dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

針の上で回転する単純な方位磁石が方位を示さなくなりました。磁石が弱くなったためなのでしょうか。この場合N極を他の強い磁石のN極で一方向にこすると元の強さに戻るというようなことを聞いたような気がするのですが本当でしょうか。教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

強い磁石をうんと近づけると元に戻るかもしれません。


N極とS極を間違えないようにね。
 でもほとんどの場合は、別の原因です。
針の中心にある回転の芯の先端が磨り減った。
強くぶつけるなどで、回転の芯が曲がった。
あるいは、針が曲がって上か下に触れている。
などの原因が考えられます。
このような場合は、修理不能と思います。
    • good
    • 1

 釘を磁力化するとき、磁石でこすりますよね?



 あれは、もともと釘にも磁力はあるのですが、あっちこっちを向いているために磁力を発揮できていないそうです。そういう状態のものを、磁力を一方向に誘導するためにしているのです。
 これによって、磁力を持っていなかった釘が磁石となるのです。と習いました。

 磁力が弱まった状態も、多分その磁力の方向があっちこっちに向いているせいだと思うのでそれで直るはずです。

 自信は無いですが他の方もそういうお答えなら実行してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!