
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そんなんで故障してたらメーカーは潰れますよ。
我が家のはダイニチでは無いのでタンクを持ち上げると切れます。
安全のためなら万が一を考えて切りましょう。
No.7
- 回答日時:
ダイニチの石油ストーブは2台あり、長年使ってきましたが、給油するときに電源を切るということは過去に一度もしたことがありません。
そもそも石油ストーブは止めずに(温風が出たままで)使うのが当たり前のことだと考えています。また家族サービスのためにも、止めずに温かい状態をキープするのが当然と思っています。> 給油するときスイッチを消さずにタンクを抜くのは故障の原因になりますか?
それで故障するという発想が信じられません。
No.5
- 回答日時:
故障はしません。
タンクのキャップが適切に蓋をされていない時に、
灯油が床などに撒き散らされて、火災になる可能性があるだけです。
ですので、屋外(ベランダ)などの火気が無い所でタンクを逆さにして、
灯油の漏れが無い事が確認できたならば、
ファンヒータの電源を落とすことなく、安全に給油する事ができます。
No.3
- 回答日時:
故障にはならないが 火災の原因になる。
一応 そういう頭の弱い言う事を聞かない旦那のような雑な人間のために 様々な安全機構を工夫はされているが、万が一引き抜いた際にタンクのキャップが破損して残った灯油が ファンヒータにかかった際は引火のおそれがゼロではない。
事故という物は誰も起こると思って起こすわけでは無い。
起こらないと思っている時に起こるもの。
だから可能性をゼロに近づけるために、大人な人間は説明書の注意に従って、操作をする。
万が一の時には、あなたの家だけでなく、他の家に被害が及ぶこともよくある事。
その時に旦那は責任を取れるのか?
確率が低いから大丈夫だという旦那の言葉は無責任。

No.2
- 回答日時:
>タンクを抜くのは故障の原因になりますか?
>夫は平気だからとケンカ中です。
夫への説得材料が欲しいのなら
「故障につながる」のも結構ですが
「火が着いてるのに燃料の気化ガスがそこらへんに漂う」方がはるかに危険だと思いますので
メーカーのサポートに事情を話した上での見解を
ドアホクソバカだんなに突きつけましょう
火事になればバカだんな1人の被害ではすまず周りを巻き込むので
それでもわかろうとしないならバカだんなは使用禁止

No.1
- 回答日時:
ポンワタ 様
えぇーっ!!??
スイッチを切らずに、給油するんですかー!???
そ..そ..それは あまりにも危険では?
故障どころか、最悪、火災の原因になるのでは!
取説を、よ~く読み直してみて下さい!
&…ケンカは どうぞ中止して下さい。お願いしま~す!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 石油ファンヒーター・ストーブ、タンク類を空にして、完全乾燥の時間は? 2 2022/09/29 09:34
- その他(家事・生活情報) ドラム缶で灯油買えばしばらくもちますか? 18.めんどくさいです。 理想はドラム缶からヒーターに管と 3 2022/12/15 19:31
- エアコン・クーラー・冷暖房機 コロナの石油ファンヒーターのタンクの湯量計について。給油タンクに自動ポンプで灯油を入れていたのですが 4 2023/01/28 17:02
- 電気・ガス・水道 灯油のボイラーについて 1 2023/03/05 18:40
- 国産車 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯 3 2022/05/04 21:02
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車のガソリンを給油口から抜く方法を教えてください】自動車のガソリンを給油口 18 2022/11/06 08:54
- 車検・修理・メンテナンス 車 5 2023/03/14 21:59
- その他(車) レギュラーガソリンを給油していたのですが、ギリギリまで入れようとしたら溢れてしまいました。 ガソリン 14 2022/07/29 21:49
- 電気・ガス・水道 ガス給湯に詳しい方お願いします 4 2023/01/04 18:35
- エアコン・クーラー・冷暖房機 ファンヒーターについての質問です。 ファンヒーターを購入したのですが、給油してから5日でなくなってし 23 2022/12/15 18:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TW200に装着できるタンク
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
-
TW200にSR400のタンクを乗せる
-
ガソリンスタンドの地下タンク...
-
薪ストーブを熱源に床暖房パート2
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
水の藻を取る方法
-
CANON MG5730の廃インクタンク位置
-
コンバインのタンクが満タンに...
-
インプレッサのスプレータンク
-
スズキTS125Rに200R...
-
【油タンクのブリーザーとは何...
-
ホーネットで燃料計つきタンク...
-
トイレタンクに内ブタがある場...
-
スクーター(キャブセッティン...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
クレアスクーピーのクーラント...
-
マジェスティー125キャブ車...
-
単管パイプで棚作り。直交クラ...
-
ウインドウォッシャー液タンク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石油ストーブのタンクのふたが...
-
エコキュートのタンク内の水の...
-
水の藻を取る方法
-
電気温水器から生臭いお湯が
-
日産ノート E11 タイプのフロン...
-
ハンドルとタンクの隙間に、ネ...
-
石油ストーブの油が漏れる灯油...
-
ファンヒーターの異音
-
デガスタンクについて
-
ウインドウォッシャー液タンク...
-
石油ファンヒーターの石油タン...
-
硝酸銀って、どこに行けば買え...
-
カワサキゼファー1100の最高速...
-
防油堤の容量110%の根拠について
-
ビラーゴ400と250の大きさの違い
-
自転車用空気入れの補助タンク...
-
レッドバロンで購入したバイク...
-
バキュームカーから出ている煙...
-
浅井戸ポンプのモーターが頻繁...
-
ガソリンスタンドの地下タンク...
おすすめ情報