重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校を卒業して大学の入学式前の3月後半〜4月1日までの期間は高校生扱いですか?大学生扱いですか?

A 回答 (6件)

卒業証書を貰った段階で、「高卒」となります。

卒業証書はそれを証明するものです。
従って、卒業式以降は「高校生」ではありません。便宜上は「高校生扱い」されますが、
本来なら、「通学定期」も「高校生料金」も適用されません。高校の学生証も返しているはずです。
3月中は高校生というのは、周囲の大人たちが、高卒生の卒業後の暴発を防ぐために勝手に言いだしたことで
何の法的な根拠もありません。「家に着くまでが、修学旅行です」みたいな理論は通じないのです。
ただ、だからと言って悪事を働けば、進学先や就職先から入学や入社を取り消し扱いされます、
それは、高校生だからではなく、その大学や会社が、自分のところに来るにふさわしくないと判断したからです
    • good
    • 0

履歴書で考えると…



高等学校卒業は、卒業式の日程に関係なく、3月31日です。
一方で、大学の入学、そして卒業も、4/1や3/31ではなく、それぞれの式の日付となり、高等学校までとは違うので、注意が必要です。
    • good
    • 0

この問題は未解決です。


以前、大阪府で高校の卒業式を終えて、車で帰ろうとした生徒が校門で人身事故を起こした事件がありました。
そこの、教諭会でその学生の扱いについて、議論白熱したのですが、4月1日を過ぎた頃立ち消えになりました。
    • good
    • 0

3月31日までは高校生ですよ。


なので、大学に合格したからといって浮かれて問題を起こしたら、卒業取り消しで大学の合格も消えることになりかねません。
    • good
    • 0

3月31日までが高校生で、大学に入学できるなら、4月1日から大学生です。


4月1日生まれだと学年がズレるのとは無関係ですよ。
    • good
    • 0

卒業式を終えても3/31までは高校に在籍扱いだったはずです


そうじゃないと、学割定期とかも卒業式超えての購入がアウトになったりしますし
校則とかに書いてないかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!