
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
白旗を上げる
戦いで、降伏の意志や戦意のないことを表す白地の旗を掲げて敵方に見せる意から。
殆どの戦争は、言葉の通じない国同士で行われます。
そこで、降伏のサインが一目で分かるようにと国際的に決められた
ルールが、この白旗を上げるという行為。
1907年、オランダで開かれた国際平和会議で、降伏のしるしに白旗を上げる、という戦時国際法が正式に決定されました。
白旗である理由には諸説ありますが
・「もう負けを認めるので、自分の領土を相手色に染めてもいい」
という意味。
各国は国旗を所持していますが、国旗の素材となるのは白い布。この白い布を好きにしてくれ、という意味合いから。
・中世のヨ-ロッパではホワイトサンデーと呼ばれていた教会の行事があって、ホワイトサンデー時はどんな戦争も、休戦になる日とされていました。ホワイト=白=休戦という意味
・ 戦場ですぐに調達できる「布」は包帯や下着など、
白色の布であったため です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
「白旗を掲げる」何と読みますか? しろはたをあげる? しろはたをかかげる?
日本語
-
なぜこのフレーズはおかしい感があるのですか?
日本語
-
なぜこのサイトは的外れな回答をする人が多いんですか?
日本語
-
-
4
Telといえばなんでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m
日本語
-
5
「店舗を展開」?「店舗で展開」?
日本語
-
6
「私が嫌っているドラえもんのジャイアン」 という文を日本語に詳しい人はドラえもんという漫画を嫌ってい
日本語
-
7
「そっちどこなの?」って配信者に聞いたらどういうこと?って聞かれて。日本語おかしい?
日本語
-
8
不●理、●致、場●、気●、●一、●金、の●に当てはまる漢字一文字は何でしょうか?クロスワードであと一
日本語
-
9
「給料明細書」と「給与明細書」の違いを教えてください。
日本語
-
10
「二刀流や両刀づかい」同じ意味ですか? また、簡潔に言うとどういう意味ですか?
日本語
-
11
日本語の自動詞として、飛ぶ、の過去形が、飛ぶた、と呼称されず、飛んだに変化する経緯を教えてください
日本語
-
12
たまに句読点を「.」や「,」で日本語を入力している人がいますが、どういう認識のもとでこういう句読点を
日本語
-
13
段々とか色々と書く時の、後の字は何と読むのですか?この字を入力する方法を教えてください。
日本語
-
14
なぜ温泉地の数のランキングで北海道が1位とされているのでしょうか?
温泉
-
15
高速道路は左の白線内なら停車して電話とかしていいのですか?
地図・道路
-
16
日本語では、 「すべての」は副詞、「眼鏡」は名詞ですが、 「すべての眼鏡」とすると、 これは日本語に
日本語
-
17
間違った日本語を正しく覚えなおしたいです。
日本語
-
18
にぬき
日本語
-
19
5年くらい前、「石油はあと50年でなくなる」とかテレビで放送されてたと思うんですけど最近になって全く
環境・エネルギー資源
-
20
【日本語】未だに一般化されていない敬称を教えてください。 君、貴方、お前、以外で一般化
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
第二次世界対戦でホワイトゼロ...
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
貨幣価値
-
キャンペーンとセールの違い
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
戦争に行った人はどんな人が選...
-
欲しがりません勝つまでは
-
戦前の日本は民主主義国家では...
-
「こいつこそ真の戦犯」と思う...
-
昭和初期生まれの生活
-
戦争になった時の一般人の生き...
-
茨木のりこさんの詩
-
16~17世紀あたりのイタリ...
-
第二次大戦後、女性は深刻な結...
-
長崎の歴史についてのレポート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
貨幣価値
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
戦時中に日本酒の一升瓶に米を...
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
-
私も「戦争体験したかった」と...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
国民国家の長所と問題点を調べ...
-
チャンネル桜で、長崎原爆不発...
-
「闘う」と「戦う」の違いは?
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
「一誠排萬艱」とは
-
日本兵の死亡率は?
-
ちいちゃんのかげおくり戦争舞...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
終戦時皇居外苑での自決者数は...
おすすめ情報