dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある日、一緒に働いているおばさんから
お客さんが入って来たり、出て行ったら挨拶してください
他の定員が言ったらやまびこ挨拶するようにと言われ

挨拶は、もちろんしてます。
集中してる時や重い物をしている時は、忘れてしまうときがあるのですが、、

そのおばさんから言われて、それを意識して言ってたら
おばさんは、やまびこ挨拶所か、挨拶もしませんでした。

ちょっとヤンキーみたいな常連さんには、挨拶して
他のお客さんにはしませんでした。

私に言ってきたことを、自分はしないのは、おかしいんじゃないの?って思ってしまいます。

他の人には、挨拶など小さい声でも注意しないのに

そのおばさんは、私に対していつもそんな感じです。

みなさんならこういう時はどうしますか?

私は、結構気にするタイプなので、辛いです。

A 回答 (5件)

一緒に働いている方からやまびこ挨拶をしなさいとアドバイスを頂けて良かったですね。

周りは良く見ています。誰に何を言われようと笑顔で頑張るあなたを応援していると思います。いつか気にせず溌剌と働けたら嬉しいですね。上手くいきますよう応援しています。
    • good
    • 1

職場ではこうしなくてはならないというマニュアル、ルールがあります。


その方はそれを伝えただけです。
誰だって、マニュアルやルールを知っていても、様々な状況、状態、理由で守れない事もある。
それを、完璧にできななら人に言うな!はおかしいです。

>他の人には、挨拶など小さい声でも注意しないのに

社会は学校じゃありません。
先輩や上司は神でもありません。
駐車違反で捕まって、他の人もやっているのに~!は通用しないのと同じです。
気にするところがズレている状態。
自分が教えてもらった事ちゃんとやろう!でいいのでは?
おばさんじゃなく、客を意識して働いて欲しいです。
    • good
    • 0

あなたがしないといけないことと、おばさんがしないといけないことは異なると思えばすむこと。


おばさんが、指導をまかされてるなら、それにしたがうだけ、社長ならなおさら。
いやなら辞める。
そういう職場なんだから仕方ない、いやなら辞める、
    • good
    • 0

適当に聞き流しておけばいいですよ。

    • good
    • 1

新人だからじゃないの?


背景がよくわからないけど、たぶんあなたが察しているとおりのことだとおもう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!