dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国際連合~国際連盟ヘ?
どぅ??

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    無能論っなんて話も聞いたけど…

      補足日時:2020/01/14 18:26
  • へこむわー

    核に
     ついては?

      補足日時:2020/01/16 17:33
  • へこむわー

    負担金算出方法にも問題有りって聞いたけど…

      補足日時:2020/01/16 18:33

A 回答 (8件)

国際連盟時の常任理事国:イギリス、フランス、日本、イタリアの4か国。


国際連合の常任理事国:イギリス、フランス、ロシア、アメリカ、中国の5か国。
連盟には3大大国(アメリカ、中国、ロシア)が抜けているので、今の時代には合わないでしょう。
かといって、今の常任理事国は第二次大戦の勝利国、連合国側の国です。
今国連はこの5ヶ国の利害調整の場と化しているので、もっと柔軟な理事国制度を確立させるべきでしょうね。
    • good
    • 3

核は結局、常任理事国すべてが持っていますね。


それ以外に、インド、パキスタン、北朝鮮、またイスラエルは保有を否定もしない政策ですが恐らく持っているでしょう。
5ヶ国からしたら、それ以外の国に核を持ってほしくないのですが、インドとパキスタンは相互の牽制のためだけに持っているので黙認してます。
イスラエルも容認したら、アラブ諸国が核を持ち出すので、これも黙認。
結局、けしからんと思っているのは北の核だけです。
5ヶ国は自国の核利益は温存したまま、他国の核には敏感です。
連合国、常任理事国だけが核OKというのは、自分勝手という感じがしますね。
    • good
    • 2

国際連合=unitednationsなんて、ないよ。

あるのは日本語訳の、ウソです。
unitednationsとは、第二次世界大戦で、日本、ドイツ、イタリアの枢軸国に、勝ったアメリカ、イギリス、フランスなど、連合国の事。
    • good
    • 2

国連の常任理事国は本来ならば中華民国であり、中華人民共和国は狡さ満載で奪い取ったが国の仕組みさえおかしい。


ロシアに至っては終戦1週間前の参戦で狡さ満載の虐待国家、シベリア抑留など非人道的であり日露戦争の御礼参りみたいなもんだ。
東京裁判だって茶番劇であり、リンチ裁判!
そんな国連で平和なんて唱えている方がおかしな話、中国はこれから世界にお金を吐き出さなければいけません。
常任理事国は分担金も沢山払ってもらわねば降りて貰いましょう、日本は納得のいかない事ばかりなので分担金の支払いストップです。
役に立たない役所みたいなもので、金の無いヤツが正義面して嘘ばかり宣う不要連盟です。
    • good
    • 4

>無能論っなんて話も聞いたけど


まぁ結局、大国の思惑で国連が動かざるを得ない状況なので、制度が疲弊していると言えば言えそうです。
    • good
    • 2

問題点も多い組織ですが、この組織を


良くしていくのが、現実的でしょう。
    • good
    • 3

戦勝国会議


歴史は勝者が作る物

次がんばろう!
    • good
    • 3

今の国連は解体すべきです。

第二次世界大戦の戦勝国が未だに優遇されています。
1945年が終戦で今年は2020年で75年もの間、5か国が優遇されるなど不公平過ぎますね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!