プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

江戸時代の都会度は1位大坂2位江戸3位京であってますか❓人口は大坂より江戸でしょうけど❓

A 回答 (4件)

江戸時代の「都会度」ってどういう理解ですか?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

栄えていたという意味です

お礼日時:2020/01/25 13:51

商人の街大阪、武士の街江戸、文化の街京都と性質が違いますから、順位は人によってまちまち。


外国文化、学問では、長崎も肩を並べるでしょう。
    • good
    • 2

江戸時代ですから


江戸が一番でしょうね。
2・3位は
団栗の背比べでしょうね。
    • good
    • 1

>栄えていたという意味


江戸は武士の街、大阪は商人の街、京都は公家の街ですね。
大坂は古来より交通の要衝でしたが、江戸には諸藩の蔵屋敷が置かれ、商業的中心都市でした。
何と言っても江戸の人口は100万人、当時の海外の大都市と比べても有数の都会でした。また江戸は、生産者ではない武士の生活を支えるため、商人や職人も住むようになって栄えました。

大坂には全国から年貢米や産物が集まり、売りさばかれ、江戸をはじめとしたさまざまなところに出荷されました。
そういう物資の集散地であり、モノやカネが動いていたのは大阪ということになります。
なので、江戸>大阪>京都では?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!