プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は個人的に哲学が好きです。
学生時代はたくさん本を読みました。

でも、やはり麻薬だったのかなと思います。
現在は事務の仕事をしていますが、実際哲学も必要ないですし哲学的な思考も必要ありません。
必要なのは会計や法律の知識ばかりです。
むしろ、哲学を学ぶことで現実から遠のいているようなきがします。

これは私の哲学的思考が未熟なのでしょうか。

企業で会社員として働くものにとって哲学というのは有効なのでしょうか?

そもそも、哲学の会社員にとっての有効性を考えようとすること自体、哲学的ではないのでしょうか。

A 回答 (12件中11~12件)

学生時代に哲学を学ぶのは、非常に大切なことですよ。


なぜなら、学生のうちに気の済むまで学んでいれば、社会人になってから突然哲学に目覚めちゃって、業務に支障が出る心配がなくなるからです。

と、これは冗談でもなんでもなく、大学院で哲学を学んだ後に全然関係ない一般企業に就職が決まった私の本音です。正直、もう哲学はこりごりなんですけど、今までの6年間が無駄だったとは思いません。もしも大学で哲学をやらなかったら、やっと仕事が板についてきた30代くらいに突然考え込み始め、発作的に仕事をやめてインドなんて行っちゃって、その後の人生がボロボロになってる自分の様子が容易に想像できます。

哲学はいわば、青臭い子供から、処世術を身に付けた大人になるためのイニシエーションなんだと思います。悩みに悩んで自分なりの答えを見つけることが出来れば、その後は悩まずに実生活に集中できるわけで。

だから、「自分なりの答えが見つかるまで」は、悩みつづけて良いと思いますよ。答えが出たあとは、もう頼まれても哲学なんてかかわりたくなくなりますから心配は無用です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

哲学というんは観念的ですが、非常に筋の通ったもので、私をいつも納得させてくれます。
ただ、現実とのギャップにつねに打ちひしがれるのです。
たぶん死ぬまでそうだと思います。
わたしは逆に哲学を勉強してきた人が現実社会にすんなり溶け込めてしまうのが不思議です。
哲学を人生において実践しようとすれば、たちどころに巨大な壁がたちはだかるとおもうのです。
私はそういう人は哲学を捨てることによってその壁を回避したとしか思えないのです。
私も同じように、現実と調和するために、哲学をすてるべきかどうかでまよっているのです。

お礼日時:2004/12/20 21:09

私はお釈迦さま大好き人間なんですが、「仏教」と「仏道」は別けて考えるようにしてます。



仏教も、学術的にどうたらこうたらが好きで、何万円もする学術書を収集し、参考資料を山積みして、もう既に仏教学者が辿ったのと同じことを再現してみせる、にわか仏教学者が多いんです。

先人達が洗濯機を作ってくれているんだから、私達はそれを人生に利用すればいいだけで、なにも一から自分で洗濯機を作らなくても良いと思うんですが、そういうのが好きな人って本当に多いんです。


哲学もこれと似ていると思います。
哲学はするものであって、学ぶものではないんです。
「人は哲学を学ぶことは出来ず、哲学することを学べるだけ」(カント)だそうです。

人間なら、みんな哲学を持っていると思いますよ。
あとは「気づくだけ」ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良い言葉をありがとうございました。

お礼日時:2004/12/20 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!