アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは!
投資信託初心者です、よろしくお願い致します。

(NEXT FUNDS) 日経ダブルインバース上場投信 1357(東証ETF)(信託報酬は0.8%/年)
を信用買いしようと検討しています。

例えば、日本株式は信用建玉だと、正確には自分の株ではないので配当金をもらえません。
同じように考えたら、ETFを信用建玉で購入した場合も、正確には自分のものではないので信託報酬はかからないのでしょうか?

それとも、料金は払わせたいので、ETFの場合は「信託報酬+信用建玉の利子」の両方がかかってしまうのでしょうか?

何卒、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

>例えば、日本株式は信用建玉だと、正確には自分の株ではないので配当金をもらえません。


多分、誤解があるようですが、信用で買っている場合、会社の正規の株主ではないので、会社から書類が来ての正式な配当金はもらえないですが、配当金相当額
はもらえます。信用で売っている場合は配当相当額の支払いがあります。

>同じように考えたら、ETFを信用建玉で購入した場合も、正確には自分のものではないので信託報酬はかからないのでしょうか?
投資信託の信託報酬は、日々の基準価額から差し引かれる形で取られています。ですので、ETFの価格に反映されています。
信用で買えば当然、信用の金利はかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすく教えて頂いてありがとうございます。
また信用建玉の配当について、誤解してました。質問内容に加えて誤解点も教えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2019/12/15 00:37

ETFは上場株式投信で証券取引所に上場している株式と同様に取引できますが、あくまでも投資信託です。


一般的な投資信託と異なり、投資信託そのものの販売手数料は掛からず、株式の売買手数料ですむというメリットがあり、信託財産の純資産総額に一定率を乗じた報酬が信託財産から支払われるため、信託報酬は一般的に同じ指数に連動を目指すインデックスファンド等と比較して安くなるメリットがあります。
投信はホールド期間必ず信託報酬が掛かり、これは金融機関の固定収入であり、株式の取引手数料の場合、約定時のみのもので、受ける報酬として同じとしても概念上大きく違います。
信託報酬は管理費のようなものです。
株の場合、信用取引をすると買いでは日歩、売りでは品貸し料(貸し株料)が掛かります。
ETFでも同様で品貸し料や年利のみが掛かります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用取引でも差し引かれてしまうのですね、とても分かりやすく教えてくださって、ありがとうございました!

お礼日時:2019/12/15 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!