
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
空襲の中を背負われて逃げたか、田舎で肥溜に落ちたことがあるイメージ。
「おばあちゃん」と呼ばれるよりは名前で呼ばれたい世代ですね。最初にジーパンを穿き始めた女性たちでもあると思います。No.12
- 回答日時:
50年代末に集団就職(高卒の場合)、小さなときはともかく、小学生高学年の頃は景気は上向きで、その後、反動で世の中不景気、でも就職の頃には景気も上向いてきた。
典型的な「三丁目の夕日」のほんの少し前という感じで、仕事に慣れてきて繁華街、学生街に出てみれば、音楽喫茶に屯する学生が大人に見えたけど怠惰で廃頽的、そのうちに安保に反対して学生デモとか始めやがった。60年代の中頃にお見合いで結婚、結構めまぐるしい毎日を送っているけど、家電の進歩でどんどん家事も省力化、といっている間にオイルショックで買い溜めに走る。
というように、女性、妻、母親という立場がかわる時代を過ごしてきたのですよ。
No.9
- 回答日時:
ほそく。
戦争時だけど、終戦は未就学で何も知らないと思われる。たった4歳で記憶にあるならスゴすぎます。終戦は1945年。8/15日。もし、広島長崎に居たなら、原爆被災者放射能を浴びているね。No.6
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
GHQがチョコレートを配ったのは...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
坂井三郎の嘘っていったいどれ...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
太平洋戦争の日本軍の捕虜の扱い
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
「白旗をあげる」どういう意味...
-
七年戦争とフレンチ=インディ...
-
第二次大戦後、女性は深刻な結...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
1940-50年に起こった大きな出来事
-
嫌いなアメリカ合衆国大統領
-
日露戦争時の手まり歌
-
原爆投下後、水を飲んだら死んだ?
-
カーチス・ルメイ少将が受勲し...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
単なる興味なのですが、美輪明...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本兵の死亡率は?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
戦争に行った男性の割合
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
女性の方で野ションしたことあ...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
ラテン語の質問
-
貨幣価値
-
ヨーロッパの中で、昔からフラ...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
「起きる」、「起こる」、「発...
-
昭和20年の頃の10万円は2019年...
-
なぜ日本はポツダム宣言を受け...
-
1940-50年に起こった大きな出来事
-
軍艦を女性として扱う事について
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
戦争を象徴する動物ってなんで...
-
日本軍の出征時の服装について
おすすめ情報