dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上記に書いたとおり、以前働いていた職場に今年の源泉徴収表を1通出してもらいたかったので、口頭にて説明したら嫌そうな顔して、利益にならないことは忘れるかもなあと言われあしらわれてしまいました。
私は大学生で一定の収入がないので、税金を申請したら還付金として返還があるはずです。どうしたらいいのでしょうか??一度労働基準監督署に相談に行くべきでしょうか?いつまでなら間に合いますか?

A 回答 (4件)

源泉徴収票については、相談するとしても労働基準監督署ではなく、税務署ですね。



そもそもは、所得税法の規定により、会社には源泉徴収票を発行する義務がありますので、必ず発行すべきものです。

どうしても発行してもらえない場合は、源泉徴収票不交付の届出書を税務署に提出して、税務署から会社に源泉徴収票を発行してもらうように要請してもらう方法があります。
下記サイトで、届出書の用紙がダウンロードできます。
http://www.nta.go.jp/category/yousiki/soukatu/an …
    • good
    • 0

労働基準監督署ではありません。


税務署です。

まず、税務署に行き、確定申告(還付申告)したいが源泉徴収票を発行してもらえていないので指導して欲しいと要望すると、税務署から会社に対して指導が行きます。
源泉徴収票の発行は会社の義務であり、発行しない場合は罰則もあります。
税務署の指導でも発行しないようであれば、税務署に告発するか、源泉徴収票無しで確定申告させてもらうかどちらかを要求して下さい。
    • good
    • 0

再び#2の者です。



最後の「いつまでなら間に合いますか?」にお答えしてませんでしたね。

おそらく給与収入が年間103万円以下の確定申告の義務がない還付申告に該当すると思いますので、その場合は、確定申告できる期間は、来年1月から5年間になりますので、期間は十分にあります。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/2035.htm
    • good
    • 0

監督署ではなくて税務署ですね。

徴税義務者の義務を果たしていないわけですから
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!