アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は何度かこのサイトに「ニートの何が悪い?」と質問してきました
その結果、一番多かった回答が「ニートは国民の三大義務に違反しているから」でした

しかしこの回答は明らかに間違っています

まず教育の義務
まあこれは大人ならほとんどの人が終えているから良し

勤労の義務。
ニートだって一度は働いた経験があるのでこれも問題ありません
私もニートですが、学生時代にバイト経験があります。

納税の義務。
これが一番理解できなかったです。
ニートは払うべき税金を払っていない? 脱税してると言いたいんでしょうか?
そんな訳ないでしょう(笑) 
国から求められた税金はキチンと払っています。そこに金の出所は問われません。
国もバカじゃないんですから本当に払っていない国民を放ってはおきません

なぜこれほどまで
ニートは国民の義務を果たしていないと勘違いされるようになったんでしょうか?

(過去に同じ質問をしましたが悪質な連続書き込みをする荒らしにより再度質問してます)

A 回答 (59件中11~20件)

追加


ニートの親が消えると同じ様に専業主婦の夫がいなくなる場合がある。とのご心配をしている様だが、その場合は専業主婦ではなく労働者として生活している。所謂シングルマザーと言われる人達だ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん? 主婦=労働者 だから問題ないと?

労働者って 体力、知恵を使って賃金を得る者の事では? まあそれは一旦置いといて
無収入の状態で納税の義務、つまり住民税、国民健康保険税はどうするの?

ああ、ちなみに私の国民年金は誰も支払っていません、無職無収入という事で免除申請していますので
最後に払ったのは21歳、それ以来10年近くは払ってないですね^^

お礼日時:2019/11/24 22:53

社会制度の中で社会生活をする。

つまり労働の義務とその事による権利は表と裏の関係にあり、年金生活者はその社会制度の中で生活している。
労働の義務をまるで理解していない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれやこれやスルーですか^^;

>労働の義務とその事による権利は表と裏の関係にあり

だから その権利を得たからと言ってなぜ「勤労の義務」からの解放になるんですか?
そう解釈できる法文を引用して下さい。

>貴方が働かず国民の義務を一切果たさず、最終的に権利だけを手にする事は許せる事ではない。

審査が通れば何の問題もありません、その時は権利があるから受給しています
社会制度の中で生活しているので問題ないという事になるのでは?

>労働の義務をまるで理解していない。

働いた経験があるので「勤労の義務」は果たしているつもりです。
そうでないというのであれば、どうすれば果たした事になるのか具体的な数字を述べて下さい
さっきからそこを聞いているのになかなか答えてくれないですね。
貴方が私に理解させようという気が感じられません

お礼日時:2019/11/24 22:45

ニートの行うその遊びはどの様に社会貢献していると認識しているのか疑問しかない。

また、どの様な生産性を生むのか。

貴方のいう専業主婦と年金生活者ですが、まず、専業主婦は夫の年金が配偶者という立場で支払われ、将来も保証されます。国民年金法という法律の中できちんと生活している事になる。
年金暮らしの老人、国民年金法に従い、それまできちんと働いて年金を国に納税していた、従って今、年金生活をしている、当然の権利です。これもきちんとした国民年金法の中で生活している。ニートと一緒にするレベルの話では無い。
貴方は納税の義務というのを理解してますか。中学生レベルの話です。ふざけているとしか思えない。
おそらく貴方の場合は親が国民年金を納税しているのでしょう。しかし、その親はいつまでもそれが続く保証はない。それが続くのであればそれはそれで構わない。(良い状態とは言えないが、それは違法では無い)
しかし、仮にそれが続かない状態が訪れた場合、貴方は生活保護を受ける事になるでしょう。
問題はその辺にある。
国は(憲法)勤労の義務を求めると同じ様に権利も保障している。つまり、本来は義務と権利は裏腹にある。表があるから裏がある。つまり、労働があるから権利が得られる。これが正論。
年金生活もその一つでしょう。生活保護も実はその一つです。しかし、そこには当然条件が含まれます。(ここは長くなるので省きます。)
貴方が働かず国民の義務を一切果たさず、最終的に権利だけを手にする事は許せる事ではない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>どの様な生産性を生むのか。

間接的な生産性があれば良いのでしょ、再生数、アクセス数は多ければ多いほど収入に繋がり
話題性も上がります。

>専業主婦は夫の年金が配偶者という立場で支払われ、将来も保証されます。

保証される人生なんてありません。 自身か夫が不慮の事故で死ぬかもしれない
サラリーマンだって勤め先が潰れるかもしれませんから

>それまできちんと働いて年金を国に納税していた、従って今

私はなぜ年金が貰えるのかなんて聞いていません、貰う事が悪いとも言っていません
貰うこと自体は別にいいんです。 いま「働いていない」という状況は勤労の義務的にどうなのかと聞いてるんです。
年金を貰う=勤労の義務の対象外 そう解釈できる法的根拠を述べて下さい

>勤労の義務を求めると同じ様に権利も保障している。

だから労働した事ありますって、学生時代にバイト経験があります。
大抵のニートだって一度は働いた経験があります。
これを言うと、「継続しなきゃダメ」と言うので、じゃあ年金暮らしや専業主婦はどうなるの?と聞いてるんです

>貴方が働かず国民の義務を一切果たさず、

だから、そもそもどうすれば果たしたことになるんですか?
一生に一度でも働けば良い? それとも死ぬまで?
専業主婦、年金暮らしの老人はどうなるの?

お礼日時:2019/11/23 22:00

何故労働の義務があるのか。


一つは、社会全体の中で、それぞれが仕事を分担し、間接的に助け合う事により生活が成り立つ。
二つ目は、その事による報酬の一部を出し合う【所得税】事で全体で行うべき内容が実行できる。
これにより社会は成り立つ。つまり社会の中の一員として生活するには当然、労働の義務が課せられる。
ニートはその義務を果たしていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>間接的に助け合う事により生活が成り立つ。

それならニートが日々行っている 平日でのオンラインゲームの盛り上げやSNSや動画のアクセスへの貢献もしている

>その事による報酬の一部を出し合う【所得税】事で全体で行うべき内容が実行できる

「納税の義務」のどこに所得税は必須だと書いてるんですか?


>ニートはその義務を果たしていない。

そもそもどうすれば果たしたことになるんですか?
一生に一度でも働けば良い? それとも死ぬまで?
専業主婦、年金暮らしの老人はどうなるの?

お礼日時:2019/11/23 01:42

やっぱり仕事で忙しいみたいで、平日には返信しませんね。


この質問、別に自分がニートじゃなくてもいいのにね。
そんなに煽りたいですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問内容に嘘偽りはありません 私はニートです
私は誰一人煽ってません 煽られまくられてはいますがね(笑)

お礼日時:2019/11/24 01:31

#36です。

お礼ありがとうございます。

>>質問する側として、回答者の回答ぐらい読んでくれ
>読んだ結果 どの説明にも反していないから聞いてるんです

じゃあ、2、3行のシバリを縛りを説いてください。それがOKなら次に書きます。

>>「法律で内助の功が富の産出と見做されているから」

>それならニートが日々行っている 平日でのオンラインゲームの盛り上げやSNSや動画のアクセスへの貢献は
内助の功なので問題ないです。

いいえ、それは法律としてみなされていませんし、慣習法としての事例もありません。
慣習法としての事例があるなら、提示してください。
もっとも、盛り上げやSNSの貢献で「社会的な富の産出に当たる」ならそれでもいいですが、その場合もそれに該当する論拠を提示してください。

質問者様はなんの提示もソースもなく単に「個人的に納得していない」とか「それは違う」と書かれていますが、私は可能な限りソースや第三者による論拠を提示しています。反論されるなら、質問者様も論拠を提示してくれないと「私はこう思う」から進みません。

で、ニートは貴方の求める「法律」に内助の功とは書かれていませんし、慣習法としても認められていません。


>>納税というものを行うにあたって、所得というものはどういう概念でとらえているか」

>だから所得のある者に対してでしょ 「所得というものは」という時点で確定です
所得の無い者にそんな概念は意味ないんです、法の根幹、法理論そのものについて語ってるわけではありません

それなら、質問者自体が「法を提示しろ」と要求するのは矛盾です。
私は法または慣習法、それに法として定められる要件としての原理原則のソースをキチンと提示しています。

所得がないものは「所得がないから所得税を納めなくていい(正確には○○以上の所得があれば税を納めるということと、所得がなく(低く)条件が合えば扶養者側に控除があるということ)」と法律に書いてあるわけで、その点では「所得がないから概念が意味ない、なんてことはまったくありません。

つまり質問者様が望むように「法律に書いてある」ということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>盛り上げやSNSの貢献で「社会的な富の産出に当たる」ならそれでもいいですが、その場合もそれに該当する論拠を提示してください。
>慣習法としても認められていません。

逆に該当しない論拠を提示してください。否定された事例もありませんよね
認められてないのと同時に否定もされてません。


>「私はこう思う」から進みません。

なら違反していないという結論になります。 どちらも確かな根拠がない「分からない」状態であれば
違反者と断定することはできないのです。

>所得がなく(低く)条件が合えば扶養者側に控除があるということ

ならニートは納税の義務に違反してないという事ですね^^

お礼日時:2019/11/23 22:37

今までの質問や他の回答者との議論(?)を見てないけど回答。



この質問は『なぜこれほどまでニートは国民の義務を果たしていないと勘違いされるようになったんでしょうか?』ということだよね。
質問文から察して、この場合の国民の義務とは納税の義務のこととして。

勘違いされる理由は、それが一般人にとって『わかりやすい』からだよ。
また、『大義名分にしやすい』から。
つまり、簡単に他者を攻撃できるから。
(ついでに言うなら、ネットだから荒らしやすいからという要素もあるわなぁ・・・)

この場合、納税の義務を含めた三大義務を果たしていない=ニートではないため、誤った見識で他者を攻撃する者のモラルは問われるべきだろうが、それとニート問題とは別の問題になる。
ニート問題にはこの三大義務の要因が含まれることも間違いではないからね。
    • good
    • 0

No9だけどお礼に関して



>「一度バイトをしてたからOK」はやめた方が良いと思うなw

「では何度、いつまでバイトしてたらOKだったのでしょうか?」


だから、労働をしていた経験を持たなければならないという意味ではないんだって。

だからどれだけ経験をしたからOKになるという事は一切ない。
OKかどうかで語る項目ではない。
そのあとに「勤労の義務は、ほぼ権利を書いただけだし。」って書いたよね。


https://note.mu/horishinb/n/nb98c9be5b956
    • good
    • 0

お礼ありがとうございます=^_^=



「>働く能力がありながら職業に就く意思を有せず

働く能力がありながら職業に就く意思を有さない年金暮らしの老人は違反者という事でしょうか?」

老人は違反になりませんが、国や世間が、老人でも働く能力があるなら働いてもらうという動きになってますよね?ニュース見てないのですか?

つまり、働く老人が増えれば、当たり前のように、法律も改正され、国民義務違反の対象になると、予想されます。

国も世間もバカじゃないんですから、ニート・ひきこもりの対策として、動いているので、
近い将来、国民義務違反の対象になると、予想されます。

対象外は、働く能力が無いと医師に診断された、老人・障碍者等です。

あと、専業主婦も、労働量が、一般の仕事より多いという事が認められつつあります。

生活がかかってるので、休みも無いし、収入も無いし、節約も大変だし、未来の納税者を育てる生産者なので、注目されてます。

元々当たり前に思われてましたが、現実を直視すれば、国にとっては、主婦が国にとって、一番の功労者と言っても、過言ではないと言えます。

あなたが、どういう考えで、どういう行動をするのは、自由ですが、こういう場(多くの他人にみられるような・聞かれるような場所)で、同意を求めたり、バカな質問をするのは、止めたほうがいいと思います。

あと、この回答にお礼・コメントは不要です。
    • good
    • 1

ニートは、財産がなくなればホームレスになるだけだからどうでもいい。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!