プロが教えるわが家の防犯対策術!

日本社会で上位層まで出世するなら学歴は東大京大慶応一橋早稲田の法経済学部って感じですか?
逆に理工系や医薬系だとどんなに学歴高くても中上位層までしか行けませんよね?
あくまで一般論として回答お願いします。

A 回答 (8件)

「日本が異様に文系ばかり出世するのか」というと日本では管理能力が極度に重視されるからです。

米国のパソコン業界では有能なソフトウェア・エンジニアがCEOになって活躍しましたが、日本の会社ではソフトウェア・エンジニアは何か訳のわからない仕事をしている人という目で見られがちなのです(ソフトウェアなんて部外者から見ると中身は理解不能です)。つまり日本の会社組織では技術分野で深い仕事が出来ることよりも、社員全体を目に見えて動かす力が求められるのです。深い技術力よりも組織の上に立つ力や社交力などが必要なのです。博士などは要らないのです。
    • good
    • 0

上位層の定義が曖昧だけど、受験で上位1割ぐらいの大学ならばにはいれば上場企業に新卒ではいるだけならまともに就活すれば言うほど難しくはないでしょう。

コミュ障とか問題児は別ですが、、。

もっとも、今後の世の中が変われば別です。
    • good
    • 0

Re: 回答No.4



一部上場企業の社長の出身大学は、1位が慶應義塾大学です。自分で調べないとね。「実績、経営手腕云々よりも学歴・学閥が重要となる」のは、これも自分で身を以て確かめないと。それにはとても時間がかりますが。

いずれにしても、質問にある「理工系や医薬系だとどんなに学歴高くても中上位層までしか行けませんよね?」は、NOであることが分かってきたでしょ。
    • good
    • 0

僕もイソワールドさんと同じ意見かな。


それに対するあなたの意見も論理性が破綻してるし。

個人的に感じるのはあなたはやたらと上位にいけるいけない、て書いてるけどエンジニアでそう言う人は少ないからね、てかんじ。
もっと愚直に目の前の仕事と向き合う人が多いし出世とかとは絡まない人が多いかなと思うよ。
もちろん個人差はあるけども。

なんかみんながみんなサラリーマン目指してて、サラリーマンなったからには出世しなきゃならん!と思ってるぽいけど、それはあなたの意見であって、そうでない学生や社会人がたくさんいることをいい加減に認めてよ(笑)

あなたが巨乳が大好きだから、世の中の男性すべてが巨乳好きなんだ!!と言われたところで苦笑いしかできんよ。

近年では特にIT系などで経営者に理系が増えてるよね。アメリカなんかは凄く顕著だよ。

文系有利てことはないかな。一般論として。
理由はイソワールドさんと同様。
単純に理系は数少ないので経営者も少なくなる。むしろ比率なら文系より割と高いと言える。て理論。

例えばトヨタなら大卒の文理での採用枠は1:2だよ。そのくせ、文系の数は2倍以上なので、だから単純倍率は4倍も文系は理系より高い。
つまり倍率だけで言うなら入社時点で文系は理系の4倍も優秀てことになる。
これ大学受験とか抜いて話してるし、メーカーだから、かなり特殊だけど。
けど上記の理由考えれば、トヨタの事務系社員がエンジニアよりも優秀としても何ら違和感ないと思わない?
仮に、
経営陣に何で理系が少ないんだ!と言われたところで「優秀な人にたまたま文系が多かったみたいです」で終わる話かなと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ日本に於いて優秀なのは理系の方が多いのは自明であるとして、何故日本が異様に文系ばかり出世するのかに私は疑問を抱いています。
技術の「ぎ」の知らない文系さんばかりがメーカーの幹部まで上り詰めるなんて海外では中々あり得ない話です。
日本の企業が官僚主義的で事務方が技術屋よりも偉いという風潮が明治以降から続いてるせいなのだと私は推測していますが…
まあ仰る通り日本の理工系の人は出世なんかに興味無い人が大多数なのだという説も濃厚ですね…
回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/12/30 00:58

Re: 回答No.2



あなたは大きな偏見を持ち、その偏見を自分(の努力)で払拭するということが出来ていないようです。思い込みや曖昧な情報に惑わされず、自分で事実関係を調べないといけません。

日本の主たる会社の社長は、東大や京大といった上位国立大学出身者が必ずしも上位を占めているわけではありませんよ。2019年の社長出身大学ランキングは、
(1)日本大学 21,581人
(2)慶応義塾大学 10,650人
(3)早稲田大学 10,441人
(4)明治大学 8,525人
(5)中央大学 7,807人
(6)法政大学 6,296人
(7)近畿大学 55,893人
(8)東海大学 5,755人
(9)同志社大学 4,967人
(10)東京大学 3,953人
(11)関西大学 3,891人
(12)青山学院大学 3,583人
などとなっています。

長らく会社で仕事をし定年まで勤めると、会社の経営手腕は文系や理系の専門性とは関係が薄くなり、それを超越したマネジメント能力や人格・資質によるものだということが分かってきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに零細企業を含めたら仰る通りですが、私は一流企業の役員以上の話をしています。
故にそれらの企業では高学歴が出世するのは周知の事実であり、実績、経営手腕云々よりも学歴・学閥が重要となるのです。それを熟知した上で、文系理系の二元論的にどちらが優勢なのかを私は議論しているのです。

お礼日時:2019/12/30 00:50

「社長」だけに注目すると法経有利はあるでしょう。

しかし役員クラスになると技術系の法人や団体はやはり理系畑のバックグラウンドを持つ人のほうがかなり多くなりますよ。そういう連中が餅は餅屋で「人を動かすことに長ける(それが主業の)文系素養の人」を社長に担ぐのです。

質問者に世の中が文系天国に見えるのは、自らがどっぷりそういう体質の世界や業界に浸かっているからに過ぎません。
    • good
    • 0

あなたの理解と、その情報は誤っています。



少し古い情報ですが、日経が調べた大手企業の社長の出身学部を調べたら、次のようになっていました。
(1)経済学部 43人
(2)法学部 41人
(3)工学部 40人
(4)商学部 19人
(5)大学院工学系 17人
(6)政経学部 10人
(7)理工学部 9人
(8)文学部 8人
(9)基礎工学部 4人
(10)教育学部 3人
(10)外国語学部 3人
(10)農学部 3人
(10)薬学部 3人

教育学部も外国語学部も文系に数えると、文系:127人(62.6%)、理系:76人(37.4%)となります。

なんだ、やっぱり文系のほうが出世するんだ(1.67倍も多い)と思うかも知れません。
ですが、別の調査では大学への進学で文系に行く人は55.3%、理系に行く人は28.2%で、どちらにも区分しにくい人(家政・教育・保健・芸術・体育など)が16.4%いるそうです。
つまり文系の人が理系の人よりも2倍も多いので、それだけ社長まで出世する人も多い…というだけの話です。そのことを考えると、文系と理系で差があるとは言えません。
むしろ理系のほうが頑張っているようにも見えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報提供ありがとうございます。
かなり意外でした…
しかし進学校の上位層が7:3で理系だったり、上位国立大学は理系の学生数が多い事を考慮するとやはり文系が圧倒的に優勢という事実は変わりませんね。

お礼日時:2019/12/26 21:26

もうそんな時代じゃないよ。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!