
フェラーリF40のエンジンフードとエンジンカバーに穴が開いている理由はなんでしょうか。私はこれらの穴がないほうがカッコいいと思いますhttps://i.imgur.com/1NvBkbB.jpg
https://i.imgur.com/VH7DTbP.jpg
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
元レーシングカーデザイナーです。
日本では、ミドシップカーの設計手法を研究しているヒトなどなかなかいませんが・・・エンジンフードに穴を開けるのは、主に2つの理由があります。その1;騒音
ミドシップでF40の様なファストバックスタイル(リヤウインドウがなだらかに傾斜したスタイル)を取ると、リヤウインドウが室内に向かってエンジン騒音を『反射』します。
この騒音は、フロントエンジンにしか乗ったことがないヒトには想像できないほどやかましく、これがレーシングカーなら『運転手がガマンしろ』って話になりますが、市販車ではどれほどハードなスポーツカーでも、許容される限界があります。
この騒音を防ぐために、リヤウインドウに穴を開けて音を外に逃がしています。
世の中にあるミドシップカーを思い出して下さい。殆どのミドシップカーが、リヤウインドウをエンジンルーム手前に垂直に立て、エンジンルーム上には音を反射し易いウインドウ類を配置しない様にしています(トヨタMR2もコレですね)。またランボルギーニ・ミウラやランチア・ストラトスのリヤはブラインド状の単なるスリットで、ガラスの類はハマっていません。音は外に逃げ放題です。
その2;エンジンルームの雰囲気温度
エンジンルームの雰囲気温度は、エンジンルーム内の機器の耐久性に大きく影響します。フロントエンジンなら、前方から空気が入ってきて床下やフロントフェンダー内に抜け、勝手にエンジンルーム内は換気されますが、ミドシップでは換気がウマくいきません。
それでもレーシングカーなら、走行速度が高い為に車体表面の気圧(正圧と負圧)の差が大きく、ちょっとした穴やスリットで空気の流れを改善出来ますし、また各種機器も1レース持てばよいですが、市販車ではそうはいきません。
故にミドシップでは、エンジンルームの換気の方法を考えなければなりません。
手っ取り早いのは、ラジエタをエンジンの横に置いて、電動ファンでラジエタを冷やしつつエンジンルームに空気を押し込んだり(トヨタMR2がこれ)、車体表面に穴や『耳』を付けて外気をエンジンルームに引き込むことですが、入口を作ったら出口も作らないと換気になりません。
空力的に考えると、走行中の車両の後方に出来る負圧に向かって空気を流すと効率が良いですが、市販車では走行中だけを考慮していればよいワケではなく、そうなるととにかく手っ取り早く、エンジンフードに上向きの穴を開けて、熱気を抜くことです。(熱い空気は軽くなって上昇して行くので、エンジンフードに上向きの穴を開けておけば、停止していても勝手に穴から抜け、エンジンルーム内は対流により換気されます。)
>なんとなく蓮コラ的な拒否感を受けてしまいました
F40のスリットは、ワタシもそう思います。スリット自体はなかなかカッコよいデザインだと思いますが、数が多過ぎますね。レーシングカーの空力の観点から考えると、メリットは無さそうです。
ターボエンジンは発熱量(=ガソリンのエネルギーを、馬力に変換出来ず熱として大気に捨てる量)が大きく、また特殊な騒音が発生します。しかしF40はフェラーリにとって288GTOに次いでまだ2台目のターボ車であり、当時はターボ車に対してまだ十分な設計経験が無かった為に、開発時(走行実験時)に不具合が出て、『ドロナワ』的な対策を次々投入した結果があのスリットではないか?という気もします。
高出力のミドシップターボカーの設計ノウハウがある者、空力的な熱害対策がうまい者、ミドシップの騒音遮断に詳しい者などが設計したら、あんな事にはならなかったんじゃないか?と思います。
No.3
- 回答日時:
エンジンを冷やすんじゃなくて
熱を外に出して少しでも運転室内を涼しくするためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 自動車の底部のカバーが破損しました 2 2022/08/15 07:42
- 輸入車 例えばV12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の駆動輪を外から人が1人で押さえ 4 2023/07/02 22:53
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- アクセサリ・腕時計 ピアスの穴の位置、外側過ぎですか?上過ぎですか? 3 2023/01/30 12:35
- 貨物自動車・業務用車両 車に冷蔵庫を取り付ける。ACCにカギを合わせていて、冷蔵庫も止まることなく稼働する冷蔵庫は。 3 2023/01/31 22:23
- 輸入車 V12エンジン載せたフェラーリ(F12 Berlinetta)の車重を5トンから10トン、100トン 4 2023/07/03 13:33
- その他(車) 排気量あたりの馬力が世界一大きい市販のガソリン車 7 2023/06/06 00:58
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴL175S スマートキーの電池切れについて。 3 2022/06/05 22:35
- その他(メイク・美容) 閲覧注意です、お見苦しいものをすみません。 頬の毛穴の開き?たるみ毛穴?やクレーターで ものすごく悩 3 2022/12/29 09:56
- バイク車検・修理・メンテナンス キャブレターのバルブ調整について 1 2023/05/27 17:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VWの車を買った人が 「想像して...
-
VWのW12エンジンについて
-
パワーブースターとは何ですか?
-
ビックスクーターのエンジン焼...
-
ニュービートルNAエンジンのECU...
-
ベンツなどクリーンディーゼル...
-
違う品番のプラグでもエンジン...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
BOSCHスパークプラグの型...
-
ロードスターのプラグの熱価に...
-
このままだと車ヤバイですか?
-
ホンダのNワゴン
-
ゼファー1100 エンジンの...
-
エスティマACR40Wの走行中振動
-
ダイハツアトレーワゴンターボ...
-
ホンダ ライフ JB5でアイドリ...
-
リア・サスペンション異音
-
シフトDの振動
-
ls460 前期に乗ってます。 アイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンツなどクリーンディーゼル...
-
ウェーバー キャブ これはオー...
-
教えてください
-
農耕用トラクタのエンジン
-
エンジン型式の刻印場所を教え...
-
日野のエンジンHO7CとHO7Dの違...
-
BMW E46 M54エンジンについて
-
ディーゼル=トルクフル と言い...
-
車検が取れません
-
空冷VWの油温上昇
-
車の排気量と馬力(トルク?)
-
Bi Turboの読みは?
-
VWの車を買った人が 「想像して...
-
メルセデス・ベンツのSELとSEの...
-
自動車の馬力とトルクの関係が...
-
タンドラのタイミングベルトに...
-
BMWの6気筒エンジンに付いて
-
第二次世界大戦、戦闘機のエン...
-
フェラーリF40のエンジンフード...
-
BMWの排気量
おすすめ情報
なんとなく蓮コラ的な拒否感を受けてしまいました