重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電球に徐々に電圧を高くして電流を流し、いろいろグラフを得ると電気エネルギーは光エネルギーと熱エネルギーに分離できますが、光エネルギーが負になる理由には何が考えられるでしょうか。
疑問に思ったので教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 電気エネルギーから熱エネルギーを差し引いて光エネルギーを求めた時、実験上では負の値が得られるということです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/10/27 02:13

A 回答 (2件)

つまり入力の電気エネルギーが100のとき、出力された熱エネルギーが120であれば、光エネルギーが-20って、マイナスになったということですね。


投入した電気エネルギーが実際よりも小さく計算されているか、熱エネルギーが実際より大きく計測されてしまった、なんてのが考えられます。
    • good
    • 0

>>光エネルギーが負になる理由には何が考えられるでしょうか。



「光エネルギーが負になる」とはどういう状況のことでしょうか?どういう意味でとらえているのですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!