重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

個人的にはカレーパン、天丼、ピザ、餃子、明太子、イカの塩辛、馬刺し、梅酒ですが、皆さんどんなものが美味しいと感じているのでしょうか?おいしい物や作り方など解れば教えてください。地方の名物であればどこの産地なのかの書いてください。

 PS、ドラゴンボールスーパーのビルズがいろんなものを食べたがっていますがおいしいものを知ってしまうと地球が破壊できなくなってなんかむずむずしてそうな印象を受けますけどあれだと破壊神失格でしょうか?

A 回答 (8件)

歩調を合わせてみて、


カレーパン、なら、焼きカレーパン。

天丼→土手の伊勢屋の天丼(東京、三河島)
https://tabelog.com/tokyo/A1324/A132401/13003745/

ピザ、なら、たまには石窯でのピッツァ

餃子→ホワイト餃子(千葉県野田が本店、後各地)
https://www.white-gyouza.co.jp/

明太子、パスタかなあ。
イカの塩辛、なら酒盗(鰹の塩辛)も。
馬刺し、は食べる機会がないなあ。
梅酒、ごめんなさい、甘すぎて無理。

追加で、この季節ならば、
鴨南蛮蕎麦、けんちん蕎麦(つけけんちん蕎麦も)がいいかな。
以上失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 天丼はチェーン店のてんやでわりと満足できますが、やはり少し上に挑戦したいという意欲もあり悩むところです。ピザはドミノピザがよく通っているところの近くにできて喜んでいますが、やっぱり本場の窯焼きピザも気になります。
 鴨南蛮もうまそうです。あれは結構やみつきになりますね。

 ホワイト餃子はよく親がお土産で買ってきますが、リピーターになるのは何か常習性のある物質が入っているのではという疑惑まであります。

お礼日時:2019/12/27 22:43

静岡県ですので美味しい物の宝庫


清水はマグロの水揚げ日本一、焼津は日本三大漁港、不漁ですが由比の桜えびも
その東は伊豆ですから西伊豆は深海魚料理、東伊豆はキンメダイなどなど
一方西は浜名湖ですからウナギです
アサリやとらふぐも有名
山の幸も宝庫なんですが、今回は自然薯を使ったとろろ汁の紹介を

とろろ汁で有名なのは静岡の丸子ですが、地元では西部の掛川市一帯が名物となっています
地元民は秋になると「山芋会」と称するとろろ汁パーティーを開きます
全国でも珍しいと思う

そこに出てくるのが「小笠の芋」です
小笠山という国有林の中だけで獲れる非常に特殊な自然薯のこと
見掛けは木の根っこです
でも実は自然薯
とてつもなく粘ります
一人で擂るなら白鵬か長州力でも呼んで来ないと無理
地元民でも滅多には口に入らない超貴重品で勿論非売品
これをとろろ汁にするのですが、その味はと言うと
・・・・・
言い様はありません
山掛けにし、幻の餅鰹と一緒に食べれば
・・・・・
まぁ、文字で味を伝えるのは無理
餅鰹も想像付かないでしょうね
黒マグロの中トロ問題ではありません
でもこの100倍美味いのが、一生に一度口に入るかどうかの、駿河湾でしか獲れない巨大カワハギの肝

あるんです、静岡ですから、色々と
    • good
    • 0
この回答へのお礼

静岡はサッカー少年が強いという印象が強いですが、食べ物のことはうなぎパイぐらいしか知りませんでした。
 色々おいしそうなもの教えていただきありがとうございます。ネットで見てみたうえでよさげであれば取り寄せるかもしれませんが、芋は時期によっては厳しいかも?

お礼日時:2019/12/25 21:04

いま時期だと、普通に鍋が多くなりますね(^-^)


肉鍋とかもけっこう食べますね(笑)すき焼きの豚肉バージョンです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一般的なのだともつ鍋が好きですが、熊や猪鍋なんかもあるみたいですね。簡単には捕獲できないでしょうからやはりレアものか。

お礼日時:2019/12/25 09:06

北海道人です(笑)


粉ものが好きです(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北海道は生活こそ厳しそうですが食べ物はおいしそうですね。これから毎日イクラ丼食おうぜ。
 でもあったかいものも食べたくなるから粉ものもよさそう。

お礼日時:2019/12/25 08:43

炊き込みご飯。

たこ焼き。お好み焼き。カツ丼、唐揚げ。パスタ。トルティーヤ、サンドイッチ、オムライス、カレーライス、おでん、鶏肉と大根の煮物。カボチャだんご、、、などなど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たこ焼き、お好み焼きが好きそうなので関西の人だと妄想してしまった。

お礼日時:2019/12/25 00:07

ドイツに住んでいた時によく食べていた


アイスバイン ビールを飲むなら絶対これは外せない。
カルトッフェルクヌーデル 初めて食べた時は感動した。
グリュンコール 何度食べても飽きないね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドイツはソーセージのイメージが強いですが色々あるんですね。参考になりました。

お礼日時:2019/12/25 00:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中々のご当地全開 ただ味が解らないので旨いかどうかわからない。

お礼日時:2019/12/25 00:04

終戦当時


母が作ってくれたスイトンです。

かなり水っぽかったけれども、
あの味以上の美味しいものには
未だめぐり合えませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど やはり苦労をされていると食べ物へのイメージも変わってくるのですね。また戦争するのだけは何としても避けたいですね。

お礼日時:2019/12/25 00:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!