
基本的な質問で恐縮なのですが、教えて下さい。
10年来のFRセダンのAT車に乗っているのですが、今ま
で「デフオイル」という物を、一度も交換したことがありま
せん。
そもそも、今まで何となく耳にしたことがあったかな…とい
う程度で、その言葉自体も意識したことがありませんでした。
ふとしたことで目にして、改めて知りました。
愚問かもしれませんが、ATFオイルとは違うんですよね?
ATFオイルの交換については、一部で賛否があるようですが、
こちらは車検のタイミングで交換しています。
(私の場合、特に問題無し)
ハンドルを切った際に、僅かですが異音がしますが、やはり
デフオイルの未交換の影響が高いのでしょうか?
その他、燃費や加速等にも影響するものなのでしょうか?
デフオイル交換のメリット、デメリットや、未交換だった場合
の症状を教えて下さい。
教えて下さい。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ハンドルを切っての異音は、フロントのハンドル周りでしょう
デフとは、後輪へプロぺrシャフトで駆動を送り 後輪の左右へ分ける部分に仕込まれた
デファレンシャルギアの事で 傘歯歯車で構成されてます。
強い力が加わるので 痛みます。
新車から半年か 6千km程度で一度交換するものです。ギアの当たり(馴染み)が出てギアの摩耗粉が出るので 摩耗粉を排出させる目的で 半年点検で交換した方が良いのです。その後 3万km毎くらいで交換です。 3万・6万・9万・12万kmて交換って感じ
今まで無交換では、蒸発して デフオイル量も少なくなってるでしょうね
ディーラーかご近所のみ館整備工場で 交換して下さい。
状態で異常が有れば 度するべきかも判断してもらいましょう。
ブレーキ・パワステオイルも交換が必要ですが 交換してますか?
パワステオイルは、ATFです。リザーバータンク部から バキュームで吸い取り 新しいATFを補充し エンジン始動させハンドルを左右に切り 内部の汚れを浮き出させ
またバキュームで吸い取り 新品ATFを補充を 3回位繰り返せば綺麗になるでしょう。
ご回答を、ありがとうございます。
オイル系の交換は、カーショップか、若しくは、
ディーラーで行なってもらっています。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
リアデフオイルですね。
FRや4WD車にあるリアデフの中のオイル交換です。ATFとはまったく別です。
古いのは交換したほうがいいです。
おそらく、抜くのは簡単ですが、場所が場所なだけに入れるには工夫が必要です。
出した分を計量して、新しいオイルを入れればいいでしょう。
■ハンドルを切った際に、僅かですが異音がしますが、やはり
デフオイルの未交換の影響が高いのでしょうか?
>どこでの音なのですかね。
①ATFはエンジンに繋がるトランスミッションのオイルです。
②リアデフオイルは後ろ側です。
未交換だった場合の症状を教えて下さい。
>金属の粉が悪さをするでしょう。結果は異音でしょう。
ご回答を、ありがとうございます。
まずは、ATFオイルとデフオイルは違うという
ことを教えて頂きたかったので、簡潔明瞭で分か
り易い説明で助かりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
オイル関係の交換は、車に付属している整備手帳にオイル交換時期を書いています。
エンジンオイル、ATFオイル、デフオイル。
それぞれ、走行距離、何年以内というような感じで書かれていますのでご確認してください。
そもそも車に付属しているマニュアルを読んだ事があるでしょうか?
デフオイルの交換は、基本ほったらかしの人が多いですね。
私が整備やってた頃にお客さんのデフオイルを交換したりすると鉄粉がすごくたまっていて
デフオイル自体も黒くなってしまっているものもありました。
おそらく20万キロとかほったらかし状態です。
エンジンオイルの交換だけはみんなよくやるけど、その他のオイルの交換時期を知らない人が多すぎますね。
これは、ちゃんとマニュアルを読んでいない証拠だと思います。
車が古くなると、ベアリングが摩耗して、走行時にウォンウォンと低い音が鳴り響くようになります。
あと、デフのシールが傷んで、オイル漏れも発生します。
オイル漏れの発生知らずにそのまま走行を続けていると、オイルが足りずに摩耗が進んで異音の発生原因になります。
ハンドルを切って音がなるような症状ならデフではないと思います。
燃費や加速に影響するかと言ったら、極端な変化はないと思います。
異音が発生した時には、気が付いたら手遅れだったという場合が多いです。
この場合は、デフ丸ごと交換とかになりますからね。
No.2
- 回答日時:
FRのデフオイル、というのは少々特殊ですね
ミッションからのプロペラシャフトとタイヤへのドライブシャフトが並行ではなく交差しています。
つまり90℃ギアで回転軸が変わっているのです。
更に騒音対策として単なる傘歯車ではなく、ギアの歯面同士が滑りながら力を伝える、というハイボイドギアというギアを使っています。
これはその性質上潤滑油に求めるものが大きいのでこの部分には専用のハイボイドギアオイル以外は使用不可になります。
オイルがしょぼいと影響が出るのが作動機構ではなくこっちのハイボイドギアの方です。
なので左右の転舵時というよりは加減速時の異音、というパターンになることが多いです。
あとLSD装着車の場合はLSDの効きに影響が出ることが多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 車検・修理・メンテナンス 20万キロから40万キロへ! 2 2022/04/04 09:09
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- 事件・事故 「業界の闇」 4 2023/07/25 14:46
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 軽のAT、FFのギヤオイルの交換は? 軽のATでFF車ってオートマミッションとフロントデフが一緒のギ 11 2023/02/01 14:17
- 車検・修理・メンテナンス 違法改造車でのオイル交換できる場所 8 2022/08/04 14:37
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
オイルフィルター交換について
-
その日最初にエンジンをかけた...
-
エンジンとミッションの間でオ...
-
ブレーキフルードの取り替えっ...
-
エンジンオイル交換について
-
平成17年式のワゴンRです。 エ...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
オイル交換の時期
-
自動車を点検やメンテに出すと...
-
軽自動車のエンジンオイルについて
-
車のoil交換って 皆さんどれく...
-
オイル交換について質問があり...
-
オイルフィルターがエレメント...
-
ハイブリッド車のオイル交換に...
-
教えて下さい。 同じメーカーの...
-
エンジンオイルとエンジンフィ...
-
車のオイル交換について。
-
新車のオイル交換、普通車の場...
-
液体ガスケットでオイル漏れ修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
マツダディーゼルエンジンCX−8...
-
20Lペール缶のオイルを開封して...
-
ネクステージの無料オイル交換 ...
-
オイル交換、何キロオーバーま...
-
自動車 女性は、ほとんどの人2...
-
ホンダ車のCVTフルードのオ...
-
アスファルトにエンジンoilが漏...
-
プラグホールパッキンを交換す...
-
コーナンの2サイクルオイル使っ...
-
フィットの不調です。 ノッキン...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
オイル交換をしたら燃費が1km落...
-
再度質問し直します。 買って間...
-
片道5キロの会社通勤です シビ...
-
軽自動車のターボ車のスズキエ...
-
レギュラーガソリンとハイオク...
-
ヤンマー ポチのオイル交換、整備
-
車のオイル交換の目安は走行距...
-
クーラントの値段の違い(選定...
おすすめ情報