
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
2回~3回くらい、したことがあります。
超音波ではわからないので、ヨード液を注入しながらレントゲン撮影をします。
詰まっている側は痛かったです。
さて、「やってください」といってできることではありません。
結婚して2,3年経っているのになかなか妊娠しないときや、体外受精を視野に入れた検査の一つとして医師の判断で行います。
FT手術を受ける場合も事前に行いますが、卵管が最悪どちらも詰まっている場合は、詰まっているところから先をバッサリ切られてしまう医師もいるそうです。それは病院によりますので、なんともいえません。
さて、私はあるとき卵管造影を受けてから3か月後に受けたいと申し出たところ「卵がX線で変質するので、あまり何回もするのはよくない。赤ちゃんの染色体異常につながる」と止められました。私は左が詰まっていて、FTでいったんはきれいになったのに、すぐにまた詰まってしまいました。
誰でも、卵管が詰まることはあり得ますが、片方が詰まっていなければ、運がよければもう片方の卵をピックアップしてくれるので妊娠できるそうです。
また、卵管造影後は確かにチャンスと言われていますから、頑張って受けてみて、子作りするとよいのではないかと思います。

No.5
- 回答日時:
超音波では卵管の様子は分かりません。
子宮内膜の厚さや、卵巣内の卵胞が育っている様子なら分かります。
子宮卵管造影はレントゲン検査です。
胃のレントゲンでバリウム(造影剤)を飲むように、
子宮卵管造影では、
先生が、管が付いた注射器のようなもので、膣から造影剤を注入します。
すると、レントゲンを撮ったときに白く写るという仕組みです。
卵管が狭いと、白い線が細く写り、
詰まっていれば白い線が途切れているように見えます。
軽い詰まりなら、造影剤を注入することで解消することがあるので、
検査だけでなく、治療的な意味で行うこともあります。
詰りがあると痛みを伴うと言われていますが、
詰まっていても痛くない人、詰まっていないのに痛い人、色々です。
私は検査時の痛みはなかったですが、
検査後に生理痛のような鈍痛がありました。
そのことは事前の説明で知っていたので、特に不安はなかったです。
希望があれば、「やってください」と言って大丈夫ですが、
レントゲン施設と検査技師がいる病院でないと無理です。
また、受けるべき時期が決まっているので、
生理周期に合わせて、先生が実施日をセッティングします。
血液検査や精液検査などの一通りの検査を受けて、
タイミング指導を受けつつ、
レントゲンで検査&治療、という流れが一般的です。

No.4
- 回答日時:
>普通に婦人科へ行って「やってください」と言ったらやってもらえるものなのでしょうか?
病院を美容院とかと間違えていませんか?
「やってください」と頼んで、ハイじゃやりましょうなんて単純な事じゃないのです
何か症状があり、卵管造影検査が必要であると医師が認めない限り行う事は出来ないのです
医療行為なのですから、当然リスクも有りますからね
No.1
- 回答日時:
卵管通過障害が造影剤通すことで治っちゃうこともある。
不妊症があり、医師が必要と認めればやってくれますよ。
一般に不妊外来にかかれば、最初にやる検査の一環だったりします。
それでも治らない通過障害があって自然妊娠を望むなら、
卵管鏡下卵管形成術とかになるけど、これは、結構費用が掛かる。
(健康保険で軽く限度額行っちゃうから、負担は限定的だけどね)
ARTやったらもっと費用は掛かるけどね。
通過障害がないひとは、検査したから妊娠しやすくなるということはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不妊 卵管造影検査で、両側卵管閉塞と診断されましたが、、 30代前半女です。 先日、卵管造影検査をして両側 4 2023/07/10 22:10
- 妊娠 妊娠かも? 6 2022/06/12 07:33
- 不妊 現在、不妊治療をしています。 先日、卵管造影検査をする為に病院に行ったのですが 子宮が狭くて細い管で 1 2023/08/23 11:02
- 妊活 私は現在2人目の妊活をしております。 1人目は2021年に出産し、もうすぐで2歳になります。 1人目 1 2023/04/01 17:40
- 妊活 教えてください。 2 2023/04/05 13:12
- 妊娠 娠の症状と生理不順から妊娠したんじゃないかと恐怖で産婦人科に行って、尿検査と経膣検査しました。 結果 1 2023/03/18 16:25
- 妊娠 妊娠の症状と生理不順から妊娠したんじゃないかと恐怖で産婦人科に行って、尿検査と経膣検査しました。 結 1 2023/03/18 12:53
- 妊娠 妊娠が信じられない 6 2023/04/20 15:04
- 妊活 妊娠検査薬 ※フライングなのは理解しています※ 生理予定日本日1/30 排卵予定日1/16(排卵検査 1 2023/01/30 16:49
- 不妊 第二子妊娠希望のため、自然妊娠できるか検査しに行きたいと思っています。 多嚢胞性卵巣症候群で、不妊治 1 2022/08/26 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵管造影・・怖いです。
-
卵管のぜん動運動の検査はでき...
-
今日、子宮がん検診と共に妊娠...
-
妊娠したら病院でどのような検...
-
初回の妊婦健診について
-
妊娠中の胃の検査。
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
妊娠16週お腹が小さくなった気...
-
今二人目を妊娠中です。 5ヶ月...
-
排卵について
-
出産予定日より早く誘発分娩を...
-
大きな病院に行くように言われ...
-
吐きづわり
-
出産費用がめちゃくちゃ高いと...
-
出産間近の旦那の行動について
-
初妊娠で15周目ですが、胃もた...
-
妊娠15週目のエコー写真です。...
-
ぽっこりお腹は隠すべき?
-
年末の妊婦検診に夫同伴するこ...
-
低置胎盤、辺縁静脈洞について
おすすめ情報