プロが教えるわが家の防犯対策術!

外国人の日本語の誤用について質問です。
ある程度日本語が話せる中国人の知り合いに共通する日本語の話し方があります。助詞の「の」の使い方です。
例えば、形容詞の後に「の」をつけて、「背が高いの人」「大きいの方」と言います。私は外国人の友達は中国人しかいないので分からないのですが、他の国の方もこのような誤用をするのですか? それとも、中国人特有の間違え方で、中国語で形容詞+的で名詞を修飾することと関係があるのでしょうか。

質問が多くなるのですが…
今大学で文学部語学専攻に所属しているので、外国語の誤用について興味があります。他にも日本語で「外国人はこういう間違いをしがち」とか「この国の人は日本語をこういう風に喋る」といった例があれば教えていただきたいです。

A 回答 (5件)

使用頻度も高くなく、規則性はあるけれどたまに不規則になる、正解が分かりにくいというので。

助詞は難しいですよ。日本人なら小さい頃から何百回と聞くので違和感ですぐに分かりますが、外国人のように数回しか聞いた事ない人には区別して使い分けるのは難しいと思います。会話で言ってしまっても細かいので日本人も毎回訂正しないだろうし。細かい部分に気を取られてると日本語が喋れなくなるし。慣れるしかない部分です。

「知ってるなのに」「違うなのに」とか「(お店が)閉めってる」とか外国人が言うの聞きました。「知ってるのに」「違うのに」と「(お店が)閉まってる」というのが正解でした。「なのに」を頻繁に使う外国人(アラブ系の方)は「動詞の原形+なのに」で全て応用させようとしてるんだろうなと。「閉めってる」は英語圏の人ですが、進行形のingのように「ってる」を使っていて前の言葉にリエゾンで語形変化を予測して付けた結果が間違えてたんだと思います。

中国語で「高い」は「高的」で「大きい」は「大的」なので、「的」を「の」と変換して使ってるのかもしれませんね。中国語でも日本語でも「的」や「の」を文章中に何個も入れると混乱しやすいので普通の大人は一つ以上いれない文章を作ります。「的」も省略したりします。
日本語初学者の中国人は省略するより入れておいた方がいいということで「の」をあえて入れる方で統一して使ってるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…とても参考になりました、回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/03 15:22

日本語教育の現場では確かに国ごとにクセはありますね。



おっしゃる通り、中国語では連用修飾・連体修飾ともに「的」を用いますので、それをストレートに「の」と入れる必要があると考え、連用修飾の時も不要な「の」を入れてしまいます。

この誤用ですが、韓国人も似た感じになることがあります。
原因については、日本語では終止形「高い(。)」と連体形「高い(人)」は同型ですが、韓国語は区別があるため、終止形と連体形に差をつけようとして「の」を入れてしまうと聞いたことがあります。なお、韓国語にも「の」に値する言葉があるそうです。

また、韓国語にはナ形容詞(形容動詞)がないので、例えばイ形容詞とナ形容詞の活用間違いなどが多いように思います。
あと、聞く話によると韓国語には名詞にある単語をつけると動詞になったり形容詞になったりという器用な言葉があるらしいのですが、日本語だと「@@する(動詞化)」「@@だ(ナ形容詞化)」と明確に分かれるので、その流れでなんでも「する」をつけたがる、例えば「自由する」「勝手する」みたいな風にしてしまうんだ、と話してた人もいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした!ありがとうございました

お礼日時:2019/12/03 15:23

私の知り合いは「ある」を連発します


「の」が多いのは1番さんが仰る通り「的」です
ちなみに世界の多くでは濁音がない
北京語にも原則として濁音はありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、私の友達も「ある」をよく使います…!回答ありがとうございました

お礼日時:2019/12/03 15:21

これを思い出したり。



実は海外進出を果たしていたひらがなの「の」
https://matome.naver.jp/odai/2134992278652080601
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知りませんでした…URLまで貼ってくださりありがとうございます。

お礼日時:2019/12/03 15:20

>中国語で形容詞+的で名詞を修飾することと関係があるのでしょうか。



これは大いに関係があると思います。
日本人が英語のforを「ために」と訳してしまうように、中国の人は「的」を「の」と翻訳する傾向があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに日本人はそういう傾向ありますね!参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/03 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!