dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新車購入について。
たとえば、トヨタのディーラーで買うのと、新車専門に扱ってる車屋さん(保証はトヨタのディーラーでできる)がありますがどっちで買うのが特ですか?

A 回答 (5件)

新車専門に扱ってる車屋さんと言うのは、売るだけで アフター整備をしない(出来ない)お店であり メンテナンスはディーラーへという形でしょう。


クレームリコールも全て ディーラーに対応してもらってくれといった 何もしてくれないでしょう。
ディーラーも業販卸し売りした商品なので面倒は、見ますが 自店舗ディーラーで買った客とは、扱いが少し違ってきます。
販売利益だけを取る商売です。買う客にメリットは何もないです。

民間整備工場でショールームを持ち新車販売している業販店では、整備がメインの仕事なので アフターメンテンは、当然します。
ディーラーより工賃が安いので 点検・整備も2割は、安くなります。
業販仕入なので 地元のディーラーの業販窓口から仕入れますので 何か起きれば ディーラでも面倒も見てくれます。メーカーリコールやクレームなど ディーラー直接も可能 民間整備工場経由でも可能です。

新車専門店で買うメリットは何もないです。 数年後にその会社がなくなる事も予想できます。

ディーラーでは、値引き極力しようとしない、点検や車検も割高感があります。
社外部品などについても 煩いです。

民間整備工場は、ぶっちゃけ仕入れ価格に対しての値引き額が出るので
1回目の商談で出る値引き額は、ディーラーより多く出してくるでしょう。
あとは、その民間整備工場の年間仕入台数で 仕入れ価格も変わりますし 利益をどれだけ取るかで 出る値引きは、変わってきますが ディーラよりは、好条件が出るものです。そうしないとディーラーへ行って買われちゃうから
社外部品の取り付けもしてくれますし ディーラーが絶対に行わない加工修理(マフラーの溶接、曲がり補修)などもしてくれます。
整備に関しては、整備のプロなので安心です。
ディーラー整備は、軽度の作業のみ ちょっと込み入った整備修理は、契約民間整備工場へ下請け出しですから 民間整備工場と付き合った方が 安上りです。
    • good
    • 0

特?


得という考えではなく、融通が利き安心できるのはディーラーです。
    • good
    • 0

ディーラー<サブディーラー(街の車屋)<ディーラー


になりますね。(ローンの金利を除いている。)
(運とか値引き交渉次第でディーラーが一番高くなることもあるし、一番安くなることもある。)
街の車屋って、新車だけでなく、中古車も取り扱うことはありますので・・・

あと、ディーラーって基本的には、純正品が主ですけども、一部ディーラーは、社外品も取り扱う。
また、街の車屋さんって、社外品を主に取り扱ったりしますので・・・

ローンを組む場合だが、ディーラーローンだと、特別金利とかありますからね。すると、話が変わってくる。
ディーラーなら、メンテパック込みで契約が主とかになりますから、サブディーラーでメンテパックなり加入なしで契約する場合とまた話が違ってくる場合がある。
メーカーの延長保証に加入する場合だが、車検をディーラーで受けろってなるけども、新車購入時で加入と、車検時に加入だと、実質的な費用が異なる。
    • good
    • 0

ディーラーで買うと営業がうるさいので車屋さんの方がいいと思います。

点検時もディーラーは部品をやたらと新品にするので高いです。
    • good
    • 0

>特ですか?


「特」とは?
『お得』って事でしょうか
車種やグレードオプションや特典やローンの利率や
そこへん全部調べ上げて比較しないと分からんですよね
つまるところ「見積取って回ればいい」って事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!