dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の彼氏よりもっといい人がいると思う時点で結婚には向かないのでしょうか?
25歳 女です。現在38歳 バツイチ子持ち男性とお付き合いしています。職場恋愛で、介護福祉士という職業柄、お給料もそこまで良くないし、特に毎月4万円の養育費が重荷になっています。先日彼氏にプロポーズされたのですが、一緒にいて楽しいけど、必ずお金の面で苦労してくる時があるとあると思います。子供を望まなければ結婚もありかと思ったのですが、やはり子供は欲しいです。彼には大変失礼なのですが、他にもっといい人がいるのではないかと思ってしまいます。客観的に見て、この結婚は上手くいくと思いますか?

A 回答 (21件中1~10件)

上手くいかないよ。


今の思いは ずっとずっと尾を引くことになる。
流星のように いつかはじけて何処へともなく落ちて消える。
結婚した以上 置いてきた子供も我が子と思えないならやめるべきです。
一生付いて回るもの。子供の影には必ず元奥が付きまとうから。
その時点でヤキモチを焼くような結果は目に見えている。
自分の子ができれば尚更です。
残念だけど
置いてきた子供と元奥をひっくるめて家族と思えないなら辞めるべきです。
バツ一子持ちの男性の場合
子供に関しては割り切る事ができないのは当然の事だモノ。
    • good
    • 0

もう自分の中で答え出てますよね。


自分で難しいと感じているのなら無理だし、それでも彼とと思っている気持ちがあるなら上手くも行くかもしれないですね。
本人の気持ち次第です。
    • good
    • 0

男性がプロポーズしたと言うけど、一緒に苦労してくださいってことなの?うまくいくかどうかはその辺が重要だと思います。

    • good
    • 0

介護福祉士という仕事は…介護の中でも恐らく良い資格だと思います。

後はケースワーカーとかソーシャルワーカーとかがあるくらいで…。ただ、月収は…少ないですよね。私も同じような少ない業界にいます。手取り、社会保険抜かして…23万くらいですよ。あなたは女性だから〜結婚できますけど…正直私は今の給料では結婚は無いな!と思ってます。結婚するなら〜月30もらってないとね。子供一人産むたびにプラス5万円ずつ上がっていく…。そのような収入が無いと…男として結婚生活を送るのは難しいです。彼女にも月5万円くらいお小遣い、渡したいので〜!あなたの彼氏さんがもっと上の収入かもしれませんから〜言ってる事が分からないかもしれませんが…。こういう業界では…結婚は難しいのが常識なのです。みんな一人のことで精一杯。とても他人を食わす余裕は無いのが当たり前です。職場結婚もいいでしょうけど…私なら安全に皆が知らないとこで相手を見つけます。その方が…自分のペースで付き合えるし〜彼女も…「大変ね…。」と言って配慮してくれますから〜!あなたが不安に思う事は…きっと将来の壁となって現れます。その人の性格なんかもありますから〜一概には言えないですけど…。女性として…生きて行かれるのなら…お小遣いを結婚しても〜渡してくれるような男性が良いと思いますよ!ちなみに私には彼女がいます。しかし…結婚はしないと思います。この低給料では…はっきり言って自分で手一杯だからです。子供は望んでません。彼女もそういう年ですから…。月30になったら…彼女ともう一回話してみて…どうするか?決めます!ひょっとしたら…もっといい相手が見つかってるかも知れないし…。私の知らない所で。(笑)貴方が不安になるのは分かります。男の私だって…そう言う事で躊躇ってるのですから!彼氏さんが給料アップする様な事が起きればいいですけどね…。そうすれば障害はなくなるんですけど…。如何せん、結婚もハイリスクハイリターンです。高い給料をもらう男は…それなりに離婚のリスクが伴います(浮気とか…自己破産とか…?)でもお金には不自由しません。どちらを取るか…?貴方次第です。あなたの気持ちを最優先にして〜取り組んで下さい。幸運を祈ります。
    • good
    • 0

上手くいくと思いますか?とご質問される感じからすると、ご本人がそのようだと消極的な印象も感じるので、大変になる印象を持ってしまいます。

ご質問者さんには荷が重いのでは?と感じるというか。【結婚観の違い】は、決して相手に対して悪いこととも思いませんし。かえって事前にきちんと不安をお話しされた方が良いとも思います。

また、今の彼氏さんとお子さんを大切に思って、これからの子育てと家庭を考えた場合のご質問者さんの判断によるのだとも思います。

私は43歳独身男性ですが、結婚に関しては周囲に既婚者も多いですし、親族を見てきて思うのは、【ご本人が前向きかどうか?】が決定打なのだと思います。

周囲から恵まれていると思われる結婚でも、歩んでいくうちに家庭内に限らずご近所、親族間、体調、お金、住宅、子供の進学なども含めるとトラブルは必ず発生しますが、当事者の【結婚に対しての積極的な姿勢】はどのご夫婦も必須だと感じます。


そういった姿勢に関して、いま感じることがある、というのであれば、真紅の他人として回答させていただくと、結論を出すのも慎重になった方がいいのでは?とも思います。


ご質問者さんのご家族やお相手のご親族との関係とかも気になりますし。結婚となると、一度に親族が増えますので、そういった人たちとの良好な関係があると、軽くなる心配事もありそうですけど。


「マリッジブルー」という言葉を聞いたことがあるのですが、この人でいいのだろうか?とか、もっといい人がいるのでは?と思うのも珍しいことではない気がしますが、お相手との結婚についてじっくり話し合ったり、考える時間は必要だと思います。それだけ人生の大きな判断だと思います。


予め不安要素があるのであれば、それら一つ一つに対して、ご質問者さんなりの結論を出してから結婚を判断された方がいいのでは?と思います。
    • good
    • 0

そんなときは大空を仰ぐんだよ

    • good
    • 0

13歳差ですね。


あなたはご自分の子を持ちたいという願望があります。
男性給与が低めで、2人の子となると、あなたの言うように、必ずお金の面で苦労します。
首が回らなくなり、破綻します。
現代は、平均所得以上を得ている人向けに社会が出来て来てしまっていて、これからもその相対レベルの基準が高めに舵とられる気運が強く感じられます。
ここは政府が介入して阻止せねば、平均給与以下の人の家庭が皆、路頭に迷う事になるわけですから、政府は気付かないといけないのですが、政府要人は大体にして、平均給与所得者との結び付きのほうが強い事と、政府要人自身、平均給与額を大きく超えていますので、平均給与以下の人の苦労や困難や対症手段の無さに気付きませんし、気付こうとしない、気付けない、さらに酷いのは気が付いても面倒臭いから考えない、無視する、無関心、議題を別の物で満たして話し合う時間を設けない等、日常的に敢行して、難民を多く創り出し、その存在に気が付かれ難い様にスポットライトをわざと外してきます。
あなたとしても、他に解決策はないので、彼には大変失礼なのですが、他にもっといい人がいますから、探されるべきです。
25歳なら、引く手もまだまだ多いですし、2年で見つけて、2~3年付き合って、結婚して、31歳にお子さんが産まれれば、女性の初回出産の平均年齢付近に辿り着けられます。

女性は、健康な子を設けられる可能性の下がる時期が男性よりも早いです。
妊娠できる可能性も20代→30代→40代と下がり、男性に比べてもその下降度合いが大きいのです。
この辺はご存知かもしれませんが、知っておくと今自分がどんな段階にいてどういう年齢的現実にいるのかが知れます。
行動動機にもなります。
    • good
    • 0

25歳で、今その条件で決める必要はないと思います。

ただ彼は、深く考える前に決めてもらいたいと焦っていると思うので、あなたが彼と結婚する気にならないなら、早めに別れた方が親切な気がします。あなたが結婚に向かないタイプなのではなくて、彼と結婚する事が検討外と思っているだけと思います。客観的に見てもその若さでそんな悪い条件の結婚はする事ないと思います。
    • good
    • 0

好きなのに将来的に見て不安だから別れるのは現実的でそれもまたいいと思いますが、私なら後悔してしまいそうです。

自分の好きという本能を抑えて理性で別れたらかなり引きずります、不安かもしれませんが一緒にいたいと思う方と結婚して下さい
    • good
    • 0

プロポーズを受けた彼よりもっといい人がいると思うのですね。

ご自分で答えを出しているように思います。どうしても、どうなっても幸せにしてあげたい彼なら結婚しても良いかもしれません。良い答えが出来ますよう願っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!