dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、A制作社より業務委託の形で仕事を頂いています。
もう少し、仕事を増やそうと思うので、同じ業界のB制作会社の
業務委託スタッフ募集に応募しようと思っていますが、
この場合、応募フォームの段階からA社の仕事をうけている事を明らかにした方がよいのでしょうか?
また、A社にも、伝えるべきでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ひとつには、契約書の内容次第です。

A社との契約書に他社との仕事について何も規定がないのであれば、他の仕事をするのは当然のことだと思います。B社も同じです。そもそも、B社に応募する際に、いままでの実績をアピールするには、A社の仕事をやっていることを説明しなくてはなりません。

ライバル関係の会社で互いに影響し合うような場合には、礼儀として自粛する場合もありますが、ライバル社の仕事を受けていいかどうかは、業界によってかなり感覚が異なります。それは、その業界の人に聞いてみなければわかりません。

つまりは状況次第ですね。ただ、「応募フォーム」と書かれているところからみると、フリーランサーや個人事業種というよりも、在宅の契約社員感覚でしょうか。知人などから聞いている感じでは契約書オンリーでかまわないとは思うのですが、私はその方面の仕事はしていないので、よくわかりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

genmai59さま、ありがとうございます。
実は、A社と仕事をするにあたり、特に契約書というものがなかったのです。
やはり、私にも生活があるので(苦笑)仕事を得る機会を増やしたいのが動機なのです。
しかしながら、実績のアピールとなるとどうしても
A社での作品という事になり、反対にB社から見て、
そういう事をする…というのをどう捉えられるのか…と
心配になりました。
ただ、応募フォームには、「作品があれば記入」と
あるので、構わないかな~とも思いつつ、まだ
少し迷っています。

お礼日時:2004/12/29 02:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!