
No.2
- 回答日時:
たぶん、坂道で車が傾いている分計量している場所のガソリンが下がっているだけだと思う。
確かに上り坂でアクセルふかすからその分燃費が落ちるが、それで急激に下がる事はない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 6 2022/10/17 06:41
- 車検・修理・メンテナンス 車のエンジンの警告灯について。 普通に運転していたら、エンジンの警告灯(黄色いやつ)がついて、距離数 1 2022/10/16 23:32
- その他(データベース) Accessフォームにて指定のフィールドの平均値を小数点第一位で表示できない 2 2022/08/30 17:19
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- 車検・修理・メンテナンス 自動車スタッドレスタイヤ 空気圧を高めにしても雪道での走行には関係ないですか 5 2022/12/19 20:26
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- 物理学 角運動量の式変形が分かりません。 4 2022/08/03 21:04
- Google Maps 【GoogleMAP Androidスマホアプリ】の車モードの右上にある運転オプシ 1 2023/04/20 18:00
- その他(車) 何故、スピード違反をしてしまうのか? 10 2022/07/24 11:15
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のバッテリー用の、テスター のメーカー(国内) 5 2022/11/20 20:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
カギ無しレッカー
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
高額なミニバンに乗ってる奴っ...
-
14年落ちのWVパサートcc、走行...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
レカロシートが標準でついてい...
-
寒冷時のハイブリッド車
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
クラウンセダンのシート流用に...
-
1.3~1.5Lのコンパクトカーで走...
-
ハイブリッド車のメリット、デ...
-
オススメの四角い車
-
車について教えてください・・・
-
2代目プリウスの ブロンズマイ...
-
中古車のフロントグリルのメッ...
-
中古車を嫌がる家族
-
1500cc以下で
-
CX-5のガソリンエンジン車の中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく、ダブルピック、ダブルキ...
-
軽自動車で燃費が11キロって普...
-
キーパーラボで軽自動車にスモ...
-
リベラーラで中古車見積もりしたら
-
プリウスで煽られてしまいます...
-
軽自動車でガソリン1リットルで...
-
交通事故証明書の見方について
-
軽自動車のノンターボで高速の...
-
カギ無しレッカー
-
18年前に買ったモビリオスパイ...
-
ステップワゴンの車台番号刻印...
-
軽自動車で箱根ドライブ
-
初代NBOXカスタムと二代目NBOX...
-
ECUリセットで低速トルクアップ?
-
スズキのパレットですが、ガソ...
-
中古車購入にあたって
-
寒冷時のハイブリッド車
-
1時間走るとガソリン代って・・
-
駐車場コンクリートにペンキイ...
-
アルテッツァがほしいのですが...
おすすめ情報
具体的には、松本市内で標高約600mのところで、燃料計の表示ではあと180km走行できる状況でした。その後に美ヶ原高原の標高約1950mの地点に到着すると、燃料計の表示があと70km走行できる表示に変わりました。 実際、松本市内から美ヶ原高原までの距離は約33kmです。 翌々日まで美ヶ原高原に車を停めておきましたが、燃料系の表示はあと70km走行できる表示のままです。その後また松本市内に戻ると燃料計の表示はあと85km走行できる表示になりました。勾配区間のため上り道の燃料の消費は実際の距離よりも多く消費されています。最初は坂道で燃料タンクの燃料が傾いたためかなあと思いましたが、標高の高いところにずっと停車していても燃料計は少ないままの表示なので、気圧も関係しているのではないのでしょうか・・・?