dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付の譲渡について質問です。

ジモティー で原付を自賠責保険と一緒に譲渡したいのですが、


・廃車登録してから渡して良いのか

・廃車登録した場合自賠責保険はどうなるのか

・受け取った相手はナンバーを取得→譲渡人の印鑑証明書と移動承認請求書を自賠責保険の管理会社に提出→自賠責保険の名義変更 という流れでいいのか

回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No2さんが正解。

多少補足すると、

>・廃車登録してから渡して良いのか

絶対廃車してからです。
あなた名義のままで、
駐車違反したら、貴方に反則金を支払う義務が生じます。
死亡事故を起こして、その譲渡者に慰謝料などを支払う能力が無かったら、
貴方に損害賠償請求が来る事があります。

>役所にナンバープレートと標識交付証明書を持って行き

最悪、標識交付証明書が無くても、登録している住所と名前が
貴方の免許証と一致していれば、問題なく廃車できます。

>・廃車登録した場合自賠責保険はどうなるのか

そのまま(名義変更しなくても)で、問題ないです。
新しく登録してナンバーが変わっても、その自賠責保険は有効です。
車体ナンバーで登録していますので。

新しい所有者に名義変更する事も可能です。
新所有者が、保険会社に電話して、新しい登録証のコピーをFAXすればOK。
xx年xx月まで有効のステッカーも送られてきます。
今時だから、FAXでなく、写メでもOKかも。
要は、登録されている車体ナンバーが確認できれば良いので。

印鑑証明、実印は不要です。
譲渡証明書 に三文判を押しておけばOK
    • good
    • 1

トラブルを避ける為に、事前に廃車した方が良いです


万一相手があなた名義のナンバーを付けたまま乗り回し、事故や違反(犯罪)をしたら厄介ですね

役所にナンバープレートと標識交付証明書を持って行き、窓口で「譲渡」と言えば簡単です
自賠責は車体に付いているので、そのまま渡しても問題ありません(相手が任意で名義変更可)
でも、保険会社に持って行き、解約した方が多少お金が戻るのでお得かも

廃車が済めば、相手に書類(廃車書)、譲渡証明書(車体情報、あなたと相手の情報を記録した書類)を渡します

あとは、相手がナンバーと自賠責を取得して終わりです

※印鑑証明書は不要、認印でOK
    • good
    • 1

それでよろしいと思います。


移動承認請求書(自賠責保険承認請求書)をあなたが先に保険会社からもらっておき譲渡人記入欄に記入と実印を押印して相手に渡せば後は相手が動く事なので譲渡時の一度の受け渡しで済ませられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!