アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

一般には筋肉の動きで物を掴んだり話したり自由にできます。
しかし、世の中には筋肉を使わなくてもそれを実現している動物や生物がいるのではないかと思ったのですが、どのようなものが居ますか?

一応、思いつくところでは粘菌やオジギソウ、鞭毛で動く微生物くらいでした。他にも変わった気候で動くものはありますか?

A 回答 (6件)

ご質問では「動く」の前提として、その生物には「個体」ってものがある、と仮定してますね。

でも、どんな生き物にも個体がある、というのは思い込みに過ぎない。たとえば植物(スギナとか、クローバーとか)がランナーや地下茎を伸ばしては根を生やし、移動していく。途中で地下茎を切ったって、それぞれ独立して生き延びます。逆に、多細胞生物だって、細胞それぞれが「個体」だと見ることもできる。そういう場合を考えると、「個体」の概念が怪しくなるでしょ。というわけで、生物の「動き」をご質問のように一般化して考えるには、「個体」と「動き」について根本から考え直してみる必要がありそうです。
    • good
    • 0

微生物でない、結構大きな生き物にも繊毛で動く奴等はいます。

たとえばプラナリア。カエルも尾芽胚の時期(いわゆるオタマジャクシのちょっと前)は表皮の繊毛で動きます。

それからウニやナマコといった棘皮動物には「キャッチ結合組織」というのがあります。ウミユリはこれで移動すると言われている。筋肉じゃなくて結合組織で動く、奇妙キテレツな代物です。

体を動かすわけじゃないけど「動く」機構としては、クラゲやイソギンチャクが持っている刺胞が飛び出すときも、筋肉ではないシステムを使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すべて聞いたことのない方法で動いておりびっくりしました。世の中にはいろいろな機構で動くものがいるのですね!とても興味深く読ませていただきました。また、個人的にももう少し深堀りしてみようと思います。

お礼日時:2020/01/29 09:21

すべての植物は筋肉なしで動きますよ。


落ちた、松ぼっくりは、腐るまで雨の日には傘を閉じ、晴れた日には開きます。
    • good
    • 0

オジギソウがありなら, ハエトリソウもありだよね. あるいは「精子」は「生物」といっていいかどうか.



線虫捕食菌の中にも線虫を物理的に捕獲するやつらがいる.
    • good
    • 0

移動する木があると聞いたことがあるので調べて見たらあった。


「移動する木」で検索。
    • good
    • 0

微生物を言われてしまったらお手上げだな。


まあ「繊毛で動く微生物」という手もあるけど。

でも調べた挙句の質問、おれは好きだ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!