No.4
- 回答日時:
それもつまり宇宙の法則、アルケーの教え」←そうですか・・
でも 俺はアルケーに教えられた事は無い・・
もっと言えば あなたに依って アルケーとは 自我の強い宗教だとしか感じない
自分の声を自分の耳で聞く。
他者がその声を他者の耳で聞く。
聞こえてくる声は両者で同じではない。
これは何を意味するのか?
神の啓示ではないのか?
アルケーの意思を感じないのか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 自分の声がすごく聞こえにくいです。 耳の問題ではなく、声質(?)のせいです。 丁度周りの雑音に溶ける 1 2022/12/30 21:24
- その他(悩み相談・人生相談) 自分が聞く自分の声と他人が聞く自分の声は違うといいますが、誰かの声真似をやった時に誤差が生じませんか 3 2022/10/11 22:50
- その他(悩み相談・人生相談) 屁理屈を言うなってなんなんですか? すぐに屁理屈だ言い訳だと人の気持ちや理由を蔑ろにして結局自分の言 12 2022/07/28 07:52
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 通話中、自分がスピーカーモードにすると自分の声の音質が悪くなる 3 2022/09/02 01:03
- その他(社会・学校・職場) 20歳男です。 職場が機械の音でうるさく大声で話さないと聞こえません。 自分以外の人はみんなそれなり 2 2022/04/06 18:55
- 眼・耳鼻咽喉の病気 飛行機に乗ると、いつも帰りの便の着陸時に耳が痛くなって聞こえづらくなります。 初めて耳が痛くなったの 5 2023/05/13 22:12
- 高齢者・シニア 耳が遠いうちの両親 1 2023/05/26 21:40
- 楽器・演奏 絶対音感のある人はバンドやオケでチューナーが無くても440hzないし442hzを発する事が出来るとい 4 2023/01/12 16:14
- モテる・モテたい みなさんは自分の地声に自信ありますか? 2 2022/05/20 17:35
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳と目が不自由な方ってどうやって生活をしているのですか?点字でも声で点字のことを教えなければ分かりま 3 2022/05/03 23:05
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
avについて質問【エッチです】
-
「自分を相対化する」とはどう...
-
「遅れる」と「遅くなる」の違い
-
客観的?主観的?
-
主観と客観のバランス
-
「馬は走る」は事実ですか? あ...
-
快楽主義と苦行主義、
-
美
-
[軽く超える」とはどのくらい超...
-
情報を盲信するなと言いながら...
-
「第三者の目線」がわかりません
-
独我論と独在論について
-
あなたが死んだら世界は消えるか?
-
客観的思考と現実的思考の違い...
-
現象学の 本質直観を くわし...
-
科学的認識とは対象の客観化で...
-
輪廻と業によれば 被害もすべ...
-
客観なんて飽くまで主観の内で...
-
対象化と客観の意味の違いは何...
-
認識者を想定しない「客観的実...
おすすめ情報