アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

レーシングドライバーのペタルワークの映像を見ると、電光石火のシフトアップ操作をしていますよね。
それは特殊のトランスミッションの為なのか、一般の市販車でもこの様なシフトアップができるか、ずっと疑問に思ってて、スレを立てさせてもらいました。

こんなに素早くシフトアップすると、回転が合わなくて、どうしても変速ショックが出ると思いますが、レーシングカーの場合、スピード優先で変速ショックを全然気にしていない、ということでしょうか。

また、プロ選手の谷口さんのドライビングスクールの動画を拝見して、
シフトアップの時、「クラッチを切っている時間は短め」とのコメントがあったんですけど、
クラッチを短めに切っても、適切回転数まで落ちてくるのを待たなければ、結局変速ショックが起きるんじゃないかと思います。

ちなみに、自分の車は回転落ちは遅いほうで、特に1速で引っ張って、2速へ入れる時、
2速での適切回転数まで落ちるのは2、3秒も時間が掛かって、イライラします(笑)
レーシングカーの様に、一瞬でシフトアップを完成させたいんですが、
シンクロナイザー、ミッション等へのダメージが怖くて、なかなか出来ない。

この辺、詳しい方がいれば、是非教えて下さい。

A 回答 (13件中1~10件)

No.7です。


本題ではないですが、シフトを動かす動作について

大まかにはシフトチェンジ、例えば[3]から[4](2から3でも構いませんが)へシフトする際一度[N]を通過します。

で、[3]からレバーを動かす際に
レバーを握る(握るは便宜上で、指の根元に引っ掻けるとか各々で解釈してください)
レバーを引く、で[N]に。

このレバーを引く時にクラッチ切る(踏む)のを「引き始めるまで踏まない」。
そうすることでギリギリまでタイヤに動力が繋がっています。

そして
[N]から[4]に入って、ジワリとクラッチを戻す。
(このジワリを短くパッとペダル離すかどうかが元の質問の一部ですね。
で、それが早いとパーツは痛むと)

その部分で更に「早く戻す」のタイプがまた違いまして、こちらもタイミングです。
シフトレバーがゲートに入るときに、ギアが掛かった感触があると思います。
その時点でクラッチは繋いで構わないので、レバーがゲートに入りきってからペダルを離すのではなく、ゲートに入れながらペダルを離すイメージで動作させます。

些細な行為ですが元々1/1000秒を争うのですから、削れるロスはとにかく削る。

ちなみに
「ドグミッション」は簡単に言えば「シンクロメッシュがない」今では競技でしか積まれることがないようなミッションですが、今回の質問の本筋とは関係ない。
これに話が絡むオートクラッチやシーケンシャルシフターの話をしてもしょうがないので割愛。
「クロスミッション」は「クロスレシオギアの積まれたミッション」で、変速の際にエンジン回転差が小さくなるように隣り合うギアの比が小さいミッションで今回の質問とは直接関係ない(目的・用途は割愛)。
    • good
    • 1

ドグミッションの方がやりやすいですがシンクロミッションでもできます。



回転差があるので当然ショックがでますが気にしません それがないのが無段変速機

クラッチを切ってる時間とショックは関係ありません。 動力か伝わらな時間を短くしたいだけ
レブリミット作動を利用しクラッチを切らずにシフトも可能です

速さとダメージの両立は不可能
レースはオーバーホール前提で速さを追求
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
クロスミッションとかも言うんですね。
なるべく短時間でショックなしでシフトアップをしたいので、
レブリミット作動って、どういう操作なのでしょうか。
外国人ですみません。

お礼日時:2019/11/28 14:40

変速ショック・・んー、速く走ろうとしてるんですよね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
できるだけ変速ショックなしで、素早く、且つスムーズにシフトチェンジしたいですね。

お礼日時:2019/11/28 14:37

それドグミッションとかじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
レーシングカーはドグミッションを積むのは一般的だと思いますが、
一般車では街乗りはしんどくなるらしいですね。

お礼日時:2019/11/28 14:36

一つは、そういう競技ベースはギア比がクロスしているので


回転落ちが少ないから、早くシフトしても大丈夫
二つ目は、競技をやっている人は、タイヤ、ミッション、エンジンの回転コントロールができて
クラッチが切れなくなってもシフトチェンジはできる
自分も、ジムカーナをやっていたのですが、クラッチワイヤーが伸びて切れなくなっても
セルモーターで発進して、回転数を合わせてシフトチェンジでとしばらく運転していたことがあります
これが、クラッチが使える状況なら、早く操作する方にチェンジできるわけです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
これからどんどん練習して、うまくなりたいです。

お礼日時:2019/11/28 14:34

>シフトアップの時、「クラッチを切っている時間は短め」とのコメントがあったんですけど、


>クラッチを短めに切っても、適切回転数まで落ちてくるのを待たなければ、結局変速ショックが起きるんじゃないかと思います。

レースではタイムが最優先です。ショックは気にしません。(壊れず完走できればOK)
エンジン回転が高い状態であっても、待たずに半クラをうまく使えばショックは小さくできます。また回転を落としすぎてもショックが起こります。


>ちなみに、自分の車は回転落ちは遅いほうで、

おそらく、アクセルとクラッチの操作タイミングの問題です。
微妙ですが、アクセルオフが先、クラッチを踏むのが後です。意識的に行うとよいと思います。
ギヤを抜く(Nにする)だけならアクセルオフとほぼ同時(クラッチを踏む前)に行えます。


>2速での適切回転数まで落ちるのは2、3秒も時間が掛かって、イライラします(笑)

停車状態、ニュートラルで6000回転まで回転を上げて、アクセルオフしてみましょう。3000回転に下がるまでそんなにかからないと思いますよ。


※趣味の範囲であれば、壊さないように運転するのが重要と思います。粗い操作は避けましょう。
 一方、スムーズな操作は大事です。そうすることで壊れにくい操作が身に付くと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
1速と2速はギア比の関係でで離れているのはわかってるんですけど、
そんなに遅く落ちるとは、ちょっと…待てないなぁ。気が短い人なので(笑)

お礼日時:2019/11/28 14:33

答えは簡単


ノーマルのAE86でも高速シフトしているのですから、市販車で可能ということ。

そして当然回転差分のショックはある。
(このショックを気にして悠長な操作が出来るほど競技は甘くはないですし、
ハイパワー車ではクラッチ繋がる度にホイルスピン<<そういう動画を観たこと無い?)

さらに当然機関には負荷が掛かりまくります。
(でなければレース中のマシントラブルは全てメカニックの整備ミスなのかって話に)

なんならシフトアップで回転が落ちすぎないように半クラまで駆使する。
(テクニックとしてたまに見掛ける「クラッチ蹴りも同様」)

それを踏まえて競技をできないようなら、やらないのが一番。
(そんなことしないCVT車でサーキット2アタックしただけで、CVT破損なんて本人記事までネットに転がってますから)

それをやるのが競技。
陸上でもフィギュアでも何でも、ボディである自分の身体を酷使して競技をする。
だから故障するし手術もする。
じゃあモータースポーツでもボディである部品にダメージ無しで良い成績は納められないでしょ。

愛車がボロボロになっていくのが辛いなら、競技は観戦が一番。

ちなみに「クラッチは短め」は回転差のショックの話は置いといて、
シフトレバーをNに「戻し始めるまで」クラッチは切らないで、「次のシフトに切り替わったときには」クラッチを離す。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
外国人で日本語が十分理解出来ず申し訳ないですが、
最後のシフトレバー操作に関して、もっと詳しく解釈していただけれたと思います…

お礼日時:2019/11/28 14:30

排ガス対策でわざと落ちないようになってる車もあるかな?


53年頃はダンパーが付いていて、今どきはみんなコンピューター制御か。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
環境対策の観点からそういうふうに設定されているかもしれないですね。

お礼日時:2019/11/28 14:28

昨今のレーシングマシンって市販車と構造全然違うから


同じようにはできないよ。
でもまあ、僕が昔乗ってた市販車は(ラリーベースなので)クロスしていて
回転差はとても少なく素人でもコンマ3秒くらいでシフトできたよ。
(それだけ反応のよいエンジンであるのも絶対ですが)
ただこの車、中低速重視のギヤ比だから高速道路は超燃費悪かった。
くねくね道の山奥のガラ場じゃ俊足でも高速道路じゃ軽四の餌食。

そういうのもあって市販車だとあまりクロスさせてないので
「ぴん!」って感じのシフトチェンジはちょっと難しい。

昔はもう少し現実的に、1・2・3あたりクロスしていて
4は少し離れ5がOD並みって設定のMTもあったんだけどね。
世の中、エコなのでそういうのは今無い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
昔のスポーツカー黄金期が懐かしいですね。

お礼日時:2019/11/28 14:27

申し訳ないけど、シフトアップで、2速の適切回転数の意味が分かりません?

    • good
    • 4
この回答へのお礼

言葉足らず、すみません。

例えば1速で、3000回転での時速は25KM/H
2速で25KM/Hの時の回転数は2000回転としたら、

1速で3000回転まで引っ張って、2速に入れてクラッチを繋ぐ時の適切回転数は2000回転ですよね。

お礼日時:2019/11/28 14:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています