dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私大志望で日本史の偏差値は65くらいあるのですが、
何故だかセンター形式の問題になるとあまり解けません...。


あくまで私大対策がメインなのですが
センターに特化した勉強をするために
あと2週間ほどでこれをやるのはやめた方がいいですかね。

センター過去問を解きまくるべきですか?



歴史
受験

「私大志望で日本史の偏差値は65くらいある」の質問画像

A 回答 (1件)

こんばんは。



国立大学受験なら、5科目のセンター試験必修ですが、私立大学の文系なら、国語、英語、社会(選択科目)になりますよね。
私立大学は、大学によって、例えばですけど、日本史が強い。英語が強いなどの特徴があります。
なので、質問者さんは、私大模試で、偏差値が「65」も取れるのだと思います。

センター試験、私大試験とも、もう時間が無いですよね。私の経験則とアドバイスなら、私大特化の問題集の最終チェックを
するべきです。中途半端にセンター試験の過去問を解きまくっても、たぶん(僕の個人的意見ですよ)時間の無駄です。
それよりも、確率の高い選択肢を選ぶべきですよ。


   ※「イタズラ質問」防止の為、出来れば回答に対する「Commets」をお願い致します・・・<m(__)m>
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます(><)

確かにそうですね。
色々やろうとしても全て中途半端になってしまうと思うので
私大に特化した対策を続けようと思います!
アドバイスありがとうございました!!(*^^*)

お礼日時:2020/01/05 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!