電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ドライバーを打つ際、コッキングの意識はしてますか?

A 回答 (3件)

そんなものしてるようじゃうまくならん。


全部流れるような一連の合理的動きなのよ。

人間は道具持たせてこれをこうしてご覧、というと何回もやってるうちに
それを達成するための合理的動きができるようになるもんなの。

けん玉だってそうでしょ、
餅つきだってそうだし、みんな誰にも教えられないのにスムースにできるようになるじゃん。
バスケットのフリースローだってそうでしょ。

どれも教えられてないのに何回もすることで自動的に合理的な流れるような一連の動きになるでしょ。
ゴルフも同じ、
むやみにするわけじゃなくて、そこにはかならず目標や的というものがある。
これを意識しないでするスポーツってないのよ。

野球だってただ打ってるだけじゃないんだよ。
野手のいないところに打とうと思ってるわけよ。
草野球だと打てばいいという感じだけど高校野球くらいからは内角ならあそこ、外角ならあっち、
高めなら右中間とか的絞ってるのよ)
投げるものは必ず目標があるよね。

ゴルフのようにスティックを使うものにホッケーがある。
アイスホッケーも含めて、どれも目標(味方へのパスやシュート)に打っていく。

ところで、ゴルフってどういうスポーツ?
ボールをクラブで目標地点に運ぶゲームじゃないの?
そんなこた―わかってら!
と言いたいだろうけど、やってることはコックがどうだの、肩が、腰が、肘が。。。
こー動く、あー動くなんてことばかりやってるじゃん。
これゴルフをプレーしてるんじゃないよ。
スイングをプレーしちゃってる。

そもそも、クラブで目標にボールを運ぼうとすると人間は合理的な一連の動きをしようとするのに
その中で腰はこうで方はこう! コックはこうで、切り返しはこう!
などと部分部分を入れようとするからぎくしゃくしていつまでたってもうまくならない。

字を書くときにこことここをを通れ!といくつかの点を通ることを条件とされているようだ。
鉛筆がスムースに動かんだろ?
しかもそこを通すと変な形の字になるでしょ。それと同じ!

スーッと動き出したらなーんも気にせず個の球をグリーン(ピンに)運ぶんだ!という意識だけを
もって打っていればやがて実に綺麗なスイングになる。

ジュニアからやってた子は個性はややあるがきれいなスイングしてるでしょ。
あれは感性に任せて打ってきたからだよ。

大人になると無理だ!という人がいる。
身体のパーツの使い方を一つ一つ覚えないとゴルフのスイングはできないというバカがいる。
そんなことやるから覚えないんだよ。
大人は頭でやろうとするのよ。
頭で考えた動きを筋肉に伝えようとするのよ。
動きを頭でコントロールしようとするわけ。
そんなことできるわけがないじゃない!

キャッチボール、投げる時に肘の角度はこうで、手首はこのくらいまげて、なんて意識する?
相手のミットめがけて、ただそこだけ意識して投げるでしょーよ!
すると肘の動きも手首の動きも合理的な動きになるわけでしょ。
体全部が流れるような動きになるじゃない。

大人だって、目標だけ意識して打っていればジュニアからやっていた人のようにきれいな合理的なスイングになるのよ。

アマチュアはそれで充分なの。それ以上の微調整はプロレベルなのよ。
どうしてもピンの右に打ちたい!
という人がフックボールを出さないために微調整するわけよ。

ラス前の女子の試合見た?
ショートホールで鈴木愛だけがピンの右側のブラインドサイドに打ってきたのよ。
渋子さえ、グリーンのまん中狙ってきたのに。
そのレベルで初めてスイングの中の一部を鈴木のようにいじってみたりするのよ。

女子プロにもオーバースイングする子がいる。あえて直さない。
あれはジュニア、とくに幼少期からやってる子がほとんど。
子供のころクラブが重くてまた飛ばないからなんとか飛ばそうとして身に付いたもの。
大人になってもそのタイミングで打つから直さないのよ。

100も打ってるアマチュアがなにがスイングだよ、なにがコックだよ。
ちゃんちゃらおかしいいよ。

プロがやるのは
そんな時にほんのちょっと肘を内側にいれたり、腰を早く切ったり。
あとは常日頃から目標に意識を置いての打ち込みだけなのよ。
流れるようなスイングを忘れないためにね。
スイングをいじってるプロなんかいないよ。
いるとすれば微調整か、自分の普段の球筋と違う球を打とうとする場合のみいつものスイングでは打てないから
チョト変えて打つことを練習してるだけ。

なので、コックなんか意識せず打ちたいように打てばいいの。

プロのレッスン見ててもいろんなこと言うだろ?
全く相反することを言ってたりする。
腕を振れ!という人もいるし、腕は一切使わない。という人もいる。
同じスイングのように見えても俺は腕を使ってない、というし
俺は腕を振ってる!という人もいる。
それは自分の感覚だけなの。
腕の話をすれば腕振ってるに決まってるよね。
頭の右にもっていった腕がフィニッシュでは左にあるんだからどう考えても振ってるに決まってるじゃない?
でも腕は振るな!というプロもいるわけよ。

去年だっけかな。。。catレディース、イボミが不調で練習場で樋口久子にアドバイスを受けた。
クラブなんて、上げたいようにあげればあとは全部ついてくるわよ。
それだけでボミは復調、その試合優勝したよ。
これがすべて!
つまりあーだこーだ考えずに感性に任せて振れ!ってことなんだよ。

レッスンプロがあーだこーだいうのは自分がそういう感覚で打ってる、というものを言ってるだけ。
それをアマチュアに押し付けてるだけなの。
スイングは十人十色、
みんな若い時から自分で作り上げたもの、あるいは有名プロの分解写真の一部を切り取って
後付けで理屈をくっつけてるだけなの。
コックする人もいれっばノーコックで上げる人もいるのよ。
そんなこと気にしてたら球を目標に運べないぜ。
つまりゴルフの一丁目一番地を忘れてることになる。

という上から目線で大変失礼したけど、そういう私はとりあえずクラブハンディですがハンディ2です。
若い時はプラスハンディまで行ったよ。
ゴルフを始めてただの一度もレッスンだとか雑誌だとかビデオだとか参考にしたことはない。

練習は思い切って身体がネジ切れるくらい、クラクラするほどぶん回して
目標だけを意識して打ってたよ。
(実はこれ、俺が練習し始めた練習場でよく練習してた某有名プロ(マスターズにも出たことがある)が俺にアドバイスしたもの)
ネジ切れるほど打ってたのは初心者の頃だけだったが目標への意識だけもって打ってるのは今でも当然やっている。

おかげで5年でシングル入り。その後ゴルフバカも手伝って7年後にはクラチャンも取った。
ハンディも片手。

ほぼ同時期に始めた仲間は俺に差をつけられたのでレッスンにもう20年もいってる。
でもハンディ14、まだスライス打ってる(唖然!)
あーだのコーダのやってるからちっともうまくならない。

そんなのやりだすと生涯そんなことやらなければならなくなる。
たとえ、そいつが80で回れたとしても、70台で回れないのはスイングのせいだと思う。
もっといいスイングがあるはずだと思ってしまう。
するとまたいじる。
そんなことの繰り返しで90回前後でゴルフ人生を終わってしまう。

では自己流だからと言って俺のスイングが個性的で汚いか、というと
研修会メンバーは俺のスイングを、プロのスピードはないけどきれいなスイングだねと言ってくれる。
自分の動画を見ても俺もそう思う。
当たり前だよ、目標に球を運ぶための自然な一連の合理的な動きだもん。
プロに動きが似てるのは当然でしょ。

というわけで、絶対体の一部をあーだのコーダの維持ってはいけないのよ!
流れるような動きは一生できんぞ!
    • good
    • 0

特定の練習や、スイングを作っているときを除いて、打つときにコックを意識しているようでは、なかなか安定したスイングはできませんね。



あえてコックを積極的に使って、スティープにヘッドを使うバンカーショットや、
絶対に行きたくない方向があるとき、コックの方向や甲の向きを意識したりはしますが、
普段は無意識です。

また、ドライバーは、クラブも長く、緩やかにコックされ、それがとかれるので、意識は一番低いクラブだと感じます。
    • good
    • 0

いえ。



無我の境地ですので・・・。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!