dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前の質問はこちらです。↓
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1090799

過失割合は良くて五分五分になりそうです。保険会社の方は、しきりに「相手が無保険なんでね・・・」と言っています。
ここで、事故と直接関係あるかはわかりませんがいくつか質問があるので教えてください。

・過失割合が五分五分であっても費用は全て保険会社が払ってくれるのですよね?ということは、過失割合というのは私自身には直接は関係ないのですか?(自腹切ることはどちらにしろないんですよね?)
・相手が無保険ということは事故処理にどんなふうに関係するのか
・人身事故ということで私は処罰?をうけることになるのは決定なのか

以上がよくわからない点です。補足が必要であればしますので、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

任意保険に免責がなくて車両保険に入っているなら


掛け金の増額以外持ち出しはありません。
事故証明書を保険会社で取り寄せているはずなので
それを見せてもらえば第1当事者がどちらかわかります。

でも、全損なんて相手がよほどぶっ飛んできたと言うことですよね。
    • good
    • 0

重要なことを忘れてました。


刑事処分は必ずあるとは限りません。過失割合や怪我の状況によっては処分なしです。
2~3ヶ月ほどで検察庁から呼び出しがあるので待ってください。半年経っても呼び出しがなければ処分無しです。
    • good
    • 0

>無理やり私が悪いような調書の書かれ方をした覚えがあります。


後ろから追突されたのに過失割合が良くて五分五分ということは、かなり運転に問題があったように思います。良くて五分なのだから、当然、第1当事者になっているでしょう。
で、人身事故の処罰は下の3つです。
・懲役や禁固刑及び罰金刑などの刑事処分
・免許証の累積点数に対しての行政処分
・被害者に対する損害保証を行う民事処分
人身事故の罰金は12万オーバー確実と聞いたこともあります。まあ、ただの交通違反ではなく前科がつく罪なので仕方ないかもしれませんね。
    • good
    • 0

五分五分ということは、例えば相手の損害が20万


こちらが15万とすると互いに0.5を掛けて
10万と7万5千円、相殺して2万5千円はこちらの
保険で相手に支払うこととなります。
加入されている任意保険に免責(いくら以下は保険会社で責任をもたないという契約)があればあなたの持ち出しとなります。
逆にこちらの損害が大きければ相手からもらうことになります。無保険なので回収は本人からです。
事故処理に関してと言えば回収が難しくなります。
それでもあなたが車両保険に未加入なら自分の修理代の差額は自分で払うことになります。
保険で全額まかなえても保険の掛け金は上がります。

人身についてはどちらが第1当事者(事故の原因をつくったほう)かによります。
警察の長所に甲・乙とあり甲が第1当事者です。
警察がどのような判断をしているかわかりません(五分五分は保険会社と相手の交渉結果で、警察の判断ではないので)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。
免責になる金額ではないと思います。車両保険は入っているので自分の車の修理代(というか全損なので全額)は出るそうです。
ということは、現段階では保険の掛け金が上がる以外には自分で払うものはないと言うことでしょうか。
なんか警察では無理やり私が悪いような調書の書かれ方をした覚えがあります。多分私が甲でしょう・・・

お礼日時:2004/12/20 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!