dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は女の子でも男の子か?と思うときってどんな子ですか?
長文失礼します。
私は女性です。気持ちも女性であることに抵抗は全くありません。
物心ついた時から高校生になるまで男の子とよく間違えられていました。成人になるまで髪を伸ばしたことがありません。小学生の頃はあまりスカートを履いたことがありません。と言うか、親が許しませんでした。理由は、私は髪は短い方が似合う、ズボンの方が動きやすいからと言われていました。髪を伸ばしたくても親に散髪をされていました。体格は小柄です。
小4の頃、スカートを着て赤い靴を履いて出かけた先で女子トイレに並んでたとき前にいたオバちゃんに「ぼく、お先にどうぞ」と言われました。さすがに「女です!」とキレましたw
親族からは高校生の頃「男だったらイケメンだったのに」と言われました。
また、友達と話をしていて「私」と言っていると「あのお兄ちゃん、男なのに私って言ってるよ」と知らない子どもに言われたこともありました。
昔から身長が低いことが悩みだったのですが、「大丈夫、小柄な男の子は中学生になったら身長は誰よりも高くなるよ」と母と話していることを聞いていた知らない人から言われたこともありました。私は既に中学生でした。
言葉遣い、仕草は女の子だと言うことを忘れずにいなさいとずっと親から堅く言われ続けていました。脚を開いて座ったり、男口調で話すことには抵抗感がありました。
10代後半からは男の子に見られたことはありません。
やっぱり見た目で判断しますか?

A 回答 (3件)

やはり、髪が短いと男の子に見えるかと思います。



振る舞いは、一瞬であったり、短い時間では分からない事もありますから、見た目で判断する場合が多いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

髪型もずっとショートなのが嫌でした。美容院でのカットではなく、親が切っていましたし。バリカンも毎回使って、ほぼ切り上げでした。
抵抗しても「ほら、この髪型の方が可愛いよ」と言われていました。
男の子に間違われるのがコンプレックスで、小学生の頃は親に反抗できませんでした。
「男の子に見られるんなら、もういっそ男の子みたいな格好をしてやる!」と気持ちが強くなり、ズボンに男の子向けのスニーカー、青・黒・緑を好む振りをしていました。
家族から縛られてしぶしぶ従っていましたが、成人になった今でも花柄のワンピースを着ていると「やっと女心が目覚めたのね」と言われます。
今思うと親の気持ちと私の気持ちのズレが男の子に間違われることを大きくしていたのではないかと思ってしまいます。

お礼日時:2019/11/29 07:40

短髪で目鼻が力強い


眉毛が太い
かな。
後はド貧乳、(>_<。)

でも格好いいと思うけどね。(貧乳以外は)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆貧乳です。
眉毛は太くないです。一重ですが鼻は筋が通っていて高いとはよく言われます。
やっぱり見た目が重要ですよね。

お礼日時:2019/11/29 07:44

貴方個人の事ではなく、人は先ず目で見ますよね。

見えない人は別として。
ですから見た目で判断してから、話したり仕草を見るから、それは普通の事と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

やっぱり見た目が1番強いですよね。
特に男女の見分けがハッキリとつくような成長ができるまでの悩みでした。

お礼日時:2019/11/29 07:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!