プロが教えるわが家の防犯対策術!

正常の不安と病的な不安の違いを教えて下さい。
なぜか分からないけど不安になったり涙が出たりするというのは精神障がいの方の症状としてよくあるものだと思うのですが、それは正常な人であっても抱く感情ですよね?
その線引きを教えて欲しいです。

A 回答 (7件)

すまほしすぎの眼底疲労

    • good
    • 0

脳内物質の量だそうですよ。


普通の不安は、明日試験だとか仕事失敗して明日不安だとか、そういう感情だと思いますが、
私は不安障害と診断されてますが、特に何が不安といのもなく、ある脳内物質の量が足りてないから頭の中に不安が湧いてくるのだそうで。
自分の考えで、これが不安というのは精神的な病ではないようです。
    • good
    • 0

その場合でしたら、不安神経症もしくは軽度の鬱状態かもしれません。

心療内科で処方されますが、薬は頓服程度で良いかもしれません。持ち歩くだけで安心できると思いますよ
    • good
    • 1

正常の不安と病的な不安の違いは、無いですが、



正常だと、かもしれないという感情が働きますが、

病的だと、絶対という決めつけの感情が働くので、

そこが、線引きなのかな?と思います。
    • good
    • 0

NO.1さんの意見がほぼあっているかと思います。

根本的な悩み等があれば別ですが
漠然とした、なにも原因がないときに不安感や焦燥感(ドキドキしてどうしようもない)等があるのであれば
一度心療内科を受診してみることをお勧めします。
    • good
    • 0

日常生活に支障が出るかどうかですね。


不安で学校や仕事、家事がままならないようなら生活できないので、病院を受診した方がよいです。
    • good
    • 0

気持ちが落ち着かない・どきどきして心細いといった症状は、「不安」や「緊張」といわれるもので、誰でも感じる感情の一種です。

何か心配事や気がかりなことがある時、目上の人や初対面の人に会う時、試験の前などにこのような症状を感じることは正常な反応で、別に病気ではありません。原因となる心配事などがなくなれば、症状も自然に消えてしまいます。問題は、そのような理由がないのに「落ち着かない」「どきどきして心細い」などの症状が起こる場合です。この場合は「病的な不安」である可能性が考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、、分かりやすくありがとうございます。
では、このような場合ではどうなのでしょうか?↓↓
人の言葉や表情に異常に敏感になり、明らかに気にするような事ではないことを気にしすぎてしまい、何ヶ月も前に言われた言葉を思い出し、その言葉を言われた瞬間と同じくらいの不快感に襲われ、その言葉に関係がないようなことにまで不安が飛び火し、自分を強く責める。生きているのが申し訳ないと感じ自分を傷つけてしまう。

といった場合です。長文すみません…

お礼日時:2020/01/04 22:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!