重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

時代劇で八王子に行ったらもう戻っちゃこれねえとか佐渡銀山に飛ばされたら終わりだとか言ってたような気がします。特に佐渡銀山はよく出てくるのですがどんなところだったんでしょうか?過酷だったんでしょうか?

A 回答 (1件)

 佐渡は金山です。



 18世紀中盤から、江戸や大坂の治安対策として戸籍がない(人別帳に載っていない)「無宿人」を労働力として送りこんでいました(仕事は排水ポンプの生けるモーター)。
 鉱山の坑の中、悪い空気を吸いながらの肉体労働なので、当然のように一般よりも短命で、生きて島から出られないと怖れられていました。
時代劇でもアウトローな人々は往々にして戸籍が
ないので、とっつかまってシマ送りにされることは生死にかかわりますし、だいたいそう言うつまらない生活が厭でそっちの世界に入ったわけですし。。。

参考URL:http://www.ne.jp/asahi/chihiro/love/ooedo/ooedo2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/25 13:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!