dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電圧と電流では、どっちが大きい方がパワー… 言葉で説明するより例で書いた方が早いので
書かせていただきます^ω^

1Vで1000A,
1000Vで1Aの電気を空中放電させたとします。
どちらが大きい放電ができますか?

日本語下手ですみませんorz
どなたか回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どちらの放電が大きいかということであれば、電流の大きい方でしょう。


火花の太さは電流の大きさに拠りますからね。

参考までに申し上げると、電圧は空気絶縁を破壊するための強度と考えれば解りやすいです。
つまり、放電ギャップ(間隔)が大きければ電圧を上げないと放電しない、逆に言えば放電させたければ放電ギャップを小さくすればよいのです。

大きな放電か、小さな放電かというのが火花の太さなのであれば電流がそのファクターであり、放電の火花の長さをいうのであれば電圧がそのファクターであるということです。

火花のパワーというのがどういう意味なのか、その定義によって答えは変わってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほうほう!!
回答ありがとうございます^o^
また一つ科学の知識が増えましたw

お礼日時:2012/12/06 22:29

その条件なら変わりません。

どちらもパワー(電力)は1000Wの放電です。
放電時間が同じならエネルギーは同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか!
たしか電力の計算はV×Iですもんねw
1×1000 1000×1ww
回答ありがとうございました!

お礼日時:2012/12/06 22:25

とうぜん電圧ですね。

10万ボルトの000.1mA程度でも「大放電」で雷クラスとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます^^
そうなんですね。

お礼日時:2012/12/06 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!