dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明書には浴室等湿度の高い場所には設置するなとありますが、住宅環境の問題からどうしても浴室に設置する必要があります。で新品購入の洗濯機で週1~2回の使用頻度、それが3年程度で壊れてしまいました。電気系統の故障で脱水にどうしても行ってくれないので、仕方なく新品を購入しなおしました。またすぐに壊れてしまわないかと心配なのですが、無理は承知で少しでも長持ちさせる対策は何かないでしょうか?

A 回答 (5件)

腐らないもので足場を組み


その上にゴムを敷いて乗せるという感じ

実は40年近く一段段差のある浴室に置いていました
(最初の設計では浴槽に入るための段差の設計だったはず)
洗濯機を置くことになりその段差に4つ足のうちの2本を
前の2本はコンクリブロックを置いてガタガタ言わないように
あとでゴムの敷物を入れました

湿気はあったともおもいますが(浴室かびていましたから)
洗濯機が数年で壊れたことはありませんでした

なので下からの水分で壊れていると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ちょっと希望が見えてきました。同じように是非やってみようと思っています。換気扇も一緒に付ければなんとかなるかなぁと。

お礼日時:2020/01/27 12:22

取扱説明書に書かれているとおりです。

実際、洗濯機の電気部分の防水は上部からかかる水に対応するもので防湿ではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね、今まで洗濯機の横で普通にシャワー浴びてそのままにしていました。反省です。

お礼日時:2020/01/27 12:19

高湿度の場合、一番問題なのは結露です。

本体内部の基板などに結露して濡れた状態で稼働させれば壊れる可能性が高いです。基板などが冷えていると結露しやすいので、風呂から出るときに洗濯機が稼働していると稼働時の熱で結露しにくかったりします。独身者などで風呂からの出入りが少ないなら風呂に入る時に洗濯をするのが良いのかもしれません。
一番良くないのは夜風呂に入ると浴室は高湿度になり冷え切った洗濯機の内部に結露します。朝洗濯を行うと結露で濡れた状態で使う事になります。朝一で洗濯するのではなく、ある程度暖かくなり内部が乾いてから使うようにすると持ちが良くなるかもしれません。

実は脱水にどうしても行かない故障は排水口が詰まっているだけのことがとても多いです。ある一定時間内に排水が完了しないと壊れていると判断してしまってエラーで止まるようになっている物が多いからです。
脱水が出来ない、排水が悪いときは排水口のクリーニングをお勧めします。3年も使えばかなり詰まってしまっていることが多いですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今まで朝一で洗濯することが多かったです。入浴中の洗濯は考えたことなかったですね。ちょっとやってみたいです。ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/27 12:18

浴室の換気を良くする。

扉は開けておく。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

換気扇と取り付けようかとちょっと考えています。ありがとうございました。

お礼日時:2020/01/27 12:16

ヘビーな使い方をしていないみたいなので、


トータルランニングコストで考えて、安い機種を頻繁に買い換える消耗品って発想に切り替えたほうがいいのではないでしょうか?
家電リサイクル法で洗濯機の処分が難しくなって、型落ちモデルの廉売や中古洗濯機市場は値崩れしてたりしますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りですね。洗濯機ってこんなに安かったんだと今回改めて思いました。デフレの国ニッポン様様かな?

お礼日時:2020/01/27 12:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!