電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中2の理科の電気の範囲です。
赤丸で丸つけてある問題あるじゃないですか。
なぜこの問題は、この答えになるのでしょうか?
じっくり考えてみれば分かるような気が....しません(><)

「中2の理科の電気の範囲です。 赤丸で丸つ」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • これですね!返信遅れてしまい申し訳ございません

    「中2の理科の電気の範囲です。 赤丸で丸つ」の補足画像1
      補足日時:2018/03/27 01:45

A 回答 (2件)

スイッチを端子2につないだとき、端子1につながっている電熱線や電流計は無視してよい。

(無いものとしてよい)
電池が6.0Vのとき、この電圧は直列接続された2つの電熱線に分割される。
いま、60オームの電熱線に2.4Vかかっているので、電熱線bには3.6Vかかっていることになる。(6.0Vが2.4Vと3.6Vに分割されている)
また、直列回路の電流はどの場所でも同じだから、電流計Rに40mA流れていれば抵抗bにも40mA(=0.04A)流れている。
オームの法則(V=RI)よりbの抵抗は
抵抗=電圧÷電流=3.6V÷0.04A=90Ω

このように考えると良さそうです。^^¥
    • good
    • 1
この回答へのお礼

がんばります

なるほど、無いものとして考えるんですね。無駄に端子1につながっている部分のところも見て考えてしまってごちゃごちゃになってました。
案外簡単なものですね。
ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/27 01:49

ピントが甘くて、問題が読めない。

あなたも確認してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当ですね、わたしも読めませんでした。あと返信遅くなりました。ごめんなさい!

お礼日時:2018/03/27 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!