プロが教えるわが家の防犯対策術!

至急回答お願い申し上げます。
昨年末で退職して、現在、失業中で2月から就職予定ではありますが、もしかしたら、2月はパート扱いで、正社員としては3月からの採用になるかもしれません。
病院にかかる場合、現在から、最長2月末までの間は、健康保険が掛けられないので、国民保険に加入しての病院受診となりますが、いかんせん、国民保険料が負担掛金が高く、加入をためらい、風邪などひかないよう今は注意して、無保険の状態で過ごしてます。
しかし、まだ寒い時期でもあり、もし3月正式採用で有れば、あと一月半ありますので、国民保険に加入しようと思っております。国民保険料が働いていた前年の所得を元に計算されていて、現在、無職であるこの一月分か二月分の保険料だけ、安くしてもらえることは出来ますでしょうか?
アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。

A 回答 (5件)

突き放すような回答で申し訳ないですが「現在無職だから」という理由での減免措置は無理と思って下さい。


#4さんの示す「失業軽減措置」の対象であれば「ハローワークで失業給付を受けること」を条件にしなければなりません。
(離職コードは失業給付を受ける時にもらう「雇用保険受給資格者証」に記載されていますから)
本当に納付が難しいのであれば、加入手続の際に保険料についてご相談されてはいかがですか。
免除の制度はありませんし減免も難しいでしょうけど
無理なく最後まで納められるよう分割回数を増やす相談には応じられるかもしれません。

本来はこういった「何の健康保険にも加入しない状態でいること」はあまり褒められるようなことではありません。
健康保険がない状態で万一インフルエンザにかかったらどうします?
加入して損はないですから、退職の際にもらった健康保険資格喪失証明書をお持ちになり
お住まいの市区町村役場の国保窓口で手続をなさって下さい。
なお、国保脱退時はご自分で脱退手続をしなければなりませんのでお忘れなきよう。

なお、国民健康保険は前の健康保険の資格が無くなった時に「国保の資格が発生する」だけであり
正式加入手続をしないと国保に加入したということになりませんし
加入手続なしの状態では保険証も納付書も送りませんよ。
加入手続もしていないのに納付書を送り付けたら怒られます(すぐに他の健康保険に加入しているということもありますしね)。
保険証も当日発行し手渡しできるところもありますし、即日交付手渡し不可で後日郵送が必須というところもあります。
国保を運営しているのは各都道府県市町村であり、それぞれで対応が違うことが多々ありますから。
    • good
    • 0

ちゃんと国民健康保険料の計算をしてみましたか?



国民健康保険料は、3月までは、
おととし(平成30年)の所得で算定されます。

離職理由によっては、保険料の
★軽減措置が受けられる場合があります。
自己都合で辞めた場合や、失業給付の
申請をしないと受けられませんが。

離職理由コードが、
特定受給資格者 11・12・21・22・31・32
特定理由離職者 23・33・34
の場合、保険料の所得割額が7割減免となります。
ご確認下さい。

また、正社員で雇用されても、試用期間があって、
社会保険になかなか加入できない場合もありますよ。

ということで、きちんと保険料を計算して、
加入手続きをすることをお薦めします。

おととしの収入とお住いの市町村をご提示願えれば、
保険料の計算をしますが、いかがでしょう?
    • good
    • 1

どうしても払えない場合は相談すれば分割納付などに応じてもらえますよ。


相談してみて下さい。
    • good
    • 0

ご存知でしょうが、


日本は国民皆保険制度です。
いずれの健康保険に加入が義務
退職して社会保険から脱退したら、
翌日から国民健康保険に、
自動的に加入させられます。
選択の自由ありません。
自身で手続きして無い
手元に保険証は無くても、
既に加入してますよ。
無保険の方なんて生活保護受給者
または住所不定の方のみです。
既に課税されてますよ。
のちに納付書が自宅に届きます。
国民健康保険は、
世帯主に請求します。
世帯主本人が社会保険で、
国保未加入でも、
世帯の誰かが加入すれば、
世帯主の債務に成ります。
因みに再び社会保険加入なら、
手続きは会社が行います。
しかし国保脱退手続きは自身です。
月単位の請求ですから、
月の途中で切り替えとなれば、
例え1日分でも1ヶ月分が、
丸々請求されます。
その月は国保と社会保険
両方に保険料を支払します。
要は二重払します。
これ意外と揉めるんですよ。
どちらにしても、
現在は国保加入してますから、
役所の健康保険課に行き
手続きした方が良いですよ。
保険証は即日交付されます。
保険料について疑問があれば、
職員が教えてくれます。
計算式の用紙は配布されますが、
複雑で分かりにくいです。
税金は昨年の所得が反映され
現在の収入は関係ない。
高く成るんですよね。
しかし納付が困難なら、
分納お願いするのも、
ひとつの方法ですよ。
    • good
    • 0

>国民保険料が負担掛金が高く…



といったって、たかが 2ヶ月分だけでしょう。
何十万も来ることはないですよ。

>民保険料が働いていた前年の所得を元に計算されていて…

今の時期なら平成30年分が計算の元になります。

>現在、無職であるこの一月分か二月分の保険料だけ、安くしてもらえる…

会社が倒産して解雇されたとかなら、可能性はあります。
自分の意思で転職し、しかもすぐに再就職が内定してるいるのなら、それはありません。

(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/fukusi/hoken/tax/kok …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!