性格いい人が優勝

ある質問と回答をみていたら「プロテインは必要以上に筋肉がついてしまうのでダメ。食品から摂りましょう」とありました。

しかし、例えば豆腐1パック食べたらプロテイン並みのタンパク質が摂れますよね。
どう違うのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • >豆腐は植物性のタンパク質で含まれている量も少なく
    すみません追加で質問させてください。

    市販のプロテインって一回分で取れるたんぱく質は15~20gですよね。
    豆腐に記載されている栄養成分表記だと、1巾や3パック入りのでもやっぱり全部食べたらそれくらいになります。
    タンパク質の含有量が同じでも吸収率が違うのでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/12/02 03:10

A 回答 (4件)

ANo.1 です。



分かりやすく言うと動物性と植物性とでは同じ量のタンパク質でも「アミノ酸スコア」が異なります。

プロテインや卵はアミノ酸スコアは100ですが、大豆は80から85以下です。

何を意味するのかというと必須アミノ酸の種類が一部欠けているので、吸収された時の体の中での使われ方に大きな違いが生まれるのです(吸収率が悪いということです)。

この吸収率も動物性が95%以上に対して、植物性は80~85%と低めです。

この両方を合わせると植物性は同じタンパク質量でも4割減くらいで計算をしないとなりません。

それ以外にも一緒に摂取する脂肪酸の役割もあり、お肉と大豆とでは数値だけでは比べられない点が多々あります。

それでも大豆には大切な脂肪酸も含まれていますので、タンパク質摂取の基本は動物性を中心にして植物性のもので補う程度と考えるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど…ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/02 13:27

>ある質問と回答をみていたら「プロテインは必要以上に筋肉がついてしまうのでダメ。

食品から摂りましょう」とありました。

回答者はみんな詳しい人だと思っていますか?

プロテインを飲んだこともない馬鹿が、暇つぶしでいい加減な事を書いただけなので、いちいち真に受けていたらキリがないです。たんぱく質やプロテインに関しては、そいつより質問者さんのほうがたぶん詳しい。

プロテインは1日にどのぐらい飲んでも健康に害がない事が証明されています。また、1回30~50g以上の摂取しても筋肉が過剰についたりせず、無駄になることが実験で明らかになっています。
さらに、1日の最も効率の良い量は体重1kgあたり2.3g。つまり体重50kgなら1日115gがベスト。それ以上摂っても、筋肉がそれ以上付いたりせず、むしろ筋肉には逆効果かもしれないという報告もあります。

必要以上に筋肉が付いたなんてありませんから、たぶん自分で考えたストーリーなのだと思います。このサイトには、そのような妄想話をする人がとても多いです。特に健康やダイエットの話には多い。


ホエイプロテインは牛乳が原料ですから、食品から摂っているのと大きな違いはありません。
ただの動物性たんぱく質です。しいて言えば、肉などより安価で、吸収が早く、余計な栄養素が取り除かれている。逆に肉や魚や卵と違って脂質・ビタミン・ミネラルが足りないため、プロテインだけでは必要な栄養素を満たせないことがデメリット。
それだけです。

あと、豆腐はまた別。植物性たんぱく質は、吸収速度が遅いだけでなく、生体利用効率も低いです。同じ量でも実質は動物性たんぱく質の半分ぐらいだと考えたほうがいいでしょう。納豆や豆腐では、思っているより倍ぐらいとらないといけない。

ただし最近は、動物性たんぱく質と植物性たんぱく質を両方摂取するのが効率的だという話もありますね。
https://www.fnn.jp/posts/000000129_000003705/201 …
    • good
    • 1

プロテインを飲んでも、必要以上の筋肉がつくことはありません。

筋肉をつけるにはそれ相応のトレーニングが必要不可欠です。おそらく、筋肉がつきすぎてしまうとイメージされがちな理由は、ボディビルダーやトップアスリートなどが飲んでいるものを一般人が飲むのはおかしいと思われがちだからだと思います(実際にはそんなことはありません)。
ではなぜ、豆腐1パックで摂れるタンパク質をプロテインで取るかといいますと、いくつか理由があります。1つは、激しいトレーニングの直後にはすぐに作れて飲みやすい(トレーニング直後に食事するのはとてもキツいんです)からです。2つ目は食欲や時間のない方でも手軽に、不足しがちなタンパク質を摂取できるからです。ほかにもいろいろな理由がありますがこんなもんです。
タンパク質摂取のためにプロテインを飲むことは何も悪いことではありません。しかし、豆腐や鶏肉、卵といった固形物はタンパク質だけでなく様々な栄養を含んでいます。時間や量に余裕があれば固形物でタンパク質を摂取するのがベストです。
    • good
    • 1

>「プロテインは必要以上に筋肉がついてしまうのでダメ。

食品から摂りましょう」

というのはとてもですが信用できる情報とは言えません。

筋肉はトレーニングをしなければ必要最低限のところにしか付きません。プロテインを否定する根拠には全くなりません。

また豆腐は植物性のタンパク質で含まれている量も少なく、タンパク質としての質は動物性のものよりもはるかに劣りますので十分とは言えません(例えば木綿豆腐のみでタンパク質を補おうとしたら毎日「8丁から10丁」くらいは食べなければなりません。そのうえ大豆の摂取のし過ぎにも注意が必要ですので現実的ではありません)。

一日のタンパク質の摂取量は最低でも体重1kgに対して1gです。例えば体重が50kgであれば、純粋なタンパク質換算量で50gは必要です。

牛肉では300g以上、豚肉や鶏肉でも250g以上は毎日食べないと摂れません。(お肉150gとゆで卵3個+雪印6Pチ-ズ半分の3個と木綿豆腐や枝豆と納豆などをそれぞれ適量で食べなければタンパク質換算で50gには届きません)

それくらいたくさん食べられないのであれば「プロテイン」を使うという選択肢も有ります。

またプロテインであれば必ず「ホエイプロテイン」が必須です。

人間の体は60%が「水分」で30%が「タンパク質」で出来ています。それくらい大切なもので現代日本人の殆どの方がタンパク質不足です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!