重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在私がメインで使っているクレジットカードが楽天プレミアムカードなのですが、知人より楽天ゴールドカードにランクを落としてエポスプラチナカードに乗り換えた方が全体的に得なのではないかとアドバイスを受けました。
色々自分でも調べてみたのですが、普段利用している教えてgooでも質問してみようと考えました。エポスプラチナ以外にもこんなカードがあるよなども含め、ご意見をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

============

【現在所持しているクレジットカード】
・楽天プレミアムカード(KYASH経由でのメインカード。決済月20万程度)
・イオンセレクトカード(年会費無料。イオンでの普段買い物用、決済月1万程度)
・エポスゴールドカード(インビテーションのため年会費無料。羽田国際線ラウンジ利用のために作ったようなもの。海外での緊急利用以外には使わない)
・アコムマスターカード(海外に行った時の現地通貨キャッシング用、それ以外は使わない)

【条件】
・楽天プレミアムカードの内訳は以下のような形
  携帯料金 mineo 1.2万位
  光熱費等の引き落とし 1万位
  Suicaへの入金 2万位
  楽天市場での決済額は月1万円程度
  それ以外ほとんどネット(利用頻度が高いのはAmazonやヨドバシ)や、街でのショッピング決済

・街の買い物も含め月の支払いのほとんどはメインカード経由か上記のSuica決済、していないのは家賃くらい
・楽天証券や楽天銀行を多用しており楽天経済圏にはいるので、楽天ゴールドはキープする予定

・アジアを中心に海外に4~5回位旅行をする、ただし全てLCCでの渡航
 国内線も仕事以外で乗ることはほとんどない
 なのでプライオリティ・パスはなるべく所持したいが、マイルを利用することがほとんどないのでマイルを貯める意味があまり見いだせない
・海外保険については、渡航遅延保険を考慮して、別途入るようにしている
 (エポスカードの海外保険自動付帯もあるので最低レベルで)

・券面等のステータスは一切気にしません
・独身、一人暮らしのため家族カードは考慮にいれなくてよいです
・カードによくある同伴者無料グルメは必要ないです
・よくあるゴルフ絡みの権利等も必要ありません。あくまで趣味は旅行一本というイメージです

【友人の意見】
・現在の利用額的にエポスプラチナであれば年会費を相殺でき、プライオリティ・パスも無料取得できる
・楽天市場での得な面についてはゴールドで十分享受できるため、年会費差8,000円を考えればゴールドにグレードダウンさせてメインカードをエポスプラチナに乗り換えた方が得

A 回答 (5件)

ざっくり計算してみました。

エポスプラチナに移行したほうが得ですね。

楽天プレミアムカードで年間240万円利用
・ポイント還元 18万円x12x1%=21600円 Suicaチャージはポイント対象外なので除く
・年会費 11000円
・差し引き 21600-11000=10600円

エポスプラチナカードで200万円、楽天ゴールドカードで40万円利用
・エポスカードポイント還元 200万円x0.5%=10000円 ボーナスポイント30000円
 楽天カードポイント還元 40万円x1%=4000円
 合計 10000+30000+4000=44000円
・年会費 2200+30000=32200円 エポスプラチナは二年目以降は20000円
・差し引き 44000-32200=11800円 二年目以降は22800円

エポスカードはリボ払いにすると0.5%ポイントアップするのでさらに得になります。エポスATMで毎月返済する手間がかかるので、自分だったらやりませんが。
https://tomine-blog.net/credit_card/epos-revo
    • good
    • 0

私はアメックスばかりでエポスって作った事ないですが使い勝手は良いですか?因みに私はアメックスセンチュリオンチタニウムカードです

    • good
    • 0

海外によく行くのなら三井住友VISAカード、シルバーでもいいから持ってると、対応が全然違うよ


楽天ゴールドカードをメインにして、その他は不要
    • good
    • 0

>楽天市場での得な面についてはゴールドで十分享受できるため



確かにそうですね。ゴールドで十分だと思います。
倍率もプレミアムと同じですし、何しろ年会費が安いです。
海外を旅行するならメインとサブが必須なので
そういう意味でも賢明な判断だと思います。
    • good
    • 0

その前にクレジットカード1社にまとめた方が得だと思いますがね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!