dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1回目の事故:前進駐車場の中に隣の車が出る際、私の駐車中の車のリアバンパーの左側に接触した。責任は相手の方100% 
2回目の事故:修理の直前自分のせいで自損事故(リアバンパーの右側)にしました。
2回とも同じ部品の破損ですので、修理費を相手の方に全額請求したけど、拒否されてしまいました。理由は修理工場が右側しかない写真を撮ったから、事故に無関係のところに修理したからです。左側の破損でも部品の取り替えが必要ですので、結局は修理費が一緒でしょう。私はどうすれば宜しいでしょうか。教えてください。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    いろいろなご回答ありがとうございます。次の質問ですが:1回目の事故はすべて相手方の責任ですが、2回目の事故責任はすべて自分ですので、部品の修理金額は半々で負担して妥当でしょうか。

      補足日時:2019/10/24 23:47
  • つらい・・・

    保険会社の修理指示あり、すべて修理工のミスと言えないでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/25 00:17
  • どう思う?

    次の質問は極端の例ですが、私は短時間の内にAさんと事故しました(リアバンパーの左側破損);(修理待ち中)私もさらにBさんと事故しました(リアバンパーの右側破損)。すべて相手方の責任ですが、10万円の修理費用はAさんとBさんの賠償割合はどのくらいでしょうか。

      補足日時:2019/10/25 23:36
  • どう思う?

    ご回答ありがとうございます。次の質問ですが、今回の件に対して、保険会社や修理会社やもちろん私もミスがありますが、責任の割合(満点100)
    A:相手は何点
    B:私は何点
    C:保険会社は何点
    D:修理会社は何点
    でしょうか。

      補足日時:2019/10/26 00:27
  • >相手の保険会社に対しても修理会社に対しても、あなたが対応する必要はないでしょう
    もし保険会社或いは修理会社のミスがありましたら、修理費用の負担の例があるでしょうか。
    私が対応しなければ、法律上で問題がないでしょうか。

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/26 06:48
  • >写真を撮ってなかったのは修理会社の責任ですし、
    左側の破損は右側の破損より軽くなり、取り替えの必要はないです。修理費を最大限とるため右側の破損の写真を撮ったでしょう。
    >確認しなかったのは保険会社の責任です。
    保険会社は写真しか確認してないですが、右側も相手の車からぶつけられた可能性が否定できない推測しました。

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/28 06:05
  • 昨日相手と電話でお話しました。相手は私の右側の破損に説明せず修理依頼した事に対して非常に不満でした。私の自損されたところを彼の保険金を使って修復した事は詐欺行為から、警察に通報も話しました。私は自損を修理するつもりないので、だから嘘もないし左側のみ修理依頼した事は事実です。

      補足日時:2019/10/30 06:18

A 回答 (15件中1~10件)

>ご回答ありがとうございます。

困りましたね、5:5でお支払うことができないでしょうか
自損ですが、バンパーこすって、交換せずに、見事に治りましたが・・・。
とにかく、交換する・・・ではどうでしょうか、それ自体が無理のようなきもします。
相手の席人で修復すべき部分、例えば交換せずに修復なら当然相手がそれに対しては全額ですね。
でも、修理屋のミスか、あなたか修理屋に的確に説明していなかったのか不明ですが、証拠写真がありませんね。
バンパーは新品に交換していれば、証拠も残っていませんね。
バンパーそっくり交換の費用を5:5とはいえ相手が負担すべきと主張する根拠に疑問点2つ。
バンパーそっくり交換が必要があったのか。
立証できる証拠その他があるのか。
※写真がある、なし、については一概に修理屋のミスとも決めつけかねます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。ひどい自損ですので交換が絶対必要ですが、しかし工場から撮った写真は右側の破損しかないのに、保険会社の担当の判断は妥当です。理由は相手方が1回目で左側に接触して傷した後、右側にも接触して傷もした可能性が否定できないです。だから相手方は彼の保険会社にも不満があるらしいです。修理屋さんにご依頼のお話した時には2回目の事故がまだ発生してないですが、出した時自分もよく確認していないです。だから相手方は彼に騙して、彼の保険を使った私がずるい人だと思っているかもしれないですが、2回目の破損は1回目の破損と同じ部品が偶然だと思います。

お礼日時:2019/10/25 23:00

>今の問題:骨折の治療費ー「足に付けた傷」の治療費の差は誰が負担しますか。


 質問者さんになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>>今の問題:骨折の治療費ー「足に付けた傷」の治療費の差は誰が負担しますか。
> 問者さんになります。
そうかもしれないですが、しかし今の現状:
「足に付けた傷」の治療費=骨折の治療費=相手に負担する。

お礼日時:2019/11/03 06:51

>具体的な賠償はリアバンパーの左側の修復費用ですが、


>相手は一部の修理は充分ですから、取り替えの必要はないハズです。
 凹みが無く塗装が擦れただけなら、交換は過剰請求になりますが、
 一般的に右側の損傷が無かった場合でも「交換、塗装」の修理がされるハズなので
 右側がどのような状態になったとしても、交換修理代が賠償額になるでしょう。

 右側の損傷が無い場合の修理見積 = 相手への請求額 = 賠償額 です

>だから彼の保険を使って彼に関係ないところを修理したことは有り得ないです。
 事故を起こした当事者本人でなければコメントは無視して構いませんし、
 賠償する際に保険を使う義務などもありません。

>相手の考えは足を傷させたけど、足の骨折の治療費は妥当ではないです。
 もちろん、その考えに間違いはないが、理解が足りない部分があります。
 骨折の治療費は全く関係ないが、
「足に付けた傷」の治療費は賠償しなければならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>凹みが無く塗装が擦れただけなら、交換は過剰請求になりますが
相手は同じ意見です。

>右側の損傷が無い場合の修理見積 = 相手への請求額 = 賠償額 です
そのとおりですが、しかし実際には右側の損傷(左側の損傷が軽くなり無視されたよう)= 修理見積 = 相手への請求額 = 賠償額 ですから、相手は納得しないです。

>骨折の治療費は全く関係ないが、
>「足に付けた傷」の治療費は賠償しなければならない。
相手の考え:骨折の治療費(リアバンパーの取り替え費)は全く関係ないが、
「足に付けた傷」の治療費(リアバンパーの一部の修理費)は賠償します。
今の問題:骨折の治療費ー「足に付けた傷」の治療費の差は誰が負担しますか。

お礼日時:2019/11/01 00:28

>ご回答ありがとうございます。

立場が違うと考えも違いますから、仕方ないでしょう。
わかっているじゃないですか、あなたと、相手は立ち場が違いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。そうですよね!立場が別にして、問題が解決したいですが、今日相手の保険会社から提案しましたけど:修理費用に対して5:5で分担、相手は事故されたところが小さいですので、
1:9くらいにしたら支払うようです。

お礼日時:2019/10/31 15:17

>昨日相手と電話でお話しました。

相手は私の右側の破損に説明せず修理依頼した事に対して非常に不満でした
あたり目すぎるあたり前、自損事故の修理を依頼しても、要交換が同じなら、当然です
>私は自損を修理するつもりないので、だから嘘もないし左側のみ修理依頼した事は事実です。
落語の主人公の与太郎と大して変わりません。
例 「お前そんな重要なことなぜ早く言わなかったのだ」、「だって、誰も訊かなかったもん」とまったく同じです、いやー大した根性です。
嘘は言っていません、と、事実を伝えた、とはまったく別ものです。嘘を言わなくても、事実は伝わりません。
典型的なのが、「ま、元本保証みたいなもんですわ」→元本保証ではないので、「みたいなもの」をつけています、嘘は言っていません。
実際に伝わる内容は元本保証と同じと考えてよい、と伝わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。立場が違うと考えも違いますから、仕方ないでしょう。

お礼日時:2019/10/31 00:39

>1回目の事故が発生した後、修理する直前2回目の事故が遭ったことです。


 1回目の事故は、「駐車中、相手車に接触されて受けた被害」ですよね。
 その分を賠償してもらえば良いだけです。
 仮に、修理見積をもらいに行く途中に「全損事故で廃車」になったとしても
 相手が質問者さんに与えた損害自体は変わりません。
 例) 車両価格100万円 相手車による損害10万円
   ならば、全損になった時点での評価は100万円-10万円=90万円です。
   相手から10万円の賠償を受けなければ、1回目の事故の直前の状態に戻りません。

相手が支払い拒否が出来るとしたら、
相手が接触する以前に「自損部分のバンパーの傷があった」場合です。
元々、交換を要するような(凹みアリ、価値がない)状態であれば
原状回復 → 凹んでいた価値がないバンパーになるので賠償義務が生じない。

自損した右側の状況の写真を提示しても
相手は「そんな傷は知らない」と拒否して当然です。
左側の写真と修理見積を提示すれば、相手は賠償に応じるハズです。
相手が左側に接触した際に「ここ(左側)に接触しました」と認めていれば
その後の右側の傷に関係なく、賠償させることは出来ます。

交通事故で、足を骨折させた後、相手が通院途中に轢かれて死亡したとしても
骨折に対する賠償が無くならないようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素晴らしい回答ありがとうございます。勉強になりました!
>相手が左側に接触した際に「ここ(左側)に接触しました」と認めていれば
>その後の右側の傷に関係なく、賠償させることは出来ます。
具体的な賠償はリアバンパーの左側の修復費用ですが、相手は一部の修理は充分ですから、取り替えの必要はないハズです。だから彼の保険を使って彼に関係ないところを修理したことは有り得ないです。
>交通事故で、足を骨折させた後、相手が通院途中に轢かれて死亡したとしても
>骨折に対する賠償が無くならないようなものです。
相手の考えは足を傷させたけど、足の骨折の治療費は妥当ではないです。

お礼日時:2019/10/28 22:51

あなたの理屈は結果論の中でも金額に限定した内容です。


最初の事故もあとの自損事故も、どちらの程度も要バンパー交換であっとすれば。
修理のとりかかる時点では二つの事故による損傷が重なった結果ですね。
最後の自損事故をまず修復すれば、最初の事故による損傷はなくなりますね。必要のない修理、というより、やりもしない修理に」修理費用が発生するはずありませんね。
どうしても先の事故の修理を迫るなら、相手はバンパー交換した後、あなたの自損事故を再現した状態で引き渡しますという理屈もありかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

ご回答ありがとうございます。
確かにおっしゃった通りですが、修理依頼する前右側にも事故があったことに説明すべきだと思いますが、昨日保険会社から連絡があり、相手は支払わない気持ちが変わってないし、逆に私に慰謝料(1ヶ月以上未解決の問題でしたから)を請求する話しもあるようです。最後の結局は自腹しかないかもしれない。悔しいです。

お礼日時:2019/10/26 22:29

>ご回答ありがとうございます。

説明不足になり、申し訳ございません。拒否したのは相手の方です。
>相手の保険会社から私の責任はゼロですので、修理のことにも了解と言われたから、

保険会社と修理会社の責任でしょう。
あなたが負担する必要は有りません、相手が払わないというのであれば、保険会社が説得すればいいでしょう。
相手の保険会社に対しても修理会社に対しても、あなたが対応する必要はないでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>保険会社と修理会社の責任でしょう。
保険会社と修理会社で修理費用を分担という意味でしょうか。
>あなたが負担する必要は有りません、相手が払わないというのであれば、保険会社が説得すればいいでしょう。
保険会社が誰に説得すればいいでしょうか。説得ができない場合はどうしましょう。
>相手の保険会社に対しても修理会社に対しても、あなたが対応する必要はないでしょう
相手も対応しなければ保険会社と修理会社も悲しいでしょう。私は修理費をただにして有り得ないと思いますが、悲しいけど、悪までも自腹したいんです。

お礼日時:2019/10/26 00:13

>修理費を相手の方に全額請求したけど、拒否されてしまいました。


拒否したのは保険会社ですか?
それなら、「修理会社と保険会社で話をしてくれ」でいいんじゃないですか?

保険会社は修理前に車の状況を確認して、修理実施の了解をしているはずです。
保険会社がNOって言ってるのに修理はしないと思います。写真を撮ってなかったのは修理会社の責任ですし、確認しなかったのは保険会社の責任です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。説明不足になり、申し訳ございません。拒否したのは相手の方です。

お礼日時:2019/10/25 22:24

つまりどちらにしてもリアバンパーの交換だから、ということですね。


相手にしてみれば、相手が弁償するまでもなく、あなたが自損事故を自費で修復すれば(当然バンパー交換)相手側は何を修復するの?
>結局は修理費が一緒でしょう
これは、あなたの一方的な主張。
同じ主張を相手がすれば、自損事故を自分で修復すればよいだけでは・・・となります。
今日日こすっただけなら交換せずに、見事に修復できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。困りましたね、5:5でお支払うことができないでしょうか。

お礼日時:2019/10/24 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!