亡くなりました。そこで、形見の婚約指輪が残ったのですが、長女である高校生3年の私は、それをネックレスにして身につけたいと思っていました。
ところが、次女も欲しいと言ってきました。
母の病院にも1番に行って、母のために、後悔しないように、できることはなんでもしたつもりでした。
それに対して妹は、バイトばかりを優先していました。生前に母からネックレスももらっています

私が貰ってはいけないのでしょうか。

A 回答 (4件)

私もずっと両親の介護をして、姉は介護はしませんでした。


でも、相続は均等にしました。
母は全部私に渡したいと言っていましたが。
後々姉と妹の仲が悪くならないように、譲り合いできるといいですね。
    • good
    • 0

2人のものです。



生前に「何をしてきたのか?」は関係ありません。
半分に切ることは難しいと思うので、
結婚指輪ー質問者さん。
婚約指輪ー次女。
というのはどうでしょう?

婚約指輪は、日常つけていないものです。
しかし、結婚指輪は日常つけていることが多いです。
他人的な価値は婚約指輪の方が高いと思いますが、
身内的には結婚指輪の方が価値が高いと思います。
いつも、どこでも一緒にいた指輪ですから。
    • good
    • 0

まず、貴金属も相続税の対象ですが、それはお済みですか?


その指輪分を入れても非課税枠内で納まるのなら、相続税を払う必要はありませんが、書類上の手続きは必要です。

形見分けは揉め事になることもありますし、どれだけ介護等に貢献したかも考慮されるべきだとは思いますが、あなた方姉妹が生まれてからお母さんが亡くなるまでの間に、お母さんからしてもらったことを全てお金に換算するしかないと思います。
あなた方がお母さんに貢献した分も。
その上でその指輪も妹さんが貰ったネックレスも査定してもらって、総額から二等分。
でも、実際は不可能でしょう。
どちらかがお母さんが心配しないようにと折れるべきじゃないですかね?
それが無理なら、売り払ってその代金を分けるしかないでしょうね…形見というテイはなさなくなりますけど、欲が上回るなら仕方ないですよね。
形見なんて、故人が愛用していたものならなんでもいいんだし。
    • good
    • 0

この場合はどちらかではなく、二人の物になるんじゃないかな。


身につけないで家に飾っておくとかにしたほうがいいのでは?
身につけておくと万が一亡くした時が大変じゃない?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!