プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家庭菜園で野菜等栽培する時、連作に影響する物とその際の土壌改良の方法をご教授下さい。
つい狭い菜園故色んな物を栽培したい為、連作被害だとよく聞きますがよろしく。

A 回答 (2件)

説明が長くなるので、↓ここで勉強したり、野菜栽培の本を買って勉強したりしてください。


http://www.atariya.net/kiso/rensak.htm

特に、ナス科、マメ科、ウリ科とアブラナ科の内球になるもの(キャベツ、白菜、ブロッコリー、カリフラワーなど)は3〜5年あけなければ病気になったり収穫量が落ちたりします。
それ以外は、色々な野菜を続くけてつくればそれほどモンダイになりません。
対策は輪作をしっかり計画することと、天地返しです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天地返しとは、?・・・・耕すという意味ですか?

お礼日時:2019/12/25 13:49

連作障害は同じ科目の野菜を連続して植えると土の中の栄養素・土壌生物のバランスが崩れることにより起こります。


(同じ科目)
なす科:トマト、ピーマン、ジャガイモ、ナスなど
あぶらな科:キャベツ、かぶ、大根、白菜
など
うり科:キュウリ、ゴーヤ、カボチャなど
まめ科:インゲン、ソラマメなど
連作障害が出にくい野菜:サツマイモ、ネギ
ニンジン、小松菜など
です。
(対策)
①輪作を行う(同じ畑に同じ科目の野菜を植えない)畑を4つ程のゾーンに分け、毎年異なる科目の野菜を植る。
②同じ畑に複数の野菜や花を植えることにより、バランスの崩れるのを防ぐ。野菜の組み合わせは何でも良いと言う訳でなく、良い影響を与えるコンパニオンプランツを利用る。例えば、トマトの萎ちょう病やキュウリのつる割れ対策として
ネギ科の植物を植えるなど。
③バランスのをとれた土作り。栄養素や土壌生物のバランスを取れるようにしておくことで、連作障害になりにくい畑になる。
④畑を休ませる
野菜作りを休ませる期間を作ることで連作障害を防ぐ。
狭い畑で①~④の対策は難しいと思いまが、出来る限りのことをしておけば、納得でき家庭菜園も楽しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

大変参考に成りました、有難う御座いました、教えを参考にして進めて参ります。

お礼日時:2019/12/24 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!