dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クラス中に会員様同士が接触してしまいました。
足が頭に当たってしまい、怪我もアザもなくそのままクラスを続け、翌日もご来店されています。

ぶつけてしまった方は謝罪をしたが、不注意による接触だからごめんで済むと思って何度もごめんなさいごめんさいってウザいと。解決策がない謝罪のため怒りだし、その後相手がいる前でその方に対してインストラクターに20分ほど大きな声で責め立て、その場にいたぶつけてしまった方は退会の申し出をされました。

それについて翌日スタジオのスタッフ(私)がぶつかる可能性がある事を理解していただきたくお話しをしたところぶつけられた私とぶつけた相手の個人と個人の問題にスタジオのスタッフは関係ないし、当日居合わせなかったスタッフから言われた事に対し私に対してクレームもだしてきています。

お伺いしたい事は2点です。
ぶつけられた方は注意を払えない人は上級クラスを受けるべきではないと言っていますが、ぶつけた側の100%相手の不注意と言っております。
インストラクターがその時にぶつかる可能性があることをお伝えしてない事、ぶつかる可能性がある動きである事をご本人が知っていた事、わざとではない事、なので責任は相手の100%ではないと言う事は間違っていますでしょうか?

もう1つは、クラス中に起きた事に対し
スタジオは関係ないこれは個人対個人の問題にスタジオのスタッフが口を挟む必要がないという主張はどうなんでしょうか?
こちらとしてはクラス中のトラブルに対し相手が100%悪いと受け入れてられないです。
しかもぶつけた方は退会してしまいましたので。

ご意見をお聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。

    個人の問題だからスタジオは関係ないと言っているのはぶつかった会員様の方なんです。
    ぶつけられた方は相手が100%悪く、スタジオ側の私がインストラクターとスタジオにも責任があるので相手が100%ではない事を理解していただきたいとお話しをしたところ個人対個人の問題に当日いなかったスタッフが口出しをしないで欲しいとクレームを出してきたんです。

    スタジオ側にも責任があること、スタジオが無関係ではない事を理解してもらえないまま継続していただくのは難しいのでお話しをしたいけれどという感じです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/11/20 17:19

A 回答 (2件)

一般的に言えば 施設側に事故防止責任があります。

例えば 人と人の左右前後には充分に間隔を置くとか。ぶつけた方の故意でない限り インストラクターを含めた施設側にも応分の責任もあります。
ましてや 足が隣の人の頭に当たる どういう状況かと理解に苦しみますが その後で施設側が(個人間の問題として逃げて)適切に対応しなかったことにも問題がありますね お金を取っている以上無責任でしたね
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。

スタジオが無関係という訳にはいかないですよね。
そこをわかっていただきたいところですが、それに対してクレームを出し困っているところです。

お礼日時:2019/11/20 17:25

こんにちわ。



少し、お話しが違うのではないでしょうか。

フィットネスクラブの申込書を確認したい処
ですが、一般的には接客対応の指導業務では
ないのでしょうか。
レンタルルームではないのですから、トラブル
などの際の責任逃れは出来ないはずです。
社名を出して・スタッフ在中・器具管理メンテ
なども有る中で、口を挟む必要が無いなどとは
調子が良すぎますね。

グループ系フィットネスのバイトさんなので、
逃げていたのかもしれませんけれども、店長
か本部にでもクレーム入れたい処ですね。

相手の方の不注意も有るかと思いますが、店舗
スタッフの管理責任も出て来て当然です。
そして、スタッフ同様に店舗の運営問題にミス
となってくることになります。

トラブル時の面倒・手間から、わざわざ大問題に
しない事を店側は理解して望んでいますが、それ
をひっくり返す人もたまにいますから。

出来たらですが、故意にではなく接触してしまい
トラブル・軽い怪我から・無対応の店とスタッフ
のせいで退会にまで。と言う事でお客様同士が店
に対して腹を立てられたら良かったと、思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

対応の参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/11/20 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!