アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノンフィクション、小説等ジャンルとは特に問いませんが後から考えさせられる
若い頃はロシア文学カラマゾーフの兄弟、夏目漱石の三部作、黒岩重吾、吉行淳之介宮本輝に嵌り
カーネギーの道は開けるを何回も良く読み直しました。最近では山田玲司氏の資本主義卒業試験は面白かったです。まだまだ知らない書物があると思われますので、ぜひ教えてください

A 回答 (13件中1~10件)

リチャード・アダムス著


「ウォーターシップダウンのうさぎたち」
ただし、私が読んだのは旧訳版。今手に入るのは新訳版だと思います。
宮本輝はいいですねー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上記の本は知りませんでした。参考になります。
ご回答有難うございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 23:27

理科系の作文技術です。


https://withnews.jp/article/f0160327003qq0000000 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学生時代に論文に苦労しました。確か高校時代に読んだのではなく目を通した程度でしたけど今でも論文の夢を見ます。
ご回答有難うございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 23:27

里中李生の『大人の愛 ホントの愛』かな~。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

大人の愛 興味が湧いてきました。子供っぽいと言わていますので
ご回答有難うございました。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 23:26

『森の生活』ヘンリー・D・ソロー


『チャーリーとの旅』『短編集』ジョン・スタインベック
『ワインズバーグ、オハイオ』シャーウッド・アンダーソン
『短編集』アーネスト・ヘミングウェイ
『世界の果てでダンス』アーシュラ・K・ル=グイン
『堕落論』坂口安吾
『銀河鉄道の夜』『セロ弾きのゴーシュ』宮沢賢治
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。森の生活、堕落論、宮沢賢治以外は読んでいませんので今度、図書館へ行ってきます。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 16:42

「アデン・アラビア」 ポール・ニザン。



僕は二十歳だった。
それがひとの人生でいちばん美しい年齢だなどと
だれにも言わせまい。

の名文で始まる、当時の「先駆的」若者の
必読の書でした。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。え、二十歳の時には読んでいませんでした。
その頃は青の時代、宮本輝を読んだいたような記憶が・・・今度ぜひ読んでみます。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 16:39

最近読んだ本では


加藤文元 宇宙と宇宙をつなぐ数学
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。 理数系は苦手ですけど宇宙には興味があります。宇宙と数学、宗教を科学的に解明できる日がくるのでしょうか
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 16:37

『人間の中へ―池田名誉会長の激励行』 吉村元佑:著



一宗教団体の指導者が、ここまで気を配り一人一人を包みゆく様を描いたもので、
慈悲と勇気をもらえる一冊です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。だからこそ尊敬されているのでしょうね。一読してみます。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 16:35

「アデンアラビア」、30年ぶりにその題名を目にしました。


いい本です。また読みたくなった。
「森の生活」も好きです。
「カモメのジョナサン」も若いころは何度も読み返しました。

ただですね、本との出会いって相応の年齢というのがやっぱりあると思うのです。
質問者様がおいくつかわかりませんが、例えば歳とってから「ライ麦畑でつかまえて」や「車輪の下」を初めて読むのももどうかなと思うんです。どちらもいい本だとは思いますけどね。(おそらくお読みになったことはあるとは思いますが)

私は(若いころも読んでましたが)歳をとってから若山牧水の詩歌が沁みる今日この頃だったりします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。幾山河 越えさり行かば 寂しさの 終てなむ国ぞ 今日も旅ゆく この詩歌は確か小学校の先生に学校の授業のことはすべて忘れてもいいけど、この詩歌と山のあなたの2つだけは忘れるなと記憶しています。
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 16:32

「沈黙の春」レイチェル カーソン著


かなり前の本ですが、現在まで続いてる環境問題の始まりの本です。
この本を読まれて、環境改善の一歩とされることを念願します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。確か、女性の方でしたね。環境破壊問題、京都議定書は有名無実になっているが現実ですね。資本主義への警鐘でしょうか 環境と言えば農薬の人体被害も過小評価、隠蔽されていますね
いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 16:28

ベンジャミンフランクリン自伝(岩波文庫)


今置いている本屋も図書館も少ないと思うけど、へんな引き寄せの法則の本を読むよりはずっと実直だと思います。
フランクリンメソッドはカーネギーより使えます。
(カーネギー挙げたかた、ごめんなさい)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイス有難うございます。人格形成の書でしょうか?スケールはちがいますけど、日本人なら福沢諭吉と渋沢栄一が理想の生き方、志を実現しているような気がしますけど、早速読んでみます。有難うございます。
それでは、いいお年をお迎えください。

お礼日時:2019/12/28 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!